• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

水のトラブル!でもクラシ○ンは呼ばなかった。

水のトラブル!でもクラシ○ンは呼ばなかった。わびさび号の夏対策。
それはサーモハウジングからサーモを抜く事から始まります。

という事で、先日、サーモを抜いてみました。
サーモを抜いた後、新品のパッキンを使用してハウジングを閉めましたが、水漏れ発生!

”パッキンのカスが残ってて、密着度が低いんでしょう”・・・と、普通なら思いますよね。
しかし、水漏れしていたのは、写真のボルトの頭の上から。

”あれ、このボルト、通常のと形状が違う!”、と気付いた方、鋭いです。
実は以前、今回と同様のトラブルが発生した時、主治医にスタッドボルトから通常のボルトに変えてもらったんです。

で、水漏れの原因ですが、ブロックにすこ~し鬆(ス)が入っているらしく、尚且つ、サーモハウジングを止めるスタッドボルト周辺が腐食。(古いミニには結構多いらしい・・・)
そこから冷却水が微妙に漏れ出てたみたいなんですね。

以前、対策してから、何度もサーモハウジングを開けても再発してなかったので、このことを忘れてました。

で、対策方法なんですがボルトの山にコーキングを塗り、閉めるだけ!
今回もこれで、水漏れは止まりました。

う~ん、コーキングって、建築物のシールに使うと思ってたのに、車にも使えるのね・・・・というか、こういうのって、わびさび号だけ?

御年28歳のわびさび号、ホント、いろいろと楽しませてくれます。



Posted at 2011/07/03 21:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年07月01日 イイね!

洗車

洗車今日から7月!
夏本番って感じでしょうか。

しかし、・・・今月から日曜出勤。
その代わりに金曜休暇となり、今日は休日。(電力不足解消対策ともいう)

せっかくの休日ですが、先週発生したわびさび号の微妙な水漏れの対策の為、ホームセンターに買物に行こうとすると・・・。

・・・わびさび号の汚れが目に付く!!!

今まで、外観が綺麗なことより、ちゃんと走ることが重要と思ってきましたが、それでも・・・汚すぎる。
これではわびさび号が可哀想なので、洗車する事に。

先日、主治医からがめてきた貰った洗車セットを使用し洗車。(写真参照)
まず、水洗いし、WAX&CLEANERで磨く。(これだけで充分ピカピカ)
更に、WAXでコーティングしようとしましたが、・・・外が暑すぎて熱中症になりそうな予感・・・。

WAX&CLEANERだけでも、充分綺麗になったので、今回はこれだけで終了!

う~ん、愛車が綺麗になると、気持ちいいだす!

しかし、・・・せっかく綺麗になっても・・・明日は雨なのね・・・(泣)
Posted at 2011/07/01 21:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年06月26日 イイね!

衣替え

衣替え世の中クールビズ。
アロハシャツで出勤OKのところもあるとか・・・・

しかし、・・・・わびさび号の衣替えが終わってない!!!!

雨がいつ降ってもおかしくない、イヤ~な天気ですが、本日衣替え!
(一般的には6月1日からなので、遅すぎだす)

メニュー的に
・オイル交換
・サーモ取り外し
・デスピ内部調整
・クーラント補充・・・って、これだけですが・・・。

オイルはいつもの10W-40のシェブロンではなく、先日のイベント時に購入した、CastrolのClassic。
(20W-50といつもより固め。給油口の延びるノズルがお洒落機能的! シェブロンにも、この粘度があったと思うんだけど、何故か無し。生産中止?)
サーモ取り外しとデスピ内調整等をちゃっちゃと終わらせ終了!
(雨が振る前に終了してよかったー!)

とりあえず走ってみると、オイルの粘度が変わったことにより、走りに重みがありますが、真夏の対策には良さそうな感じ。(ギアもスコスコ入ります)

・・・しかし、今回の衣替えで、大した事ではないですが、やはりこうなるのね!の事が!

来週には対策完了予定の為、来週に続く!
Posted at 2011/06/26 20:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年06月18日 イイね!

今日は雨ですが

今日は雨ですが主治医の店の駐車場を借り、バッテリー(ぬゎんと、5年以上持ちました)とイグニッションコイルの交換。
雨が降っていても、屋根があるから出来る作業。

う~ん、駐車場に屋根があるって、いい
Posted at 2011/06/18 19:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年06月17日 イイね!

大した事じゃないけど。

大した事じゃないけど。一昨日の水曜日、会社は ”とっとと帰りなさい!”の日。(定時退社日というヤツです)
しかし、どうしても終わらせたい事があり、PM7:00頃まで仕事をし、会社を後にしました。
結構日が伸び、外はまだ少し明るい状態。
駐車場に行き、わびさび号のエンジンを掛けると、”ブロッロッロロッロー”と、エンジンの回転がちょっとラフな感じ。
まー、こんなもんでしょ、と思っていると、”スコッ”っと、エンジン停止・・・・。
”???”と思いながら、イグニッションを捻りますが、エンジン起動せず。
”あーっ、とうとう逝っちゃったか”・・・それは・・・・エンジンルームに輝く、黄金色のニクイ奴、ルー○スのゴー○ドコイル。
最近、出足が非常に重い為、何となく判っていて、週末に主治医の所に取りにいくかな?と思っていたのですが、そこまで持ちませんでした。
辺りが暗くなってきたので、以前主治医からもらった純正の予備品(10年はゆうに越えていると思われるヴィンテージ品)にダッシュで交換。事なきをえました。
大した事ではないけれど、わびさび号よ、もう少し明るい時にトラブってくれ。暗くて交換が大変だから。

・・・・というか、走り出す前に症状が出てくれて感謝するべきかな。
Posted at 2011/06/17 22:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation