• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

Youtuberなのか?

すんごい懐かしい動画が出てきた。

今までやったことがなかったけど、その動画をWindows10の付いてくるPhotoで編集してYoutubeにアップ。
コロナが収束したらまた関東ミニクラブのカート大会を開いて、カメラカーとしてレース内容を撮影、動画をアップしようと思ってる。
だから事前練習って感じでしょうか?

動画の内容は・・・・
見て笑ってください(汗


2012年03月15日 イイね!

jinshiさんお友達登録記念

古~い写真が出てきたから載せちゃいます。
以前、インタークラブで走っていた時の自分とjinshiさん!(もう7年前)

またこんな感じでバトルが出来る事を楽しみにしてますよーーー!!!

自分のレースカー、今から比べると全然普通だな。
2010年09月24日 イイね!

ウェットは辛いのね!・・・の1日

ウェットは辛いのね!・・・の1日一昨日は中秋の名月!
日が沈んだ後、暫らくは綺麗に月が見えてました。

う~ん!、明日は天気予報が外れて、晴れてくれないかな~?
と思っていたのですが、昨日起きると、見事に雨が降っていました(ガ~ン)

何故そんなに雨が降って欲しくなかったかと言うと、インタークラブ第2戦のミニカップに参加する事になってたからなんです。

萎えた気持ちで筑波に着くと、若干雨は小降りに。
予選の時は、ほとんど霧雨の状態でしたが、どこまで突っ込めばいいか判らず、コーナーの結構手前でアクセルオフ、早めにブレーキを掛けると・・・・かな~りブレーキがあまる状態・・・(げっ、減速しすぎー!)
周を重ねる内に路面が少しずつ乾いてきて、”もしかしたら行けるのか?”と考えている途端にチェッカーが振られ予選終了。
(インタークラブは予選が10分だけなので、考える前に行動に移さないとあっけなく予選が終了しちゃうんですね)
予選順位は14台中7位
(予選の順位で自分の一つ前に14番さん。一つ後ろに56番さん。2人ともバトルが楽しく、信頼できる人達です。)

他車のドライバーさんと、”どこまで行けるのかわからないですよねー”とか、”このままだったら、決勝は路面が乾くかも”とか話していたのですが、決勝前、風が強くなり、大粒の雨が・・・ついでに雷も(泣)。
決勝のちょっと前に、セッティングの事を主治医Jr.のショウタ君に相談したところ、ショックを柔らかくした方がいいとの事。
セッティングをその通りに変更しようとしましたが、リアの減衰量調整ノブがスタビに邪魔されて調整出来ない(悲)。
(今考えれば、ラジペン等を使用すれば調整できたはず・・・気付くのがおそっ!)
コースインの時間が迫っていたので、調整したフロントの減衰量を戻し、決勝に挑む事にしました。

コースインの時間になり1周のフォーメーションラップ。
その時、低い回転数でカブる症状が発生。
スタートを失敗した前回の悪夢が脳裏を掠めます。
グリッドに着き、シグナル消灯。スタート!
4000回転以上でクラッチミートをしますが、またまた ”ブブブ”と失速しスタート失敗!
横を56番さんがすり抜けて行きます。
(待って~、56番さんと叫んだところで待ってくれません・・・・レースですから)
更に他車にも抜かされ順位を落としましたが、1台を追い抜きしばらく走ると、前方に56番さんの姿が・・・。
何とかなんないかと思ったのですが、コーナーで挙動が安定しない状態なので簡単に行きそうにありません。
何とか少しずつ56番さんとの距離を縮めると、更に前方に14番さんの姿が見えてきました。
本当に何とかなんないかなと思ったのですが・・・終盤ミスを連発。14番さん、56番さんに徐々に離され、そのままの順位でゴール。
結局、8位でゴールしました。

皆さんと条件は同じですが、自分にはかなり辛く、レース終了時はヘロヘロ(いつスピンするか判らなかったので)。
経験不足(と心の弱さ)を実感しました。

雨のレースを更に経験すれば見えてくるものがあるのかもしれませんが・・・・、やっぱり次はドライで走りたいですー。

※ 参加者の皆様、お疲れ様でした。
  応援に来ていただいたMRTの皆様、会社の皆様。雨の降る中、有難う御座いました。
  次回も宜しくお願いします。
2009年12月07日 イイね!

インタークラブ第4戦、ミニカップを観戦して来た!

インタークラブ第4戦、ミニカップを観戦して来た!インタークラブ第4戦、ミニカップを観戦して来ました。
(本当は自分も出たい!)

