• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・先週は忙しかったーーー (><)
早朝出勤に深夜残業に休日出勤・・・、本当に疲れちゃった。







そして休みの昨日・・・・

猛禽類が飛び(多分トンビ)


ラフティングを楽しむ人たちがいる長瀞へ。


まぁ、今月は自分にとっての紅葉強化月間なんで、また紅葉を見に行ったんだけど。

紅葉の名所だけあって・・・
(月の石もみじ公園)


やっぱり・・・
(もみじ公園から岩畳に行く途中)


綺麗!
(宝登山神社)


ここの売りは暗くなってからの紅葉のライトアップ。


しかーーーし、明るい昼間ならともかく、超旧型安物コンデジでは暗くなってからの写真を撮るのは大変!


色味を変えてみたり


シャッターの振動で写真がブレない様、セルフタイマーを使ってみたりするんだけど、この美しさは伝えられない。


ホント、実際に見て、この独特の美しさを感じてほしい場所です。

Posted at 2017/11/13 22:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月05日 イイね!

秋・・・

秋・・・深まる








ここは埼玉県の


飯能市。


まぁ、毎年来ている鳥居観音なんだけど。


ここは紅葉が綺麗なんですよね。
でも、今年は台風が2つも来ちゃって、葉が色づく前に枯れて散っちゃった木が多いらしい。


それでも


葉が残ってる木は


結構綺麗に色づいていて


良い感じ。


来週は長瀞でも紅葉のライトアップが始まるし、今月は結構紅葉が楽しめるかな?


しかーし、ここ、上り下りに結構体力使う(><)
レースに向けて持久力を付けるのに、いいトレーニングになるかも。

Posted at 2017/11/05 18:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月08日 イイね!

伊佐沼の風景

伊佐沼の風景時々訪れる伊佐沼。

目的はウォーキング。

関東で2番目に大きい自然沼。

沼の周りを一周すると丁度いい距離かなと・・・。




昨日、実家に行った帰りに寄ってみた。


この時期歩くのは初めてかな?


今まで意識してなかったけど


季節を感じられる場所なんだな。


昨日は


凄く


秋を感じさせて頂きました。


Posted at 2017/10/08 08:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年09月18日 イイね!

赤絨毯の季節

赤絨毯の季節時の経つのは早いもの。
もう赤絨毯の季節とは(汗

ここは毎年来ている巾着田。
しかし、今回は失敗したのね(><)/
毎年299号線側から行ってたのに、今年は川越日高線を川越側から走って行っちゃった。
そしたらいつも以上に大渋滞。
行くだけでヘロヘロ。

でも、赤絨毯はいつも通りの・・・


美しさ!


もちらん、赤い絨毯に白のワンポイントも!


でも今回はここに着いたら曇っちゃって(汗
ちょっと残念。


少しだけ日が出てくれたんだけど、出来たらこの感じでずっと見たかったなー。
(自分の日頃の行いが悪いのか?)


横のコスモス畑。
ここも花が沢山咲いてていい感じ!


個人的に好きなビオトープ。
ここのトンボが綺麗なんですよね。


このトンボさん。
今は産卵の時季なんだね。


お馬さんが見れたり・・・


この時期のイベントがあったり・・・
(左は出店の焼き栗屋さん。筒から蒸気が出てるし、圧力計が付いてるから、中を高圧にして高温で蒸し焼きにするのかな?
右のお猿さん。猿回しの方とのコミカルややり取りが楽しい!)


今回も楽しめました。

この季節の巾着田、また来年も来れるかな?

おしまい
Posted at 2017/09/18 21:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月31日 イイね!

カチカチ山のち天然の冷蔵庫のち古民家

32fesの次の日に休みを取ったオッサン(イコール俺)

せっかくだったので少し観光しました。

カチカチ山ロープウェイ

泊まった宿の近くにあったんで、せっかくだから乗ってみた。


ロープウェイの中、たぬきのプリント!


ロープウェーの上も!
芸が細かい!


ロープウェイで登っていくと、河口湖が一望。
絶景です。


上に到着!
やっぱり絶景!


兎神社???


カチカチ山だから、兎とたぬきのキャラクター。
何か、たぬきが可哀そうな雰囲気だけど、とても可愛らしい。
ここは子供が喜ぶんしゃないかな?


風穴

今回行きたかった目的の場所に行く途中にあったので寄ってみました。


洞窟入口。
子供たちが沢山いるのは、林間学校かなにかかな?


穴が狭い!、天井低い!


真夏なのに凍っている。


うーーん、天然の冷蔵庫!
(蚕や種子なんかも保存してるのね)


西湖

富士山・・・・見えず(泣


西湖いやしの里根場

今回一番来たかったのがここ。
かつての根場地区は兜作りが盛んな集落。
しかし、昭和41年の台風で甚大な被害を受け、集落のほとんどが消滅したそうな・・・。
悲しい過去があるんですね。
ここはその集落を蘇らせた物なのかな?


ここに来て素晴らしいと思ったのは


古民家が立ち並んでるだけでなく


その全てが活用されている事。


根場地区を襲った台風の資料館もあれば
特産品を販売してたり、和食屋さんや蕎麦屋さん、ほうとうもあるうどん屋さんがあったり


和紙作りや陶芸が体験出来たり


ここだけで長時間楽しめるんじゃないかな?


今回はまんが日本昔話の原画を描いていた前田こうせいさんの原画展が開催されてたんだけど
子供が凄く活き活きと描かれてたり、どの絵も素晴らしかったー!


これにて32fesのレース参戦からの河口湖、西湖周辺の観光は終了。

2年後、ここでまたゆっくりしたいなー!

(おしまい)

Posted at 2017/08/31 23:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation