
お久しぶりです。
昨年11月に、299号沿いで息絶えたわびさび号ですが、実は3ヶ月前に復活してました。
但し、主治医にエンジンをばらしてもらった結果、エンジン、ミッション、デフの全てがトンデモナイ事になっており、修理代も当初の予算を上回ってしまいました。
(程度の良い中古パーツ等も使用してくれる等、主治医もいろいろ頑張ってくれましたが、本当に状態が酷すぎました)
27年前の車ですから、そうなってても不思議ではないのですが、今回だけはいろいろと考えちゃいました。
・・・古い車だし、今後もトラブルはあるだろう・・・・
・・・そんな状態で、今後もミニに乗っていくべきなのか?・・・・
・・・ミニを降りるべきか?、でも他の車で満足できるのか?・・・
本当にミニから降りる事も考え、仲間内の掲示板に書き込んだり、ミニ友にメールを送ったところ、結構反響がありました。(その節はご迷惑をお掛けしました)
結局、今もわびさび号に乗っています。
それは、絶対的に自動車が必要であり、乗り換えるにしても自動車がない期間のタイムラグが自分にとっては問題(乗り換える場合は主治医の所にそのまま置いてくるつもりだったので)という結構ドライな理由だったり、ミニ友やレース友と話をして、気が晴れたというもあります。
いろいろ有りましたが、やっぱりミニは乗って楽しい車です。
主治医に完璧に組み直されたエンジンはスムーズに回り、ミッションも良い感じで入ってくれます。
レースカーのエンジンのOH代に貯めていたお金が全てわびさび号の修理代になってしまったのは痛いですが、今はこれで正解だったと思っています。(またレースの休止期間が延びてしまいましたが・・・)
じゃー、何で今までブログを更新しなかったかというと、・・・それに関してはまた後日・・・。
写真は昨年息絶えた場所でのわびさび号。
エスケープゾーンのほとんど無い299号線ですが、旧道が現在の道の脇に残っているところがあり、そこに車を止めたんですね。
Posted at 2010/04/11 21:16:59 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記