今回はお馴染みの筑波サーキットではなく、千葉に新設された袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催。
コース距離は筑波とそれほど変わりありませんが、下りで逆バンク(に見える)高速コーナーがあったり、かなり難しそうなコースです。

今回のミニカップの出場は8台。フェラーリやポルシェ等、大排気量、大パワーの車両のクラス、ポストヒストリックと混走です。
(出場車両が少ない為の処置とは思いますが、両クラスのドライバー共、走りづらいんじゃないかなー?)

前日の雨がコースに残り、各クラスの予選が進んでいるのにも関わらずコースはウェット。
所々で水溜りがある様な状態でミニカップとポストヒストリックの予選がスタート。
やはり、みんな走り辛そう。
予選タイムが10分しかない為、あっけなく予選終了。(4、5周しか出来なかったのでは?)
予選順位の1位はNo.11、コルベットZ06、2位はNo.138、ポルシェ911.
やっぱり大排気量車両が強いです。
しかし、第3位にNo.166馬場選手のミニクーパーMk-1、第5位、6位に最強のミニ1000、No.83、アズマックス選手、No.38、粟生選手が続いています。(大パワーの車両相手に凄い!)

約1時間後に決勝の為、各車コースイン。
コースは予選の時よりは乾いていますが、まだ完全なドライになってません。(びっくりする位、乾きが遅いです)
フォーメーション後、レーススタート!
その時、目を疑う光景が!
ポストヒストリックの大パワー車両がサイドからミニをどんどん追い抜かして行きます。(予選ってなーにー?)
それでも、No.166の馬場選手とNo.83のアズマックス選手が数周に渡り、水色のポルシェ(No.覚えてません。すんません)と見ごたえのあるバトルを繰り広げてくれました。
ポルシェが馬場選手をパスした後、No.166の馬場選手、No.83のアズマックス選手、No.38の粟生選手による激しい(ミニの)トップ争いが!
数周に渡り、この順位のまま周回が進みましたが、最終コーナーでNo.83のアズマックス選手がNo.166の馬場選手をパスし、そのままの順位でゴール。

ミニカップのトップ3は、1位、No.83のアズマックス選手。2位、No.166の馬場選手。3位、No.38の粟生選手となりました。

※ 個人的にはNo.14の伊師選手が復活し、No.56の米山選手と激しいバトルを繰り広げてくれた事がとても嬉しかったです。(自分も早く復活したい!)

2009年09月06日 イイね!

インタークラブ第3戦、ミニカップを観戦して来た!

インタークラブ第3戦、ミニカップを観戦して来た!自分がミニカップに参戦する様になって、3回目の観戦です(本当は出たい。でも大人の事情で参戦不可・・・ざんね~ん)
自分が筑波サーキットに着いた時、既に予選は終了。(寝坊した・・・)
予選結果を確認すると、ゼッケン95番、モークレーシングの関選手がトップ、続いて12番の山田選手が2番手、666番の小林選手が3番手。
前回優勝した97番、ヨシナガ選手や、優勝争いをした83番、アズマックス選手の予選順位はそれぞれ4番手、6番手で、意外な感じがしましたが、そうじゃ無い!。予選6番手の選手までが1分10秒台以内のタイムで走っている。
それ以降の選手も、凄く早いタイムを刻んでいる。
今回は相当レベルが高い予感。

12時過ぎ、決勝の為に各車コースイン。
が,予選4番手の95番、ヨシナガ選手がコースインしようとしない・・・。
"スターターが回らない"・・・・。(マジですか?)
今回、自分と同様に観戦に来ていたゼッケン8番さん。クラブSの竜さんと車体を押し、何とかエンジンスタート。この時は事無きを得ましたが・・・・・。

1周のフォーメーションが終了し、決勝スタート!
予選1位の関選手は順位を死守し、そのまま第1コーナーに。
第2位の山田選手は、スタートで666番の小林選手、97番のヨシナガ選手に抜かれ、4位に後退。
この後、この3台による2位争いは凄まじい物がありましたが、6周目、97番のヨシナガ選手が第1ヘヤでクラッシュ!
ほぼノーブレーキでスポンジバリアに突っ込んでしまいました。
(原因はブレーキトラブルのようです。あまりにも凄いクラッシュだった為、かなり驚きましたが、体の方は大丈夫そうでホッとしました)
その後、山田選手が小林選手を抜き返し、そのままゴール。

総合のトップ3は、1位は、スタートから他者を寄せ付けず、独走体勢を築いたゼッケン95番の関選手。2番手は、ゼッケン12番の山田選手。第3位は、ゼッケン666番の小林選手となりました。

※ それ以外にも、凄まじいバトルがいろいろな所で展開され、本当に見ごたえ十分なレースでした。
  (本当に皆さん攻めまくっている感じでした)
  参加者の皆様、本当に良いものを見せて頂きました。
  有難う御座いました。
  



プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation