• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

20140413 JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL FUJI JAMBOREE P68/75 race

次のレースはP68/75レース。
1968年前後に作られた車両と、1970~1975年に作られたクラスの混走。
サスペンションのみ改造が許されたクラスでしたが、面白かったーーー。

しかーーーーし、後半はかなり恐怖を感じたけど・・・(汗

観戦場所は第1コーナー進入の観戦席。
ながーーーーーいストレートの後からのブレーキング、コーナーの進入角度の違いが見られる場所。

ファーストラップで最初に1コーナーに飛び込んできたのは、ポールのゼッケン56番のZ。


3番手スタートのロータスが、2番手スタートのポルシェを抜き、2位に上がる。


富士だからかな?
このクラス、ロータリー車が多い。(嬉〃∀〃)ゞ


筑波では見たことのないホンダ1300クーペや、コロナマークIIも走ってる!


2周目。
トップは変わらず56番のZ(速い!)


57番のポルシェが59番のロータスを抜き、2位を奪還。


4位はゼッケン71番のポルシェ914.


その後方、おお、、ロータリー勢とGT-Rが争っている!!!


更にその後方、トヨタ1600GTとチェリーの争い!
(カラーリングが当時のワークスカーみたい。d(>_・ )グッ!


3周目、トップのZ


2位のポルシェ


3位のロータス


4位の914の順位は変わらず。


その後方、ロータリー勢と箱スカGT-Rの5位争いは激化!!!!
(これが富士で見られるなんて・・・(´∪`*人)ウレシイ♪)


この周(確か)8位のゼッケン92番のブル。


そして、9位のゼッケン73番のセリカ。


4周目、1位のZから4位の914までの順位に変化なし。


5位争いのロータリー勢とGT-R。
ちょっとばらけたかな?


そんな事はない!
次の周、ロータリー車同士のバトルがとんでもなく激しい!!!
(1位のZから4位の914までの順位は変わらず)


コーナー手前ではコスモスポーツがちょっと先行していたが、1コーナーでファミリアロータリークーペが前に出る!


そのちょっと後方。
ゼッケン73番のセリカが、92番のブルを抜き、8位に!


次の周。
1位、56番のZから4位、71番の914まで順位は変わらず。
写真はひたすら激しいロータリー勢の5位争い!!!


この周、8位のセリカが通過した後にとんでもない事が!


セリカの後方で1台の車両が煙を吐きながら1コーナーに向かって来る・・・。(大汗
1コーナーの直前、ブレーキングしたのだろうか?
スピンしながら(だったと思う)、そのまま突っ込む(超大汗


コースには大量のオイルが撒かれたのか、挙動を乱す車両が続出!


トップのZは上手く逃げた。


しかし、4位の914が・・・・・・(超超大汗


5位争いのロータリークーペとコスモスポーツ。
この状態でサイド・バイ・サイド・・・・・・・(超怖


ああああーーーー


ああああーーーー

(その後ろのGT-Rも滑ってる)

ここで当然ながら赤旗提示。
このコース、第1コーナーのエスケイプゾーンが広い為、各車大事に至らなかったもよう(本当に安心しました)
そして、そのままレース終了。

1位、ゼッケン56番の240ZG
2位、ゼッケン57番のポルシェ911S20
3位、ゼッケン59番のロータスヨーロッパSP
4位、ゼッケン71番のポルシェ914-6
激しい争いを見せてくれたロータリー勢は
83番のファミリアロータリークーペが5位
18番のコスモスポーツが6位となりました。

参加者の


皆様


最後は見てる方も怖かったけど


果敢な走りを


見せて頂き


有難う


御座いました。


おしまい
Posted at 2014/04/17 23:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2014年04月17日 イイね!

20140413 JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL FUJI JAMBOREE S68/75 race

1968年前後と1970~75年までのチューニングカーで争われるレース。
この年代になると、ぐっと国産車の参加が多くなりますねー。
きっと、自家用車が一般的になり、モータースポーツも国内で盛り上がった年代の車両達なんでしょうねー。

そんな事を思ってる内にレーススタート!

トップでシケインに飛び込んで来たのは、BREカラーがカッコイイ、ゼッケン47番のブル!
(ちなみに観戦場所はシケイン出口)
2番手はゼッケン60番のポルシェ。
3番手はゼッケン81番のサバンナ!


2周目
トップはブルで変わらず。


2位、3番手スタートのサバンナが、ポルシェをかわし2位に!
おおっ、前輪が浮いてる!


3位、81番のポルシェ。


このクラス


ブルーバードとポルシェの参加が多いかも。


3周目、トップのブルは変わらず。


2位のサバンナも変わらず。
しかし、その後ろで99番のブルが60番のポルシェをかわし3位に!


その少し後方。
このクラスも激しい


4周目、トップのブルと2位のサバンナは変わらず。
その後方の99番ブルと60番ポルシェの3位争いに


ゼッケン32番のZ432が加わる。


その後方の・・


バトルも・・


激しい・・


まま!


5周目。
トップはゼッケン47番のブルで変わらず。
2位のサバンナと3位のゼッケン99番の差が縮まったかな?


ゼッケン60番のポルシェとゼッケン32番のZのバトルは激しいまま。


その後方。
ゼッケン25番のZとゼッケン66番のブルのバトルもいい!


6周目
トップ快走中の47番ブル。


激しいサバンナとブルの2位争い。


そしてポルシェとZの4位争いも激しい。


ファイナルラップ。
トップはBREカラーをまとった、ゼッケン47番のブル。
このままゴールして優勝!


2位は99番のブルと激しいバトルを見せてくれたサバンナ。
3位は99番のブル。



4位も激しいバトルも見せてくれたゼッケン60番のポルシェとなりました。


参加者の・・・


皆様・・・


見ごたえの・・・


ある・・・


レースを・・・


見せて・・・


頂き・・・


有難う・・・


ござい・・・


まし・・・


た。


おしまい
Posted at 2014/04/17 00:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation