2017年11月26日
SBOMの第4戦に参加してきましたが、結構辛い結果でした。
(今日は32fesの前に交換したショックの筑波セッティングのつもりで、レースだけじゃなくて走行会にも参加したんですけどね・・・)
走行会1本目
全く吹けない。(かぶってる感じ)
タイムも1分16秒台という信じられないタイム。
チェックした結果、バッテリー電圧が異常に低い。
充電済みバッテリーに交換
空ぶかしの状態で上まで回る。(音も元気)
予選
走行会1回目よりもいい感じ。
しかし、失火症状が出て、裏ストレートで前の車両に離される。
1分15秒台で当然の様にスーパースプリントの実質最後尾。
主治医に確認してもらうが、詳細は不明。
走行会2回目
症状変わらず。
5周位しか走ってないが、徐々にタイムが落ちる感じ。
点火系の可能性があるため、走行後に予備として持っていたワコーズのシルバーコイルに交換。
音はかなり元気になる。
空ぶかしの状態でも相当元気に回る。
決勝
最初の2周は徐々に前車と引き離されるが、1分13秒台。
しかし、また徐々にタイムが下がり、結果、前車から20秒遅れでゴール。
当然、実質ペケ。
家に帰ってデータの確認実施。
1分13秒台は数年前から出ているタイムの為、そのデータと比較。
全体的に過去のデータより速度が遅い。
特に裏ストレートの最高速で10km/h遅い。
(その時は最近と比べてブレーキポイントは随分とコーナー手前で、結果、タイム的には今日と同等になっている。)
しかも、周は進めば進むほど、今日は最高速度が遅くなってる感じ。
もうね、本当に今日は無駄な1日を過ごした感じ。
本当に疲れました。
今日は早く寝て、気持を切り替えます。
Posted at 2017/11/26 21:21:04 | |
SBOM | 日記