• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

レースカーよ・・・お前もか・・・(泣)

レースカーよ・・・お前もか・・・(泣)ちょっと前、わびさび号のトラブルが発生しましたが、今度はレースカーが・・・(泣)
写真では綺麗に見えるかもしれませんが、レースカー、只今オイルダダ漏れ中(ハァ~(溜息))
"タイミングベルトの箇所から禿げしく激しく漏れてるよ"と主治医から連絡があり、見に行くとまさにその通りでした。
他にも漏れてる箇所があり、ミッションとブロックを割らなければならない状況。
開けてもらったら連絡を貰えることになっていますが、見るのがこわい!

何故って、この車に中古のチューニングエンジンをポン付けしてから7年、オーバーホールを全然してないんです。
(それ以前に、このエンジンを組んだ人(主治医)が何のカムを入れたかも覚えてない位に、相当前に組んだエンジンらしいです)
最近では4速にシフトアップするとガリガリなってたし、エンジンも6000ちょっとしか回らないし・・・。
そういう意味では開けるのにちょうどいい時期なのかもしれませんが・・・。

大人の事情(先立つものともいう)でレース休止期間が延び延びになりそうだす(泣)

・・・というか、これでフェードアウトしそうでこわい・・・
Posted at 2011/04/29 17:47:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年04月17日 イイね!

ゆっくりソロツー

ゆっくりソロツーわびさび号が退院した為、その確認も兼ねてゆっくり走りたかったんです。
どこに行こうかと思いましたが、個人的に大好きな長瀞へ。
ミニ仲間とツーリングに行ってるMINI417さん一行と会えればいいな~と思ったのですが、299号線から140号線に曲がったところでばったり遭遇!
"合流しちゃおうか?"と思ったのですが、渋滞に嵌まりUターンが全く出来ない為、諦めました、(途中コンビニに入り、進路変更をしようと思いましたが、それも不可。本当に残念です。でも、よっしさんと少し喋れてよかった~)

長瀞では、満開の桜も、蒸気機関車も見れませんでしたが、綺麗な景色の中をウグイスの鳴き声を聞きながら歩くだけで、充分癒されました!・・・って、目的変わってるし・・・・

とりあえず画像はこちら


※ MINI417さん、今回はツーリングに参加出来ませんでしたが、今後も宜しくお願いします。
Posted at 2011/04/17 22:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年04月17日 イイね!

ジンクスなのか?

何故だろう?
わびさび号におねーちゃん女性を乗せて高速を走ると、わびさび号に異変が起こる。
確か3年前、その様なシチュエーションで高速を走行していましたが、真冬だというのに有り得ない位に水温が上昇。
いろいろと喋りながら運転していたのですが、目は水温計に釘付けでした。(原因はガスケット抜けでした)

時は流れ、今年の3月頭、同様のシチュエーションで高速走行中、ブレーキングに違和感・・・・。
イヤな感じがしたのでパーキングに入りブレーキ周りをチェック。
何も不具合が見つかりませんでした。
その後に大震災が起こり、約3週間、わびさび号に乗ってなかったのですが、また乗り始めてみると、あの時の違和感プラス異音が・・・。
その音は、"グッ、グッ、グィーーー"の様な何とも形容しがたい不快な音。
ブレーキが鳴いてる音とは思えなかったので、足回りにガタが発生しているのかと思い、ジャッキアップして点検しましたが、特に異常なし。
ブッシュ類が逝かれているのかと思い、チェック+増し締めをしましたが、効果なし。
(ブッシュ類の増し締めをした事により、不具合箇所にストレスが多く掛かるようになったのか、逆に異音は大きくなりました)
主治医の所に行くと、"テンションロッド辺りからかな?"との事。
そのまま、わびさび号を預け、その日は帰宅しました。

昨日、主治医から修理完了の電話。
"テンションロッドのブッシュを押さえてるワッシャの溶接が剥がれてたよ。・・・でも本当の原因はそこではなく、ドライブシャフトのインナー側のガタだった。"との事。
この不具合、主治医にとっては初めてのケースだったとの事。
・・・・わびさび号、主治医にとって初めての不具合を発生させるとは流石だ・・・・って、関心してる場合じゃないな。
今日、すこし遠出をし確認しましたが、違和感も異音も完全になくなっていました。(主治医に感謝感謝)

というか、わびさび号よ・・・・・不具合が発生する時はこちらの立場を考えて発生させてくれ・・・(無理か・・)

えっ、その女性はどうなったかって・・・・トラブルと共に去りぬ(ハァー(溜息))
Posted at 2011/04/17 21:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2011年04月10日 イイね!

1cm2に思いを込めて

1cm2に思いを込めてオートスポーツのサイトを何気に見ると、「クラシック・ミニオーナーが一丸となって震災復興支援へ」という記事が。
???と思いましたが、クラシック・ミニマガジンの東日本大震災復興支援プロジェクトの紹介記事でした。

被災地の方々への義援金を、銀行振り込みだけでなく、協力ショップからもを支払う出来ます。

詳細はこちら!

・・・へっ・・・自分ですか?
   ほんと、微々たる金額ですが、主治医のショップに義援金を支払ってきましたよ
 (ほんとに、ほんとに微々たる金額ですが・・・)


主治医のところに行ったのは、それだけが目的じゃなかったのですが・・・。
それに関してはまた後日(泣)
Posted at 2011/04/10 20:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

はる~

はる~あの大震災から1ヶ月が経ちました。
最初、大した事は出来ないけど、自分に出来る事はやろうと思い、気分的にも前向きだったのですが、いろいろな事が起こり、何となく気分的に晴れない時が多くなってました。

それでも、春はやって来る。

近くの川沿いに植えられてる桜の木々が、満開になりました。
とても美しく咲いています。
それを見ることにより、自分の気持ちも少し晴れました。

被災地の皆様、原発事故を収束させようと頑張っている皆様、救援活動を実施している皆様、全ての皆様が大変な時を過ごしていると思うんです。
時間は掛かるかもしれない。でも、絶対に乗り越えられる!

だから、頑張れ東北(他、被災地の皆様)!!
絶対春はやってくる。


Posted at 2011/04/10 19:38:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation