• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

わびさび号が帰って・・・

キターーーー!

久しぶりに乗るわびさび号。
クラッチ重いし、ウインカー出そうと思ったらワイパー動いちゃうし、ステアリングは重く、レスポンスはクイックだし、運転楽しいしで最高です!(^^)
(代車は国産軽のAT車だったので、久しぶりに乗ると違いに驚く)

で、クラッチトラブルの原因ですが・・・
(以下、主治医のブログから画像拝借)

レリーズ・・・、ダストカバーを外して確認してフルードの漏れは無いと思ったのですが、若干漏れてたそうです。
(フルードが随分減ってたので、漏れはあると思ったのですが・・・)


マスター、ペダルとの連結部・・・・流石に30年経つとこうなるのね。

ずーーーーーっと、微妙にジャダーが出てたのですが、この辺が原因かなー?

ついでに・・・クランクシャフトラージシールからのオイル漏れ。


以前、レースカーでも同じトラブルがあって、クラッチミートが全く上手くいかず、スタートで失速してた事があったんです。
今回も突然クラッチが噛む様な感じがあったので、これかなー?とは思ったのですが、やはり漏れてました。

結果、クラッチの剛性感が今までと別物。
ミニの運転の楽しさを実感!

しかし、今年はこれだけにしてちょ・・・トラブル。

毎回主治医に”リーズナブルに修理してね(泣”とお願いしているせいか、修理内容(クラッチOH含む)に比べ、凄くリーズナブルに作業して頂きました。(主治医、多謝
しかし、所得の少ない勤め人のオッサン(イコール自分)にとっては結構痛い(><)
よって、2月の走行会は多分出られないッス。
但し、筑波には行く予定。
データロガーを持っていくので、速い方々のデータをこっそり取らせてちょ!
Posted at 2013/01/13 20:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2013年01月05日 イイね!

新年早々・・・

新年早々・・・わびさび号、入院中。(*´Д`)=3ハァ・・・

年末、クラッチの繋がる場所がいきなり奥になっちゃった。
レリーズやマスターからのフルード漏れを疑ったけど、漏れはなし。
エアーが噛んだだけかもしれないけど、一人じゃエアー抜き出来ないし。
(ワンウェイブリーダー持ってない・・・)

昨日、久しぶりにわびさび号に乗ったけど、何となく”こんなもんなのかな?”と思わなくも無かったのですが、走ってる途中でクラッチが切れなくなるとヤバイので、とりあえず入院させてきました。

しかし、・・・実際は何とも無かったりして(汗
少しの事に気にしすぎかなー?、自分・・・。
Posted at 2013/01/05 21:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年12月16日 イイね!

プラグ磨いたり・・・

プラグ磨いたり・・・エアフィルター洗ってたりしてたら、何か違和感・・・。

あぁ、ブレーキマスターから、フルードお漏らししてるし・・・・。
3年前に修理してもらったクラッチレリーズもなんか怪しいし・・・・。

わびさび号よ・・・、ほんとーーーーーに勘弁してちょ。(泣

まー、抜ける前に気付いて良かったけど・・・(汗
Posted at 2012/12/16 20:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年11月24日 イイね!

POLO

POLOといっても、洋服のブランドやVWの車種ではないんです。

最近、わびさび号の走りが重い・・・。

どうやら、毎週の様に秩父に行き、距離を走っていたので、オイルが寿命を迎えたもよう・・・。
・・・・そういう時に限って、オイルの買い置きが無い(泣)
(先週の関東MINI倶楽部のツーリングに途中から合流しようと思ったのですが、出来なかったのは、そんなアホな理由(汗))

しかし、オイルって悩みます。
これから寒くなるので、10W-40位の柔らかいオイルでもいいかな?と思うのですが、その粘土のオイルをわびさび号にいれると、ミッションのフィールがイヤな感じになっちゃう。(何故かクラッチのジャダーも出ちゃう)
20W-50のオイルだと、ミッション、クラッチのフィールは良いんだけど、走りが重い。
15W-50位の鉱物油だと気になるオイルはあるんだけど、ペール缶でしか無いし。(GulfのBlaze等。ペール缶は置くとこ無いし(泣))
ミニ専用に作られたオイルだと、ミッション等のフィールも良いし、走りも軽いけど、お値段が少し高いし・・・。

ちょっと悩んでいたのですが、ネットを調べると、15W-50の鉱物油を小分けして販売するお店(有名なネットオークションで)が有りました。
扱っているオイルはPOLOというアメリカのメーカーのオイル。
TURBO XLDという15W-50のオイルが、旧ミニや旧ビートルに適していると、京都の自動車屋さんのサイトに記載されていた事もあり、5L購入。
本日、交換してみました。



交換直後は、ミッションの入りが硬く、走りが重かったのですが、少し走ると、ミッションもスコスコ入り、走りも軽くなりました。(クラッチのフィールも良い感じ!)
しかも、エンジン音が凄く静かに感じる。

オイル交換した直後の感想としては、結構良い感じ。
この感じがずっと続く様なら、個人的には使い続けてもいいかな?って感じです。

Posted at 2012/11/24 22:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年11月24日 イイね!

仕様変更なのか?

箱を開けた時、驚いたんですね。

別の車種のパーツと間違えたのか?

だって、色が違う。


(デスピのコンデンサ。以前の物は右側のオレンジ、黒配線。)

配線の色を統一することによってコストダウンを図ったのかなー?

まー、普通にエンジン掛かったし、普通に走ったから良いんですけど。

ちょっと焦りました。

Posted at 2012/11/24 21:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation