• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

24th Japan Mini day MOTUL 998 Challenge Rd.1

4月29日に開催されたミニデイ。
もう3日も経って、決してフレッシュなネタでではないかもしれませんが、載せちゃうのだ!


ミニデイで1番最初のレース、Motul 998 Challengeのヒート1.
このレース、いつも激しくて、見てて楽しいレース。
今回も激しかったっす!。

レースがスタートして、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、ゼッケン42番のBKMブランズハッチミニ。
その後ろに128番のLIBERTY 998-II、30番のDANGAN RACINGが続く。


その後方も・・・・


ズラーっと続いちゃう!
(今回も激しいレースの予感)


2周目、42番のBKMブランズハッチミニと128のLIBERTY 998-IIがサイド・バイ・サイドで第1ヘアに!


その2台のピッタリ後ろで122番のライジングAレーシング事業部998-Iとゼッケン30番のDANGAN RACINGもサイド・バイ・サイド。
更にその後ろでゼッケン10番の阿波徳島BCレーシング998が狙ってる!


勿論、その後方もズラーッと続く!


その周の最終コーナー。
トップは128番に!
(2番手はゼッケン30番。)


トップだった42番さんは122番の後方、4位に!


3周目、トップ争いはその順位のまま第1ヘアに。


中段の争い。
こちらも激しいまま


その周の最終コーナー手前。
トップは128番さんで変わらず


最終コーナーに入ってから、ゼッケン30番さんが122番さんに一時パスされるが


次の周、順位を挽回!


そして、この周(4周目)の最終コーナー手前。
128番、30番、122番の3ワイドに!
(もう凄すぎて目が離せない!)


そして、(写ってないけど)122番さんが


トップを奪取!
(この時点でトップ争いは10番さんを含んだ5台。)
この時点の2番手は30番さん。
42番さんが3位に。
おっ、トップを走っていた128番が4位に!


この周の最終コーナー、トップ2台がサイド・バイ・サイドに!


そしてこの2台の争いは、とんでもない形で終了する。


(多分6周目)
第1ヘアで122番さんがスピン。
その直後に着いていた30番さんがそこに突っ込む。(大汗


嗚呼・・・・・残念過ぎる・・・・・。


そこでレースは赤旗中断。
途中順位の状態から3周の超スプリントバトルにてレースが再開されるとアナウンスあり。

そして、レースは再開!
またまた42番さんがトップで第1ヘアに!


しかし、どこでも激しい・・・というか、激しさが増してる。


再開2周目。
トップ争いは複数台で団子状態のまま第1ヘアへ!
しかし、何故か42番さんがコーナーアウト側に!(何故?)


そこからダンロップに向かう途中。
トップ争いは42番、10番、128番の3ワイドに。
更に、232番のLIBERTY 998-IIIがその3台にピタリと着く!
もう誰が勝ってもおかしくない状態!


そして運命の最終ラップ。
トップは128番、2番手は10番、3番手は232番に!
トップを走っていた42番は4番手に後退。


そして、128番さんがトップのまま最終コーナーへ!


激しすぎるレースは128番のLIBERTY 998-IIが逃げ切り、優勝へ
激しすぎるトップ争いを演じたゼッケン10番、阿波徳島BCレーシング998が2位。
ゼッケン232番、LIBERTY 998-IIIが3位に!
何度もトップに立った42番、BKMブランズハッチミニが4位となりました。

激しいレースを演じた参加者の皆様、お疲れ様でした。

(その他レースの内容は後日)







Posted at 2016/05/02 23:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 34 5 67
891011121314
15 16 171819 20 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation