• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

日焼けが・・・

日焼けが・・・痛いぜ!
(実際にはもっと赤い!!)

へっ、毛深いって?
見るとこ、そこじゃないですから!
(ちなみに髪の毛は薄いぜ(泣))

何故こんなに日焼けしているかというと、明日か明後日頃に続く
・・・内容の詳細を忘れてなければ。
(今日の筑波は暑かったー!)
Posted at 2012/08/19 21:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

都会が似合わないオヤジ、2日連続で渋谷に行く。

都会が似合わないオヤジ、2日連続で渋谷に行く。夏休み中、2日連続で渋谷に行きました。
行った理由の一つは、所さんの自動車ショウを見るため。
もう一つは映画を見たかったから。

ただ最近のコンピュータグラフィックを多用した映画ではなく、人間をメインに置いた映画が見たくなったんです。
渋谷にあるアップリンク、映画も上映する小さなスペース。
日にいろいろな映画を上映し、長期ではなく、短いスパンで上映する映画を変更する映画館。
ここでは、その様な作品が見れるのではないかと思い、足を運びました。

時期的な事もあると思いますが、上映されている作品の中に数本、戦争に関するドキュメンタリー映画があり、それを見ました。

戦争に関するドキュメンタリー映画ですが、あくまで体験された方の話がメインになっており、内容を煽る様な演出も、こうするべきという主張もなく、ただ淡々と進められていきます。
しかし、戦争を実際に体験した人々の言葉だからでしょうか?、じわじわと自分の心に訴えかけられる。

特に、写真にある”ふじ学徒隊”。
隊長の学徒隊を救う為の行動、最後に学徒隊に語った言葉に対し、涙が止まらなかった。

戦争、人や物質的な物を消失させる。
しかし、残された者に対しても一生消えない傷(体にも、そして心にも)を残し、どんなに時が経とうともその傷に苦しめられ、癒える事がない。
きっとこれは、戦争を体験した人だからこそ判る苦しみ。

時代は流れる。
いつか、戦争体験者の言葉も忘れ去れるかも知れない。
自分自身、平和ボケした人間だと思うが、この国を今後担っていく人々が、戦争体験者が味わったこの苦しみを、味あわ無ければいいなと思う。
(その為にも、日本政府が、毅然とした態度で外交に取り組んでほしい・・・・)
Posted at 2012/08/19 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6789 1011
121314 151617 18
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation