• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

お散歩強化月間 その3

日曜に行った新蕎麦祭り及び浦山ダム、実は続きがあります。

どこかに行くといろいろ行きたくなる貧乏性のオッサン=俺。

浦山ダムの後に別の所に行ってきました。
でも、そんなに期待してなかったんですよね。
何というか、”何でもライトアップすればいいって物じゃないでしょう”っていう感じでしょうか・・・。

しかし・・・・私が間違っておりました。

行った場所は、この街灯(灯篭)な並ぶ道の奥。


宝登山神社


本殿の様な建造物は装飾が多いから、ライトアップに映えると思ったけど


そうじゃなかった。

境内に植えられている木々が紅葉し、とても綺麗。


ライトアップされた紅葉は、昼間に見る時とは違う美しさを感じる。


しかし、ここでは


神社の建造物と共にライトアップされ


それがとても


マッチしている。(両者が引き立てあってる感じでしょうか)


特にこの庭園。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
最高!!!


宝登山紅葉ライトアップ:12/1まで
Posted at 2013/11/19 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月18日 イイね!

お散歩強化月間 その2

昨日は凄く良い天気でしたね!

こんな日に出掛けなければ勿体無いと思い、青い車でお出かけ。

しかし、道は大渋滞。
どの位混んでたかというと、車内から余裕で紅葉の写真を撮れちゃうくらい。


やっとの事で着いた目的地はここ。
そこでは何故かコバトンがお出迎え。
(埼玉県のマスコットらしい)
子供たちが喜ぶのかと思ってたら、何故かおばちゃんが抱きついてたりして・・・(汗



目的地は「ちちぶ花見の里」


そこで開催されていたのは荒川新蕎麦祭り。
勿論、目的は秋の新蕎麦を味わいに!
(しかし、凄い人の数)


出店しているお店は5件。
その中から一番奥の店の食券を買い、列に並ぶ・・・・・っていうか、並びすぎ(汗
待ち時間40分。
(どこかのテーマパーク状態・・・)

うーん、職人さんが蕎麦を打ち、そして切る。


待ちに待った蕎麦がこれ!
鴨せいろ


う~ん、まいうー。

非常に美味しく、満足したのですが、ここである事に気付く。

新蕎麦を食べに来たのだから、蕎麦の香りも楽しみたい・・・。
だったら、普通のもり蕎麦の方が良かったのでは??

まだお腹に入りそうだったので、新陳代謝が落ちてるオヤジ年齢にも関わらず、別の店のもり蕎麦の食券を買うオッサン=俺。

更に40分程列に並び、食したのはこれ!
(もり蕎麦+天ぷら盛り合わせ)


う~ん、やっぱりまいうー。

超満足です!











しかし・・・、食べすぎ・・・(汗
    ・
    ・
    ・
新陳代謝が落ちてるのに(大汗
    ・
    ・
    ・
運動しなければ(泣





ちなみに
その後に行ってみた浦山ダム。
紅葉が見頃でしたよ!


おしまい
Posted at 2013/11/18 23:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2013年11月10日 イイね!

お散歩強化月間

11月、(自分の住んでる地域では)木々の葉が色づき、紅葉が見頃になる季節。
日に日に寒くなるのはイヤですが、この時季は結構好きです。

昨日、この時季になると個人的によく出かける秩父方面へお散歩。(・・・って、車で行くんですけどね)
今回は、中津峡へ。

国道299号線から140号線に曲がる。
既に山の木々が紅葉しており、美しい。

この写真は休憩で寄った大滝温泉。
大滝温泉の駐車場から、荒川沿いまで行けるんですね。
今回行くまで知らなかったです。


大滝温泉から滝沢ダムのループ橋を渡り、中津川に沿って曲がる県道210号線へ。

ここから見る山々の木々は


見事に色づいている


ここの凄いところは


本当に長い距離に渡り


綺麗な紅葉が楽しめる事


ここは車で走りながら紅葉を楽しむのもいいですが


所々、車を駐車出来そうなスペースもあるので


気に入った場所でゆっくり紅葉を楽しむことも出来ます。


ゆっくりと紅葉を堪能し、今回のお散歩は終了。

さて、次はどこ行こう。

おしまい
Posted at 2013/11/10 22:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月03日 イイね!

う~ん。
いつまでも一週間前のネタで引っ張っているオッサン(イコール俺)

10月27日のJCCA、ヒストリック・フォーミュラ終了時点で時間は既にお昼を過ぎていました。
もう、お腹ペコペコ状態。
でも、サーキット内のレストランは超満員。

・・・・これは、外で食べるしかない。


という事で行ってきました、サーキット近くのレストラン、モナーク。

以前から行きたいと思ってたここ。
初めての入店。
(何度かレース終了後に入ろうとしたのですが、超満員(満車)だったり、その日の営業は終了してたり・・・)



前から食べたかったメニューは数種類あったのですが、今回食べたのはこれ!  


ジャンボハンバーグステーキ。



"貸ガレージもやってるよ!"的なチラシのパウチが乗ったテーブル(いかにも筑波サーキット前!)に運ばれてきたハンバーグ。
とても柔らかく、味付けも良い。(美味しい)
そして、とても大きい。

もう、大満足です!

また来たいと思わせるこのお店

次回来た時は、これ食べたいっす
(トンテキ)


で、モナークを出た時点で気付いたんです。

やばい・・・・、今回のJCCAの看板レース、耐久見てない(汗

おしまい
Posted at 2013/11/03 00:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2013年11月02日 イイね!

20131027 JCCA TSUKUBA MEETING Histric Formula

今日は感想文的な感じで、昨日よりも更に写真多目でお送りします。

JCCAのヒストリック・フォーミュラレース

(第1ヘアにトップで飛び込んできた17番さん(シェブロンB15B)、このまま優勝したはず)


貴重な車両のレースなのに


参加台数が多い。(パンフレットに記載されている台数は24台!!!、凄い)


走りは凄くスムーズな感じ。

(決勝2位でゴールした24番さん(ロータス41C))


タイヤの影響かもしれないけど

(決勝3位でゴールした82番さん(ブラバムBT21))


最初の方のラップは結構大変そう。



ドライビングのラフな


自分には


運転は無理かなー。(汗
(それ以前に購入する財力はない)


台数が多いだけあって


各所で


バトルが展開されている。


でも、、そのバトルの熱さよりも


走りのスムーズさを


より強く感じる。


最初、何故だか判らなかったんだけど


どんなにバトルが激しくても

(この2台なんて、ずーーーーーっと争ってた様な)


皆さん縁石を


またいだり


してないんだな。


昨年参加した


ミニデイのドラミで


”縁石はまたがないでね。”


”フォーミュラだったらフレームがダメになっちゃう”


とか言ってたのを


思い出したけど


それが理由なのかな?


それとも、縁石に乗って挙動を変えながら曲がるよりも


コース上でスムーズに曲がる方が


タイムが出るとか?(違うかな)


ともかく


これだけ多くの貴重なマシンでの


バトルが見られるなんて!


参加者の皆様に感謝!


おしまい
Posted at 2013/11/02 00:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation