• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

20200301 SBoM round1 MOTO/SILHOUETTE

予選

SBoMの最速クラスで争われるレース。
予選は昨年までSuper Sprintという名称だったOPENクラスとの混走。
今回の第1戦、予選から荒れた展開という印象。
予選が開始され


各車一斉にアタック開始。


しかし、早い段階で第1ヘアでクラッシュが発生


赤旗中断


予選が再開され、予選が進むが


予選終盤、ダンロップで1台のマシンがオイルに乗りスピン。


その後方のマシンもオイルに乗り、スピンしたマシンに突っ込んだらしい。
(その後方も大混乱だったらしい)
その影響で予選は赤旗終了。

ポールは昨年のチャンピオンドライバー、ショウタ君がドライバーを務めるゼッケン83番の新東京テクノx MINNIE彰太
2番手、ゼッケン46番のSuper CANTIC sprint
3番手、昨年チャンピオン争いを演じたゼッケン51番のブロスyosi yosi号

しかし、予選中のアクシデントでポールの83号車は姿を消していた。

決勝

決勝がスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはゼッケン46番のSuper CANTIC sprint。
2番手にゼッケン51番のブロスyosi yosi 号


その後方にMOTOクラス


SILHOUETTEクラスのマシンが凄い勢いで続く。



トップ走行中のSuper CANTIC sprint。
凄い気迫を感じる。
少し前に主治医のところでショウタ君と話した内容を思い出す。
過去にSBoMで1分3秒台で走ったのはショウタ君のMINNIE CLUB MANともう一台。
それがSuper CANTIC sprint。


2周目、トップ争いの2台の順位は変わらず。


その後方の3位争い。
ゼッケン41番のGKRT Junya号がTTR87のインに入る。
(サイド・バイ・サイドで並んできたのか?、それとも87号車のオーバーラン?ちょっと不明)


そして41号車が前に出る。


シルエットクラスの3台の激しい争い。
9号車が55号車を抜いている!


3周目、トップ争いの2台
クローズな状態。



2周目に順位の変わった2台。
41号車が3位をキープ!



こりらはシルエットクラス。
ゼッケン9番のI・F・G Car's 2が24号車を抜き、シルエットクラストップに!



4周目、各車の順位は変わらなかったと思う。







そして5周目、トップのSuper CANTIC sprintと2番手のブロスyosi yosi 号の差が少し開いたように見えた。
違う、マシントラブル。
Super CANTIC sprintから白煙。



ここでレースが赤旗終了。

確か、この時点での順位で決まったと思う。
1位、ゼッケン46番のSuper CANTIC sprint
2位、ゼッケン51番のブロスyosi yosi号
3位、ゼッケン41番のGKRT Junya号(だったと思う)

但し、三和さんのHPで審議中となっている・・。


今回、トラブルが発生しましたが、ゼッケン46番のSuper CANTIC sprintが凄い速さを見せてくれました。
そして、51号車も相変わらずの速さを見せてくれました。
次戦ではゼッケン83号車も復活してくるでしょう。

次戦ではこの3台の争いになるのか?
それとも他のライバルも絡んでくるのか?

次戦はどうなる?

おしまい
Posted at 2020/03/04 23:17:59 | コメント(1) | レース観戦 | 日記
2020年03月04日 イイね!

20200301 SBoM 111cup round1

予選

予選が始まり


各車一斉に


アタック開始!


昨年は全5戦で3名の優勝者が出た111CUP。
今年の第1戦。

昨年の第1戦、第4戦の覇者、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works


第3戦、第5戦の覇者、ゼッケン44番の北関東GTI'Sオニキス小山☆モタランⅡ号は参戦。



しかし、第2戦の覇者、ゼッケン19番のHMCS白エリが欠場。


レースは予選からゼッケン73番、44番、それに常に上位で入賞するゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCが引っ張るのでは?と思っていた。


予選早々、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor worksが1分2秒台のタイムを叩き出す。
しかし、今まで見たことがない(と思う)車両がそれに近いタイムを叩き出す。
ゼッケン88番のEbichan Elise。



そして予選は終了。


予選順位
ポール、ゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works
2番手、ゼッケン88番、Ebichan Elise
3番手、ゼッケン44番、北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号


決勝


決勝前、いつもの定位置(第1ヘア)にてレーススタートを待つ。
レースがスタートし、ゼッケン73番、88番、43番が3ワイドに近い状態で1コーナーに飛び込んで来たように見えた。

しかし、第1ヘアに最初に飛び込んで来たのはゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works


その後方、ゼッケン88番のEbichan Elise、ゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号、ゼッケン86番のロータス横浜エリーゼSCが続く。


その後方も


一気に


第1ヘアを


駆け抜ける!



2周目
トップのEnthusiast73 / RIDE motor worksは少しづつ後続を引き離したように見える。


しかしこの後方、ゼッケン211番の大門屋211withモタランGTI'Sを含め、4台による激しいバトルが開始される!


その後方も


いい感じ!



最終コーナー手前
トップ快走中の73番さんと


2位の88番さん。



3周目、トップの73番さんは変わらず!
その後方、激しい2位争い。
特に、88番さん、44番さん、86番さんの3台は超クローズ!


その後方


中団でも


激しい


激しい争いを


見せる



こちらは激しい


2位争い


緊張感あるバトルが続く!



(111番さん、ちょっと音がしてたんだけど、大丈夫だったんだろうか?)





中団で激しい争いのゼッケン39番のCHIRY-CHIRY ELISE / RIDE motor worksとゼッケン884番の北関東GTI'S☆884Exige S RGB


レース後半で順位が動く!






そして激しい2位争いの4台


ゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号が88番さんを抜き


2位を奪取!










各所で激しいバトルを繰り広げながら進んだレース


トップでチェッカーを受けたのは



後続を引き離し、常にレースをリードしたゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works



2位、88番さん、86番さんと激しいバトルを見せてくれた北関東GTI'S☆オニキス小山モタランⅡ号
3位、ゼッケン88番のEbichan Eliseとなりました。
 
激しいバトルを見せていただいた皆様、有難うございました。


さて、次戦はどうなる?


おしまい
Posted at 2020/03/04 02:05:46 | コメント(1) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 4 5 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation