
←大滝温泉から見える山。
葉っぱが無い所が多くて、自分の頭の様で悲しいの。
ここを前回訪れたのは11月の頭。
その時は山々の葉はカラフルに彩られてたけど、今の印象はモノクロの世界。
すごくいい天気だったのに、中津川沿いの道に入るとどんどん曇ってくる。
道には塩カリが撒かれ、路面が凍結しているかもしれない事を物語る。
奥に進むほど気温が下がり、雪までチラつき始める。
10分前までは晴れてたのに(汗)
4年物の熟成されたスタッドレスでも大丈夫と思いながら、ちょっとビビる(汗)
ここは清流の流れる中津峡。
暫く奥に進むと目的の場所があった。
そこでは、絶壁の山肌に白い筋が何本も見える。
山肌から湧き出る水が凍り、その姿はまるで氷の滝。

所々で牙の様な氷柱が出来ている。

その印象はとても強烈。
実際に見ると、凄いスケールの大きさを感じる。
とても寒かったけど、それ以上に感動が味わえる場所。
これを見たのは数年ぶりですが、来てよかったと思える場所でした。
2019年1月26日、中津峡・出合「氷の滝」にて
※氷の世界、もう少し続く
Posted at 2019/01/27 13:30:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記