
←どこの誰が走ってるか知らないの(汗
ここは飯能のカート場、RA飯能。
ここに最後に行ったのは去年の8月。
何となくRA飯能のホームページを見たら、
大人向けのカートレッスンがあるらしい。
”本当にたまにしか行ってないけど、34秒を切れてないんだよなー!(泣"
走行券3回+レッスン料\2,000-のライトなレッスンだけど、受けてみようかな?と思い、久しぶりに行ってみた。
(コーススタッフの方が自分を覚えていてビックリ!)
教えてくれるのは全日本カート選手権のOKクラスに参戦している皆木駿輔選手。
レッスンとしては決して高額ではないけど、凄く良かった!
(全日本カーターの指摘は本当に的確だし、説明も判りやすい!)
走行1回目は皆木選手に走行を見てもらい、アドバイスを貰う。
2回目は一緒に走ってもらい、更にアドバイスを貰う。
(最初は自分の後ろ、その後に前に出てもらい、皆木選手の走行を確認)
3回目は一人での走行だけど、2回目で皆木選手の走行を間近で見せてもらっていたので、走り方が1回目とは少し変わってたと思う。
結果、今まで34秒前半しかタイムが出なかったのに、33秒台中盤までタイム短縮(驚
(勿論、3回目の走行終了後もアドバイスをもらえる)
今回アドバイスを頂いたのは走行ラインとブレーキング。
走行ラインに関してはコーナーによって、半車長分奥に行ってからターンを開始した方がいいとか、ブレーキングではコーナーによってゆるーく残した方がいいとか、凄く参考になった。
(カートってブレーキ残すのはダメだと思ってたんだよね)
しかーし、走行の悪いクセってなかなか直らない。
レッスンが終わってもう1度だけ乗ってみたんだけど、無意識に走ると結構悪いクセが出ちゃう。
うーーん、まだまだ精進は必要。
機会があったら、もう一度、皆野選手に教えてもらおうと思う。
ここ午前中にだけど、1時間の貸切が出来るらしい。
その貸切でよくあるのは、10人参加でカート5台による30分間の耐久レース。
(他は練習走行等の時間)
その内、関ミニで如何ですか?
おしまい。
Posted at 2019/05/26 22:03:11 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | 日記