• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

取り付けました

取り付けました走行中に取れてしまったフェンダーモール。
主治医のショップで調達し、昨日、取り付けました。

モールを取り付けるには温度が低く、作業がしずらいこの時期。
ヒートガン等でモールを暖めながら取り付けると作業しやすいのは自分にも判っています。
しかし、アパートの2階に住んでいる自分。延長コードが無い為、ドライヤー等でモールを暖めることが出来ません。
そこで、モールを暖める為の熱源として用意したのはロッ○のホ○ロン
(近所のコンビニで10個パック、\298-なり)
作業を開始する為、ホ○ロンを袋から出し、モミモミ・・・・・。

"う~ん、ヌクいのねー。"
しかし、良い感じにヌクくはなりますが、・・・・熱くはならない(泣)

熱くなりすぎると低温火傷等の弊害があるため、温度の上昇は抑えられている様です。
う~ん、カイロとして完璧な機能性・・・・しかし、自分の場合は用途が違ったのね(泣)

加熱をしながらの取りつけを諦め、手でゆっくりとモールを成形しながら取りつけ。(時にはプラスティックハンマーで極軽ーく叩きながらはめ込み)

何とか取りつけ終了。
結構割れが発生した前回よりも上手く取り付ける事が出来ました。o(^-^)o

・・・・でも、1箇所だけ割れちゃったのね(ToT)
Posted at 2010/11/29 22:27:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2010年11月27日 イイね!

昨日、外れました(泣)

最近、わびさび号と自分の自虐ネタが多くなっているこのブログ。
まだまだネタは尽きそうににありません。

昨日、長瀞の帰り、突然の雨。
(聞いてないよ!よ○ずみー!・・・って、あの人の天気予報の時はまだ会社にいるので、よ○ずみさんの天気予報は見たことなかった。)
雨が容赦なく、わびさび号の車体の当たります。
すると突然、左前フェンダーの方から "カン!カン!"という音が!
明らかに雨とは異なる音。
わびさび号を止め、状況を確認したかったのですが、この時走っていたのは299号線。
この道路、ほぼエスケープゾーンが無く、反対車線と車線を分けるラインの上にポールが立っています。
少し離れて後続車が来ている状況だったため、車を止める事が出来ず、そのまま走り続けるしかありませんでした。
その内、"カン!カン!"という音は変化し、"ザー"という路面と何かが擦っている音に!

"ヤバイ、外れる。"

既に原因は判っていたのですが、車を止められない為、そのまま走行を続行。
しばらくすると、音は無くなっていました。

"あ~あ、外れちゃった。"

わびさび号を停められるスペースが見つかったので車を停め、状況を確認。

・・・・やはり無くなっていました。

それは、・・・・フェンダーモール・・・・。

日曜の秋の紅葉ツーリングに参加した時、外れそうになっていたのは判っていたのですが、今回、見事に外れました。 (泣)
(以前、自分が取りつけた時、上手く取りつけが出来ず、割れとかが多く発生した為に、ボディーとの密着が不十分だったのが原因です)

今日、主治医の所でフェンダーモールを調達。
明日、取りつけ予定ですが、上手く取りつけ出来るかな~。
(モールの取りつけ、苦手なんですー(泣))



Posted at 2010/11/27 21:32:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2010年11月27日 イイね!

会社帰りに見てきたんだな!

会社帰りに見てきたんだな!えっ、何をって?
ハイ、今日、仕事が終わった後、上長瀞駅近くで開催されている紅葉ライトアップを見てきました。
ここ数年、毎年見に行ってるのですが、その幻想的な美しさに癒されます。
写真も何枚か撮ってきましたが、自分の腕ではこの美しさは表現し切れないです。
11/28まで実施されているこのイベント。
興味のある方はぜひ!


会場はここ!(長瀞観光協会の案内)

撮ってきた写真はこちら!
Posted at 2010/11/27 00:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

ひっ、開かないのねー。

自分がメンテをしたり、ツーリングに行くと、何かやらかしてくれるわびさび号(というか自分自身)。
今回も皆様のご期待を裏切りません。

日曜は秋の紅葉ツーリングに参加し、沢山走りました。
勿論、ガソリンも減っています。
”こりゃ給油しないとイカンのねー”と思い、いつものガススタへ。
給油キャップを開ける為、キーを差込み、左に回そうとすると・・・・・回せない!!!
という事はガスを入れられないのねー。(やばいです。)
キーが完全に差し込まれてないのかと思い、キーを差し込んだ状態で上から叩いてみる・・・・手の平が痛くなっただけでした。
これでは埒が明かないと思い、一旦家に戻り、キャップにキーを差し込んだ状態でペンチでキーを回そうとしましたが、回る様子なし・・・・。
これはタンク外してから作業しないといけないかな~と思いましたが、ガスキャップを外さないとタンクも外れない。(ややこしいスパイラルに嵌まってる)
”え~い、困った時の主治医頼みだぜ”と思い、主治医に電話をすると、”CR○してみた?”との事。
”えっ、それでいいんだ”と思いながら、家にあった潤滑材を鍵穴にひと吹き、キーを回すと・・・・”ポロっ”・・・・あっけなく開きました。

う~ん、冷静に考えれば、わかる事なのですが・・・・主治医さん、いつもお騒がせしてすいませーん。
Posted at 2010/11/23 20:29:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

秋の紅葉ツーリングに参加したのねー、の1日

秋の紅葉ツーリングに参加したのねー、の1日MINI417さん主催の "秋の紅葉ツーリング"に参加しました。
木々の葉が色付くこの時期、紅葉を見に、同じ趣味を持つ皆様とのツーリング。
本当に楽しかった~。
この機会を作っていただいたMINI417さん。参加者の皆さんに感謝感謝です。
次回も宜しくです!

詳細はこちら!

写真はMINI417さんお手製のツーリングマップ。
企画、立案、実行まで、いつも本当に有難う御座います
Posted at 2010/11/22 00:30:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 345 6
7891011 1213
14 151617 181920
2122 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation