
←この車を見て、”ロールスロイスだー!”とか言ってた人が居たんだけど、絶対違うでしょ。
埼玉県加須市で毎年行われるジャンボ鯉のぼりのイベント。
それと同時にクラシックカーフェスタが開催される。
クラシックカーの定義ってなんだろう?
自分の知り合いは馬無馬車(T型フォードみたいな車両?)じゃないとクラシックカーではないと思ってるらしく、JCCAのレース車両がクラシックカーと言われると違和感があるみたい。
自分の場合は完全にノスタルジー。
だから、自分が子供の頃(またはそれ以前の車両)がクラッシックカーって感じでしょうか?
だから走りが楽しそうなこの子や・・・
走り屋のあんちゃんに大人気で、ものすごーくチューンされてるであろうこの子が展示されていると・・・
自分はジジィなんだなーって思っちゃう。
(BEATは20年以上前、AE86は30年以上前の車両だから、十分クラシックカーなんだよね)
このイベントはサーキットイベントではないからか、走りの車両もあるけど、高級車や・・・
働く車も多い感じ。
(↓ナショナル坊やがペイントされたサニトラ。学生のレストア車両!)
数多くの車両が展示されてたのに、特に気になったのは以下の3台って、自分はどれだけ天邪鬼なんだろーって感じ(汗
スカイライン
ご存知ハコスカ!
でも、6気筒のGT系ではなく、4気筒搭載車。
エンジンはL型ではなく、プリンス系のG型の1800cc。
キャブレターにちょっとビックリ!
(SOLEXかな??、しかも2つ搭載)
当時のスポーツキットなのかな?
んっ、何か乗ってる?
ムーミン (⌒-⌒)ニコニコ...
コスモスポーツ
マツダ最初のロータリー搭載車。
2シーターのスポーツクーペだけど、この車両に似た車両ってないんじゃないかな?
よくサーキットの旧車イベントで見かける車両だけど、ライト内にルーバーが切られてるのね。
初めて知った。(曇り防止かな?)
純正と思われるホイールキャップ。
ロータリーマークが入ってたり、芸が細かいし、形も綺麗!
こういう所も含め、現代車よりも拘りを感じる。
ダッシュボードの上のミニカー。
オーナーさん・・・・判ってらっしゃる!
MG-A
同じ英国車だからか、雰囲気が
ジャガー(ジャグワの方がいい?)に似てると思う(違うかな?)
エンジンはA型だよね。
キャブはSUツイン。
何となくミニで見慣れた雰囲気。
エレガントな雰囲気のワイヤーホイール。
センターロックに緩みが判る様にマーキングがしてあるのかな?
本当は他にも紹介したい車両があったんだけど、写真がダメダメだったという(汗
だから今回はこれまで!
おしまい
Posted at 2019/05/04 00:06:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記