キターーーー!
久しぶりに乗るわびさび号。
クラッチ重いし、ウインカー出そうと思ったらワイパー動いちゃうし、ステアリングは重く、レスポンスはクイックだし、運転楽しいしで最高です!(^^)
(代車は国産軽のAT車だったので、久しぶりに乗ると違いに驚く)
で、クラッチトラブルの原因ですが・・・
(以下、主治医のブログから画像拝借)
レリーズ・・・、ダストカバーを外して確認してフルードの漏れは無いと思ったのですが、若干漏れてたそうです。
(フルードが随分減ってたので、漏れはあると思ったのですが・・・)
マスター、ペダルとの連結部・・・・流石に30年経つとこうなるのね。
ずーーーーーっと、微妙にジャダーが出てたのですが、この辺が原因かなー?
ついでに・・・クランクシャフトラージシールからのオイル漏れ。
以前、レースカーでも同じトラブルがあって、クラッチミートが全く上手くいかず、スタートで失速してた事があったんです。
今回も突然クラッチが噛む様な感じがあったので、これかなー?とは思ったのですが、やはり漏れてました。
結果、クラッチの剛性感が今までと別物。
ミニの運転の楽しさを実感!
しかし、今年はこれだけにしてちょ・・・トラブル。
毎回主治医に”リーズナブルに修理してね(泣”とお願いしているせいか、修理内容(クラッチOH含む)に比べ、凄くリーズナブルに作業して頂きました。(主治医、多謝)
しかし、所得の少ない勤め人のオッサン(イコール自分)にとっては結構痛い(><)
よって、2月の走行会は多分出られないッス。
但し、筑波には行く予定。
データロガーを持っていくので、速い方々のデータをこっそり取らせてちょ!
Posted at 2013/01/13 20:27:52 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記