• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

筑波はあつかった!(その2)

何か今日はヘロヘロ~。
しかし、記憶が曖昧になる前に書かねば。


昨日からの続きダス。

FJレースの後は、ツーリングカーレースが続きます。

一つ目は、TMSC Vitz Clubman Race
旧型Vitzカップカーのレースみたいです。(現行型だったらスマソ)
参加台数は4台のみ orz
Nets Vitz Cupはコンソレーションレースが行われる位、大人気のレースだったはず。
多くのレースカーが眠っていると思うと、勿体無いなー。

しかし、レースは台数の少なさを感じさせない面白さ!

レーススタート!
エンドレスのドライバー、むらっちさんがトップ。


しかし、レースを盛り上げたのは、2位争いのこの2台。
自分の記憶が確かならば、赤い車両のゼッケン222番さん。
今年レースを始めて、筑波は初めてだとか・・・凄い!


レース中盤、222番が第1ヘアでグラベルに足を落とす。
(煙幕・・・、何もみえましぇ~ん)
これで少し13番と離れちゃう。


しかし、周回毎に追い上げ、ほぼサイドバイサイドに!


しかし、残念ながら順位変わらず、そのままゴール!
トップはゼッケン1番のむらっちさん。
2位はゼッケン13番さん、3位はゼッケン222番さんとなりました。

レースの展開とは関係ないのですが、今回もエンドレスレディーが来てたみたい。
場内アナウンスの方が”かわいい”を連発。
エンドレスレディー・・・・見たかったぞ(泣)

次は筑波ツーリングカー選手権。
TTC1600と1400の2クラスのレースで、1600クラスはシビック、1400クラスはスターレットのみ。

レースがスタートして、1600クラスはしばらくこの状態。
前回の覇者、77番さんが7番さんを抑え、先行。


1400クラス。
激しすぎ。


レース中盤、7番さんが77番さんを抜いちゃう。

このままゴール!

1400クラス、順位がよくわかってなくて、トップの写真を撮ってない(汗)
33番、11番、64番の順位になった筈。
こちらのクラスも相当激しい。

ちなみ写真を見直して思ったのですが、1ヘアではミニ同様、スターレットもインリフトするのね。


続いては今回メインとなるF4.
F4での筑波のコースレコードは、54秒台らしい・・・。
早杉・・・。

予選での順位が、14番、13番、7番の順だったみたい。(予選、見てないっす)

シグナルレッド→消灯。
レーススタート!


各車1コーナーへ!


急いで1ヘアに戻る。
3周目位かな?
結構順位が変動。
トップは13番に。


2位争い。
ポールスタートの14番はここに!


その後、14番が抜け出し、3位争いが激化!


中段、こちらもひたすら激しい。


この後、接触やスピン等がレースに発生する激しい展開でしたが、無事ゴール!
総合の順位は、13号車、14号車、1号車に。
何故総合かというと、車体によりクラスが分かれているのか、2回表彰式を実施。
写真は2回目の方。(多分、アルミモノコックシャシーのクラス)
ドライバーの皆さん、お疲れ様でしたー!


他にN0 TECというレースがあったのですが、(サーキットトライアルも)、自分、昼食食べてなかった事に気づく。(腹へったー!)
”そうだ、モナークに行こう”
筑波サーキット近くのモナークというレストランのハンバーグやトンテキ(ポクテキ?)が非常に美味しいと聞いた事があり、是非食べてみたかったんです。
そんなわけで、ここで筑波を後にしました。
その後、モナークに着くと・・・・その日の営業終了(泣)

おしまい
Posted at 2012/08/22 01:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月20日 イイね!

筑波はあつかった!(その1)

筑波はあつかった!(その1)いや、本当にいろんな意味であつかったです。

昨日8/19は、筑波チャレンジカップ第2戦の為、筑波サーキットに行ってきました。
(6月に行われた第1戦が凄く面白かったので、今回も行ってきました)

今回は前回のカート、ツーリングカー、スーパーFJに加え、F3の下のカテゴリー、F4も開催。
(以前、フォーミュラーニッポンに参戦していたOSAMU選手が参加しているのにビックリ!)

今回はカートの60分耐久からスタート

スタート前。
いろんなクラスの混走の為、参加台数も多いです。


スタートし、自分は迫力ある走りの見れる第1コーナーに移動。
しかし、写真は撮りづらいっす。


第1ヘアに移動。
おっ、78番は、レースクイーンで作る女子カート部の選手のはず!


途中、トップを走るゼッケン1番


このレース、耐久ならではのドラマが!
後半、トップを走る510番と、2番手のゼッケン1番との差は約12秒。
何と、残り10分の時点で510番がピットイン(ドライバー交代??)
ゼッケン1番がトップに立つ。
ピットアウトした510番とは約19秒差。
510番が序所にタイムを縮めるが、勝負は着いたと思っていました。
しかし、残り3分の時点で今度はゼッケン1番がピットイン。
再び510番がトップに立ち、そのままゴール!
ほんと、びっくりな展開。


次のレースは筑波を1分以下で走っちゃうスーパーカート。
こりらはSK1とSK2の混走。
こちらのクラス、スタートでスーパーGTの様に、クラス毎でスペースを開けコースを1周。
そのままローリングスタートとなります。

1周目のSK1クラス。
スタートでポールの27番をゼッケン2番が抜き、トップに!


