• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

20131027 JCCA TSUKUBA MEETING S RACE

何て言えばいいんだろう。
テンション低いッス。

今日は写真多目、文章少な目でお送りします。

サスペンションだけでなく、エンジンもチューニング可能なSクラス。

序盤からゼッケン60番のポルシェカレラとゼッケン32番のZ432が激しく争う。
スタート直後に第1ヘアに飛び込んできたのはゼッケン60番のポルシェ。
その後ろにZ432.
その後、Z432がポルシェを抜き、中盤、少し2車の間隔が開くが、ポルシェがZ432に食らい付き、最後まで激しいバトルを見せてくれました。
このクラス、参加台数が多く、どこでも激しいバトルが演じられ、見ごたえのあるレースが繰り広げられていました。

決勝トップ3
優勝:ゼッケン32番、フェアレディZ432
2位:ゼッケン60番、ポルシェ911カレラ3.0
3位:ゼッケン30番:フェアレディー240Z

















































おしまい
Posted at 2013/10/31 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2013年10月30日 イイね!

今日まで

知らなかった。

本当にショックです。

先日のJCCAのTSカップ、序盤から激しい展開で、2周目に突然の赤旗。

その後、救急車のサイレンの音。

でも、こんな事になっているなんて知らなかった。

亡くなられたドライバーの方に、心から哀悼の意を表します。
Posted at 2013/10/30 22:46:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日 イイね!

20131027 JCCA TSUKUBA MEETING P RACE

日曜に筑波で行われたJCCAのレースで、最初に決勝が行われたPレース。
このクラスはサスペンションのみの改造が許されたクラスでエンジン改造不可。

予選のトップ3は
ポール:ゼッケン57番のポルシェ911
2位:ゼッケン56番の240Z
3位:ゼッケン71番のポルシェ914-6

ポールのポルシェのタイムは1分9秒台・・・。
45年も前の車で、しかも、サスペンションしか改造できないのにこのタイム。

ポルシェは・・・・凄いッス!

そんな事を思っているうちにレーススタート!
最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、ポールのポルシェ。
その後ろに240Zが貼り付く。


その後ろ、ダンロップ手前で3位スタートの914に、4位スタートの510ブルが並んでる!


2周目。
相変わらず、激しいトップ争い。


その後ろでポルシェ914、510ブル、ファミリアロータリークーペの激しい3位争いが勃発


その後方では、ゼッケン73番のセリカが狙っている!


中段でも激しいバトル。


トップ争いに戻る。
うーん、56番の240Zと57番の911の差が、すこーーし開いてるかな。


しかし、3位争いは激しいまま!


その数周後、ゼッケン10番の510ブルと83番のファミリアロータリークーペが・・・


ポルシェ914の前に出た!
(うーん、何があったのか、見てなかった)


その後しばらく


510ブルとファミリアロータリークーペによる


激しい3位争いが


続く。

あれ?右側の煙?


2位快走中だった240Zが・・・


うそーーーーーーー!


いつも速いこのZ、今回は残念ながらリタイア。


レースのトップ3はその後変わらず、トップでチェッカーを受けたのは、ゼッケン57番のポルシェ911.


2位はゼッケン10番の510ブルーバード。


3位は数週に渡り510ブルと激しい争いを演じた、ゼッケン83番のファミリアロータリークーペとなりました。


このレースも各所でバトルがあり


見てて楽しめました。


参加者の皆様


お疲れ


さまでした。


※ エンジンのチューニングが許されたSクラスについては、また後日です。
おしまい


Posted at 2013/10/29 22:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

20131027 JCCA TSUKUBA MEETING F RACE

昨日のJCCA、本来はサスペンションの改造のみが許されたPレースからスタートなのですが、三和トレーディングさんのミニが出場したFレースの内容からです。

予選のトップ3は
1位、ゼッケン11番のSANWA KADミニ
2位、ゼッケン24番のADVAN東名サニー
3位、ゼッケン22番のスピードマスターFFDコミネセリカ
の順。

1周のフォーメーションラップの後、レーススタート!

最初の第1ヘアに入って来たのは、SANWA KADミニ。
おっと、2番手と3番手が入れ替わり、2位にスピードマスターFFDコミネセリカが!!
(前戦では序盤トップを快走してた車両だったと思う)


序盤、ミニとセリカの


激しい攻防
その後ろに虎視眈々とゼッケン24番のADVAN東名サニーが狙う展開


このレース、トップだけではなく、中団も激しい!


