
薄い方がいいのか?・・・・って、
変な意味じゃないですよ!
雨が降るとアイドリングが若干不安定なわびさび号。
もうそろそろポイントやデスピキャップを交換した方がいいかな?と思っているのですが、OLD TIMER等を見ると、何10年も前の車両なのに、デスピ関係も新車時の時のままという人がたまにいます。
何で?と思っていたのですが・・・。
以下、チームメイトのてつじさんとの会話。
技:最近、雨が降るとアイドリングが不安定なんだよね。
デスピ関連のパーツを交換しないと・・・。
でも、国産旧車では、新車の時のパーツのままの人がいるけど、ミニと何が違うんだろう?
て:国産はデスピキャップにゴムのパッキンが付いてるんですよね。
だから、エンジンルームにスチームを掛けても、デスピ内に湿気が入らないんですよ。
なんだったら、ゴムパッキンを作ってみたら?
技:なーーーるほど!
という事で、デスピキャップに朱肉で色付けをし、ゴムシートにペッタン!
ハサミで切り出してみました。
しかし、約1mmほどのゴムシート、もうちょっと薄いほうがいいのかな?
しかも、工作精度が悪くて、断面がギザギザだし(泣)
今度、取り付けてみようと思うのですが、さぁどうなる?
Posted at 2012/06/09 22:47:20 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記