こちらはSK2のトップ争い。
こちらも激しすぎ!


SK1の2周目。
27番がトップを奪い返す。


こちらはSK2.
ほんとに激しすぎ!
第1ヘアのインとアウトで2回も順位が変わるなんて・・・


この日は凄い暑さ!
マシンにも厳しそう。
トラブルだって出ます。
・・・・って、あぶない!
トラブル車両の横をSK1のトップ争うが通過。

SK1の結果は、最終ラップでゼッケン2番が27番を抜き去りゴール。
SK2はゼッケン48番、46番の順位でゴール。
このレース、どこでも激しかったです!!!


次のレース、スーパーFJ!
このレースも熱い!

予選トップは前回の覇者(というか、筑波スーパーFJで3戦連続優勝)のゼッケン18番がトップ。
2番手は前回3位でゴールのゼッケン70番。
むむっ、筑波初走行のゼッケン5番が4番手、台風の目になるか?

ピット上から。
決勝スタート!


走って第1ヘアに移動(く、苦しい。)
ゼッケン18番が序所に後続を引き離し、序所に独走態勢に。
2番手争いが激化!


2番手争いを演じていたゼッケン55番がスローダウン!
今度は3番手争いが激化!


ゼッケン5番が81番を抜き、3位に!


何と、筑波初走行のゼッケン5番が少しづつ追い上げ、ゼッケン70番と2位争いに!(は、激しい!!)


勝負は最終ラップまでもつれ込みます。
このままの順位でゴールか?と思われたんですが、最終コーナー入り口でゼッケン5番が70番をパス。(スリップに入られたか?)

結果、ゼッケン18番がトップ(4戦連続)
熱いバトルを見せてくれたゼッケン5番が2位、ゼッケン70番が3位となりました。
しかし、このレースもどこを取っても熱い!


お~っと、随分長くなってしまいました。
残りのレースは後日に!
Posted at 2012/08/20 23:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月19日 イイね!

日焼けが・・・

日焼けが・・・痛いぜ!
(実際にはもっと赤い!!)

へっ、毛深いって?
見るとこ、そこじゃないですから!
(ちなみに髪の毛は薄いぜ(泣))

何故こんなに日焼けしているかというと、明日か明後日頃に続く
・・・内容の詳細を忘れてなければ。
(今日の筑波は暑かったー!)
Posted at 2012/08/19 21:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

都会が似合わないオヤジ、2日連続で渋谷に行く。

都会が似合わないオヤジ、2日連続で渋谷に行く。夏休み中、2日連続で渋谷に行きました。
行った理由の一つは、所さんの自動車ショウを見るため。
もう一つは映画を見たかったから。

ただ最近のコンピュータグラフィックを多用した映画ではなく、人間をメインに置いた映画が見たくなったんです。
渋谷にあるアップリンク、映画も上映する小さなスペース。
日にいろいろな映画を上映し、長期ではなく、短いスパンで上映する映画を変更する映画館。
ここでは、その様な作品が見れるのではないかと思い、足を運びました。

時期的な事もあると思いますが、上映されている作品の中に数本、戦争に関するドキュメンタリー映画があり、それを見ました。

戦争に関するドキュメンタリー映画ですが、あくまで体験された方の話がメインになっており、内容を煽る様な演出も、こうするべきという主張もなく、ただ淡々と進められていきます。
しかし、戦争を実際に体験した人々の言葉だからでしょうか?、じわじわと自分の心に訴えかけられる。

特に、写真にある”ふじ学徒隊”。
隊長の学徒隊を救う為の行動、最後に学徒隊に語った言葉に対し、涙が止まらなかった。

戦争、人や物質的な物を消失させる。
しかし、残された者に対しても一生消えない傷(体にも、そして心にも)を残し、どんなに時が経とうともその傷に苦しめられ、癒える事がない。
きっとこれは、戦争を体験した人だからこそ判る苦しみ。

時代は流れる。
いつか、戦争体験者の言葉も忘れ去れるかも知れない。
自分自身、平和ボケした人間だと思うが、この国を今後担っていく人々が、戦争体験者が味わったこの苦しみを、味あわ無ければいいなと思う。
(その為にも、日本政府が、毅然とした態度で外交に取り組んでほしい・・・・)
Posted at 2012/08/19 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

とっころさんだよ~!

田舎もんで親父な自分。
昨日、渋谷に行ってきました。

それは・・・、渋谷ヒカリエで実施されている、所ジョージpresents 世田谷ベース公認 マルトコ板金 第44回(ホントか?)全日本自動車ショウ(・・・って、題名ながっ)に行く為。
(他にも目的はあったのですが、それは後日)


所さんといったらアメ車

コルベット

サイドのスリットがエイのひれっぽいからスティングレイなのか?

コブラ


ホットロッド・・・って、凄すぎ


他にも多数の車両、バイク(ハーレー)やマルトコ板金でモデファイした模型など、多数展示されていましたが、これから行く人もいると思うので写真はここまで。

おっと、最後にこの超カッチョイイ2輪車。
絶賛発売中との事(限定生産)
50ccなんで、原チャリ免許で乗れる(欲しい~~~!)


所さん的なグッズ売り場もあるでよ。

詳細はこちら! 

Posted at 2012/08/18 11:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6789 1011
121314 151617 18
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation