乗り始めてから3週間、まだ青い車について書いてませんでした。
何故、わびさび号から乗り替えなければいけなくなったかは、超個人的な事なので書けましぇーん。
ただ、年を重ねるといろいろな事が起き、それが原因でわびさび号を諦めなければならなくなったという事。
今、自分に必要な足車の条件は、①わびさび号より大きい(車内が広い)事、②エアコンがある事、③絶対的な信頼性。
ターゲットを国産車の中古車に絞り、MRT(ミニー・レーシング・チーム)の
てつじさんに相談。更に上記条件に加え、
早い(早く見つかる)・安い・程度抜群という、どこぞの牛丼屋さんの様な条件を追加して探して貰うことに。
(お金をそんなに掛けたくないセコいオッサン=俺)
そしててつじさんが探してきてくれた車種は3車種。
・M社のD。
色は赤、足回りは一通りいじってある。
(足回りがいじってあるのはかなり魅力的でしたが、外装の色がしっくり来ない・・・)
・T社のP
宣伝でプチ○ヨタと宣伝している車種、色はシルバー。
(映像を見てないから詳細不明・・・。何故見てないか???、見る前にその前に見たマーチしかないと決めてしまったから)
そして今回購入したマーチ。
購入を決めたポイントは外装、内装の色、そして雰囲気。
外装の色は鮮やか過ぎず、落ち着いた感じのある水色。
内装の色はベージュと薄いブルーグレイの皮巻きステアリングにダッシュボード。
アイボリーのシフトノブ等、本来は女性を意識した色使いだと思うのですが、旧車好きの自分には、50年代のアメリカ車の様な色使いに感じたんです。
これを見たとき、"これしかない!!!"、と思ったんです。
(しかーし、ドアの内張りとシートの雰囲気は自分にはファンシー過ぎ。運転してる時は見ない部分だからいいけど(爆))
3週間前、てつじさんにビシッと整備をして頂き、納車して頂きました。
ドライブフィールですが、・・・う~ん、何か面白みには欠ける(機能優先、超大真面目という感じ)
足が柔らかい。(今までが硬すぎ???)
そして、軽く踏んでもがっちり利いちゃうブレーキのフィール。(今までサーボ無しだったので、その違いに驚く)
何というか、コーナーリング時に前輪に加重を掛ける為にちょっこっとブレーキを踏んでも、がっちり利いちゃう。
最初、上記の事に違和感があり、何となくスムーズに運転する事が出来なかったのですが、ある事に気付いたんです・・・。
この車をスムースに運転出来ないのは、
自分の運転がラフだから(大汗
この車をスムーズに、そして無駄なく運転出来れば、レースカーも今よりも上手く運転出来るのでは????
という事で、これからは、この青い車が自分の日常の足、そしてドライビングの練習マシンとなります。
(相棒とも言う)
・・・って、ほんとにこの車を上手く運転出来るようになることで、レースカーのドライビングも上手くなるかなー???
・・・レースカーでギア変えるの忘れて、エンジンブローしたりして・・・。
・・・それより、マニュアルミッション車の感覚を忘れて、レースカーでエンストしたら恥ずかしいな・・・。
Posted at 2013/10/28 20:42:39 | |
トラックバック(0) |
マーチ | 日記