トップ争いに戻る
3番手のADVANサニーが少しづつ、セリカに近づく・・・


そして、ADVANサニーがセリカをパス!


しかし、その直後


セリカがADVANサニーを抜き返す


勿論、中団も激しいまま


次の周かな?
またADVANサニーがセリカを抜き、2位を奪取!


トップ3はこの順位のままゴール!

トップは完璧なレース運びでトップを明け渡さなかった、ゼッケン11番、SANWA KADミニが優勝。


2位はセリカとの激しいバトルを制した、ゼッケン24番、ADVAN東名サニー


3位は、SANWA KADミニ、ADVAN東名サニーと激しいバトルを演じた、スピードマスターFFDコミネセリカとなりました。


しかしこのレース、各所で激しいバトルがあり


見ごたえがありました。


参加者の皆様


お疲れ様でした。


おしまい。

※ Pレースからの内容は、また後日です。
Posted at 2013/10/28 22:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2013年10月28日 イイね!

青い車の事

乗り始めてから3週間、まだ青い車について書いてませんでした。

何故、わびさび号から乗り替えなければいけなくなったかは、超個人的な事なので書けましぇーん。
ただ、年を重ねるといろいろな事が起き、それが原因でわびさび号を諦めなければならなくなったという事。

今、自分に必要な足車の条件は、①わびさび号より大きい(車内が広い)事、②エアコンがある事、③絶対的な信頼性。

ターゲットを国産車の中古車に絞り、MRT(ミニー・レーシング・チーム)のてつじさんに相談。更に上記条件に加え、早い(早く見つかる)・安い・程度抜群という、どこぞの牛丼屋さんの様な条件を追加して探して貰うことに。
(お金をそんなに掛けたくないセコいオッサン=俺)

そしててつじさんが探してきてくれた車種は3車種。

・M社のD。
 色は赤、足回りは一通りいじってある。
 
(足回りがいじってあるのはかなり魅力的でしたが、外装の色がしっくり来ない・・・)

・T社のP
 宣伝でプチ○ヨタと宣伝している車種、色はシルバー。

(映像を見てないから詳細不明・・・。何故見てないか???、見る前にその前に見たマーチしかないと決めてしまったから)

そして今回購入したマーチ。


購入を決めたポイントは外装、内装の色、そして雰囲気。
外装の色は鮮やか過ぎず、落ち着いた感じのある水色。
内装の色はベージュと薄いブルーグレイの皮巻きステアリングにダッシュボード。
アイボリーのシフトノブ等、本来は女性を意識した色使いだと思うのですが、旧車好きの自分には、50年代のアメリカ車の様な色使いに感じたんです。
これを見たとき、"これしかない!!!"、と思ったんです。
(しかーし、ドアの内張りとシートの雰囲気は自分にはファンシー過ぎ。運転してる時は見ない部分だからいいけど(爆))

3週間前、てつじさんにビシッと整備をして頂き、納車して頂きました。

ドライブフィールですが、・・・う~ん、何か面白みには欠ける(機能優先、超大真面目という感じ)
足が柔らかい。(今までが硬すぎ???)
そして、軽く踏んでもがっちり利いちゃうブレーキのフィール。(今までサーボ無しだったので、その違いに驚く)
何というか、コーナーリング時に前輪に加重を掛ける為にちょっこっとブレーキを踏んでも、がっちり利いちゃう。

最初、上記の事に違和感があり、何となくスムーズに運転する事が出来なかったのですが、ある事に気付いたんです・・・。

この車をスムースに運転出来ないのは、自分の運転がラフだから(大汗
この車をスムーズに、そして無駄なく運転出来れば、レースカーも今よりも上手く運転出来るのでは????

という事で、これからは、この青い車が自分の日常の足、そしてドライビングの練習マシンとなります。
(相棒とも言う)

・・・って、ほんとにこの車を上手く運転出来るようになることで、レースカーのドライビングも上手くなるかなー???
・・・レースカーでギア変えるの忘れて、エンジンブローしたりして・・・。
・・・それより、マニュアルミッション車の感覚を忘れて、レースカーでエンストしたら恥ずかしいな・・・。





Posted at 2013/10/28 20:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
678 910 1112
13141516171819
20212223242526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation