• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

20190714 Battle of EURO 111cup round 3 final

今年はいつもと何かが違うなと思った。。
初めて111Cupを観戦した時、黒の18号車が絶対王者だった。
数年後、久しぶりに見た111Cupではローバーエンジンながら軽量な73号車が速さを誇っていた。
しかし、ライバル車もそれを黙って見てるわけではないだろうし、コンディションによっては他車に有利に働く場合もあるだろうと思った。

予選結果は
ポール、ゼッケン44番、北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号
2番手、ゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works
3番手、ゼッケン111番、アウタープラス ましゅ~エリーゼ

前戦で序盤、激しい争いを見せた2台がトップ2。
タイムはごく僅差。
降り続く雨でコースコンディションも悪く、スタートで前に出た方がかなり有利だろうなと思った。

スタートし、最初に1ヘアに飛び込んで来たのはポールの44番、北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号
ロケットスタートを決めたのか、2番手の73号車、Enthusiast73 / RIDE motor worksと微妙に離れてる。


3番手はゼッケン111番、アウタープラス ましゅ~エリーゼ
その後ろにゼッケン33番の世田谷モンキーズ チャベベ号
86番のロータス横浜エリーゼSCが続く。






2周目、トップと


2位


3位変わらず。


上位2台、微妙に離れる。


その後方


4台による激しい争い。


その後方も


激しい!


3周目


トップの2台。


73番のEnthusiast73 / RIDE motor worksが44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号を凄まじい勢いで追う。
しかし、距離は変わらず。
両車、ほぼ同等なタイムと思われる。


その


後方


相変わらずの激しさ!








トップの2台は時には距離が縮まったり、離れたりしながら周回を重ねる。




その後方
レース後半まで激しさを維持。














最終ラップの最終コーナー。
トップで飛び込んで来たのはゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号。


2番目に飛び込んで来たのはゼッケン73番、ゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works


3番手は、ゼッケン111番、アウタープラス ましゅ~エリーゼとなる。


次戦は確か富士のロータスデイ。


筑波とは違うハイスピードコース。
多分、筑波とは違う展開になるんだろうな。

多分、自分は見に行けない感ムンムンだけど(泣


おしまい。




Posted at 2019/07/17 00:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation