先日出掛けた越生の梅林。
梅の花の季節というのもあるけど
行った理由がもう一つある。
それはカメラの練習。
昨年の5月に購入した旧型一眼(Nikon D80)
当然かもしれないけど、コンデジに比べてむずかしい。
(何と言うか、カメラの設定を積極的にいじって、それがビシっとはまらないと、納得できる感じに写らないなーと・・・)
だから、それまでメインで使用していたコンデジはカメラ自体が状況を判断して綺麗な写真撮っくれてたんだなーと気が付いた。(コンデジの偉大さに気付いた!)
一眼では今も納得できる写真がなかなか撮れない。
これでは何かくやしいので、出掛けてはいろいろと試しながら写真を撮ってるという。
でも、これが結構楽しいんだけどね。
この日も長時間写真を撮ってたんだけど、まだ季節は冬。
体が冷えちゃった。
帰りに、梅林から黒山に向かう途中にある自然休養村センターに寄ってみた。
(ここでは地元の野菜とかが売られてるんで何かないかなーと思ってね)
そしたら”ひもかわうどん”のノボリが出てたの。(越生名物、ここで提供されるのは冬季限定らしい)
暖かい物を体が欲してたし、美味しそうだったんで頼んでみた。
出てきたのはこれ!
一口食べてみると、幅広の麺はこしが強く、もちもちした感じ。
味は野菜がたっぷり入って、ほうとうに近いのかな?と思ったんだけど、出汁の効きまくったスープは醤油ベースで、カボチャが入ってないから甘さはほうとう程強くない感じ(さっぱりしてる)
そして何より美味しいし、身体が暖まる!
見た感じは気取ったところのない、田舎の家庭のうどん。
でも、寒い時季には最高のごちそうでした!
(この日の事、もうちょい続くかも(汗))
Posted at 2019/02/21 01:12:57 | |
トラックバック(0) |
うまうま | 日記