• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・←前回のブログとそんなに変わらないという((^_^;)









ここは埼玉県入間市の巾着田。
この時期になると一度は訪れる曼珠沙華の名所。
(この橋はあいあい橋)


開花が遅いと聞いてたけど、昨日は結構咲いてて綺麗!


やっぱり、ここまで咲いてると凄いスケールの大きさを感じる!


場所によっては、白い曼珠沙華も群生してる。


おっ、トウガラシ???
そんな訳ない。
また蕾の状態。
結構蕾も多くて、暫くは綺麗な曼珠沙華が楽しめるんじゃないかな?


横の綺麗な小川のとんぼ。
このほっそーーーいトンボ(糸トンボ???)、結構フォルムが綺麗で好きなんですよね。



ただ、コスモス畑は開花がまだまだな感じでちょっと残念だったかな?

おしまい


Posted at 2019/09/29 22:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月16日 イイね!

初秋のお散歩

ここは横瀬町、寺坂の棚田。
ここに来るのは久しぶり。
というか、秩父自体、何カ月ぶりだろう?

ここでは白い彼岸花が綺麗に咲いてる。


よく見ると雄しべの方が少し赤くなってる。
結構お洒落さんなんだね。


赤い彼岸花かな?と思ったら、ピンク?、それとも紫?、何か初めて見る感じ。
種類が違うんだろうね。



実りの秋。
稲穂が重みで垂れ下がってる。
よく見ると、バッタ君がかくれんぼ。


赤とんぼ。
アキアカネかな?


まだ夏日の日もあるけれど、少しずつ気温が下がり、秋の花が咲き始めてる。
今年も秋が少しずつ近づいてるんですね。
Posted at 2019/09/16 22:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月11日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2019

サーキットイベントやレースでは写真を沢山撮ってるオッサン(イコール俺)
そうする事で(それを見る事で)、レースの展開とかを忘れずに覚えられてたりするんですよね。

しかーし、いつもの筑波ではなく富士だからか、それとも単にヘタだからか(多分そっちの理由)、今回の写真はヒドイ(大汗
でも少しはいい感じかなーって、何となく思えるものがあったんで、ちょっとだけ貼ってみる。
(・・・・まぁ、大した事ないんだけど)



↓個人的には、このスッキリした感じが好き!


















おしまい
Posted at 2019/09/11 22:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年09月11日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2019, 111 cup round 4

台風直前、Lotus dayの天候は基本晴れ、でも偶に雨が降ったり、ちょっと安定しない。
111Cupの前にもLOTUS CUP JAPANのレースが開催されたんだけど、レース直前に雨になっちゃってまともな写真が撮れなかったし、最後のELISE SUPER TECは時間的に帰りに台風の影響がありそうだったんで見る事が出来なかったし、唯一本当にレースを堪能出来たのは111CUPだけだったという。(大汗
今回の観戦場所はダンロップコーナー先のシケイン部分。
しかーし、観戦出来る場所からコースが結構遠いのね!
300mmのレンズじゃちょっと足りない感じで、写真では基本マシンが小さく写っちゃう。
(・・・という言い訳)

今回の111CUP、予選結果は
ポール、ゼッケン19番のHMCS白エリ。(唯一2分を切るタイム!9
2番手、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works
3番手、ゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号

第2戦の覇者で一番パワーのあるE0クラスの19号車、やっぱり富士でも強いんだろうなーと思う。

レースがスタートし、最初にダンロップコーナーに飛び込んで来たのは2番手スタートのゼッケン73号車。
ハイパワー車の19号車を抜いてきた。(ちょっと見てて魂が震えた!・・・ってオーバーか)
直後に19号車が付く!


3番手に33号車、その後方にゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランII号とゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCがピタリと張り付く!


その後方にゼッケン4番のOOUTER PLUS☆ROUGE ONE、ゼッケン5番のHJR次元号、ゼッケン111番のアウタープラス ましゅ~エリーゼが続く!


その後も・・・


ひたすら・・・
(85番さん、アグレッシブっす!)


続く!




2周目、ホームストレートでスリップを使ったのか?、ゼッケン19番のHMCS白エリがトップを奪い返す。


19番と73番とのトップ争いの2台、少しずつ後続を離しはじめたように見える。


3番手、ゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号で変わらず!


しかしその後方、6番手だったゼッケン4番のOOUTER PLUS☆ROUGE ONEが4位に順位を上げ、4番手だったゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランII号が6位に後退。
何かあったのか?


その後方も・・・


111CUPらしい・・・


激しいバトルが続いてる。



3周目、上位陣の順位は変わらず。

その後方、中段の争い。
バトル中の85番さん、コースアウト。(マシンは大丈夫?)


4周目、ダンロップコーナーに19号車がトップで戻ってきた。
しかも73号車と少し離れたように見える。


2位の73号車、ダンロップコーナーの飛び込みで少し滑らせながら、そしてラインがアウトに膨らんだように見えた。
ある意味攻めてる様にも見える。
しかし、何か変だ。
ザッ、ザッという感じの異音が!、トラブル?


こちらは4位争いとなってる3台。
何か、激しさが増してる!




その周、場内アナがトップ争いの車両が遅れてると叫んでる。
この時点で73号車がトラブルで遅れたと思っていた。
しかし、5周目にトップで戻ってきたのは73号車。
(この時点でも異音は聞こえる)


実はトラブルで遅れ始めたのは19号車。
何が起こったの?(残念過ぎるでしょう!)






6周目、トップは73号車。


2位に33号車が上がる!


3位は4号車に!



7周目、トップのゼッケン73番と


2位の33番の差が縮み始めた様に見える




そしてファイナルラップ、トラブルを抱えながら
(後で原因を教えてもらったけど、異音が気になった)
ゼッケン73番がトップをキープし、そのままゴール!
(・・・って、レンズのオートフォーカスがここで何故かロック。超ピンボケスマソ)


2位はゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号(これもピンボケスマソ)


3位、ゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSC、ゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山モタランII号と激しい争いを見せてくれたゼッケン4番、OOUTER PLUS☆ROUGE ONEとなりました。



筑波同様、富士でも面白いレースを見せて頂いた皆様、有難うございました。


おしまい
Posted at 2019/09/11 00:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年09月09日 イイね!

Lotus

Lotus←とは言っても、これではない。








昨日、直前まで判らなかったけど、時間が出来た。

台風が心配だったけど、太陽の光がまぶしく・・・


富士山が綺麗に見えた富士スピードウェイに行ってきた。


そこで開催された・・・


多くのロータス車が・・・


元気に走り回ったイベント。


Japan Lotus Dayへ!


詳細は後日!


とは言っても台風がコワくて早く帰っちゃってイベントはほぼ見てないし、写真はほぼ使い物にならないし・・・。
(前回レース写真を撮ったのはBattle of EUROの111カップだから、ほぼ2か月ぶり・・・。腕落ちまくり(-_-;))
Posted at 2019/09/09 22:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 910 11121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation