• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

20210429 Japan Mini day in Tsukuba Lotus 111cup round1

20210429 Japan Mini day in Tsukuba  Lotus 111cup round1ロータスエリーゼって、鮮やかなボディカラーの車が多いけど、それが凄く似合う車だと思う。









予選


朝から降り続く雨。
コースコンディションはウエット

ドライバーにとってはイヤなコンディションだと思う。

さて、今回の111カップ。
コロナ禍の影響からか、参加台数はいつもより少ない感じ。
alt

予選時、ピットロードにいつも一早く並ぶゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor worksは欠場。
参加予定だったゼッケン19番のHMCS白エリも欠場。
いつも上位を争う2台が欠場となる。

予選が
alt

開始され
alt

各車
alt

アタック
alt

開始!
alt

常に上位に食い込むゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCがポール候補筆頭と自分は予想。
alt

それに絡むのは、以前よく86号車とバトルしていたゼッケン111番のアウタープラスましゅ~エリーゼかな?とも思う。
alt

ゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号も侮れない。
alt

ゼッケン44号車???
いつも上位に食い込む車両だけど、いつもと車両が違う!(以前はイエローベースの211だったはず?)
車両変えたの???
alt

15分(だったかな?)の予選が終了し、予選トップ3は
ポールはゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCが獲得。
2番手、ゼッケン111番のアウタープラスましゅ~エリーゼ
3番手、ゼッケン44番の北関東GTI‘S☆オニキス小山☆モタランⅣ号となる。

※44号車、車両、クラスが変わってもやっぱり速い!


決勝

決勝スタート時も降り続く雨。
しかし、スタート時はそんなに酷い雨ではなかったと思う。

決勝がスタートし、最初に第1ヘアに入ってきたのはゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSC。
alt

2番手はゼッケン111番のアウタープラスましゅ~エリーゼ、3番手は北関東GTI‘S☆オニキス小山☆モタランⅣ号。
alt

4番手は予選6番手からジャンプアップしたゼッケン38番、Goodspeed 湘南38号車。
alt

その後方
alt

密の
alt

状態で
alt

続く!
alt

ファーストラップ、トップの86号車(最終コーナー手前)
alt

2周目
トップの86号車と
alt

2位の111号車の順位は変わらず。
但し、若干距離が離れた様に感じる。
alt

3位の44号車と4位の38号車、テール・トゥ・ノーズの状態。
alt

5位争いのゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号、ゼッケン100番の北関東GTI'S☆SGR☆ExⅡ。
順位が逆転している!
alt

その後方、
alt

111cupらしい激しいバトルを展開。
alt

(この周3位の38号車、最終コーナー手前)
alt

3周目、トップと2位の順位は変わらず。
その後方の
alt

激しい
alt

バトル。
alt

この周当たりから急に雨が激しくなる(汗
(まるで水の入ったバケツをひっくり返した様な激しい雨!)
alt

4周目
トップの86号車。
後続とマージンを築いてる。
alt

そのまま逃げ切り、トップでゴールすると思っていた。
alt

しかし、6周目(だったと思う)
トップの86号車が戻ってこない!
トラブルか???

トップは111番のアウタープラスましゅ~エリーゼに
alt

2位はゼッケン44番の北関東GTI‘S☆オニキス小山☆モタランⅣ号
3位はゼッケン38番のGoodspeed 湘南38号車となる。
alt

alt
alt
alt

そして
alt

激しい雨の中
alt

各所でバトルを
alt

展開しながら
alt

レースは
alt

続く!
alt


そして激しい雨の中、全12周のレースは終了

トップでゴールしたのは、ゼッケン111番のアウタープラスましゅ~エリーゼ
alt
alt

2番手にゴールしたのは、ゼッケン44番の・・・
と思ってたんだけど、実はペナルティがあったらしい。
当日は雨で場内放送がほとんど聞こえなかったから判らなかった。
(いいレースをしてたのに残念過ぎるでしょ!)
alt

2位はゼッケン38番、Goodspeed 湘南38号車。
alt

3位、ゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号となりました。
alt

激しい雨の中、いいレースの見せて頂いた、ドライバーの皆様、、有難うございました。

おしまい。
Posted at 2021/05/02 15:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2021年04月30日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・

雨の中、綺麗なスイレンが咲き・・・・


クラシックミニが並び・・・・


葉巻が並び・・・・


そして、ロータスエリーゼが(横に)並んでいた筑波サーキット。


そこで開催された


29th JAPAN MINIDAY in TSUKUBAへ


詳細が後日


※今回のミニデイはコロナ禍の影響で参加者及び関係者のみが入場可となりま
 したが、いつもお世話になっているイベントに関わるレース団体のカメラマン
 として参加させて頂きました。(団体事務局の方に感謝です)
 来年はコロナが落ち着き、ミニやレース好きの皆が楽しめるイベントになる
 事を祈ってます。


Posted at 2021/04/30 12:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2020年11月04日 イイね!

20201101_袖森フェスティバル 111cup

久しぶりの袖ヶ浦。
初めてきたのはインタークラブの時じゃないかな?
その時は、サーキットが出来て間もない時で、こんなにフェンスが無かった印象がある。
でも、今回はフェンスだらけ。
・・・という、上手く写真が撮れなかった言い訳(汗

予選

今回の参加台数は11台。


111では少ないかな?
でも、今の時期では仕方ないよね。

レース開催の為に主催者さんは大変だったんじゃないかな?


予選が開始され、最初にコースに入ってきたのはゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works。


そして


各車が続く。


各車、果敢に攻める。


でも、8コーナーとか見てると、走り方が各車違ってる感じがする。


難しそうなコースだなーって思う。


予選順位
ポール:ゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works
2番手:ゼッケン86番、ロータス横浜エリーゼSC
3番手:ゼッケン88番、Ebichan Elise Type R


決勝

各車コースインし、1周のフォーメーションラップ。

再びグリッドに着く。

スタート直前。
各ドライバーの集中力は頂点に達してるはず・・・


レッドシグナルが消え、レーススタート!
3番手スタートのゼッケン88番、Ebichan Elise Type Rが良いスタートを切った様に見えた。


しかし、73番のEnthusiast73 / RIDE motor worksが上手くブロック。


そして各車、第1コーナーへ。


ピット上から見た第8コーナー。
最初に飛び込んで来たのはゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works


そして2番手、ゼッケン88番、Ebichan Elise Type R
3番手スタートから順位を上げてきた。


3番手、ゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSC


そして、その後方
ゼッケン52番のWAKOガーデンエリーゼとゼッケン三代目 エリーゼCR
この2台のバトルが激しい。


2周目、トップ3台は結構クローズ!






ゼッケン88番と86番の2番手争い。
激しさを増してくる。


トップの73号車。
徐々に、後方との差を広げはじめる。






トップの73号車


そして・・・


更に激しさを増し始める・・・


2番手争い!






何周目だろう?


激しい2位争い。


ゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCがゼッケン88番のEbichan Elise Type Rを抜き、2位を奪還!


88号車は3位に








後方の52号車と76号車の争い。


この争い、最終ラップまで激しいまま!
(しかし、順位の逆転はならず)








そして、全12周のレースは終了!


優勝は
ポールからトップを守り抜いたゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works


2位、88号車と激しいバトルを演じ2位を奪還した、ゼッケン86番、ロータス横浜エリーゼSC


3位、86号車と激しいバトルを見せてくれた、ゼッケン88番、Ebichan Elise Type Rとなりました。


良いレースを


見せてくれた皆様


有難う


御座いました!



おしまい
Posted at 2020/11/04 23:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2020年11月03日 イイね!

昨日は・・・・

・・・って、もう一昨日なんだけど(汗

ススキの向こうでGOLFIIがインリフトし・・・
(というか、横転するんじゃないかとヒヤヒヤした)

alt



”無臭なんだな”って宣言した車が佇み・・・・

alt



スーパーカーブームを知る世代が狂喜乱舞する車が佇み・・・・

alt



石焼き芋を焼く、働く・・・

alt



ロードスター Σ(・□・;)
が佇み

alt



ダックテールの車両が走り・・・

alt



かつてジェリー藤尾さんが”敵は無い!”と語っていたカローラが佇んでいた

alt



袖ヶ浦フォレストレースウェイ!



そこで開催された袖森フェスティバルへ!
(まぁ、今回も見に行っただけなんだけど・・・)



個人的目的は111Cupの観戦。





詳細は後日!



って、初めて写真を撮った袖ヶ浦・・・
どこで撮っていいんだか判らなかったんだけど、試し撮りで撮った写真はそこそこ。
でも111Cupの写真が上手く撮れないという(大汗
Posted at 2020/11/03 01:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2020年10月24日 イイね!

20201018 JCCA TSUKUBA MEETING ENDURANCE HISTRIC MASTERS RACE

今回からの新たなカテゴリー。
Sクラスの古いクラスの車両に、DUNLOPのCR65を履いた車両のレース。
この年代の車両には、バイアスタイヤのCR65が似合うような希ガス。
自分は今回初めて見る車両もあり、なかなか楽しめました。

優勝:ゼッケン26番、LOTUS 26R
2位:ゼッケン91番、LOTUS CORTINA Mk-1
3位:ゼッケン38番、DATSUN FAIRLADY 2000

以下写真






















































この38番さん、Sクラスとダブルエントリーだったと思う。


おしまい
Posted at 2020/10/24 22:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation