• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

23rd Japan MINI day in TSUKUBA circuit MOTUL 998 Challenge Rd.1

昨年のミニデイでレース内容の凄さに驚いた998チャレンジ、今年は昨年にトップ争いを演じた林タイヤの車両が参戦して無かったみたい。
でも、やはり今年もレースは激しい!

フォーメーションラップ後、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはポールスタートのVALTAIN号!
(この写真・・・ヒドイネ)
2番手は弾丸レーシング、ゼッケン30番。
3番手、ライジングAレーシング、ゼッケン122番。


その後・・・・


ズラー・・・。


2周目からトップのVALTAIN号は後続を少しずつ離す。


その分、2位争いや・・・



その後方の争いが

激しくなる。


3周目くらいかな?
2位争いの一角、ゼッケン194番のロケット1号が3位のゼッケン122号車を最終コーナーで刺す。


そして、3位はロケット1号に!


その後方も順位に変化が!


次の周、今度はロケット1号とライジングAレーシングが最終コーナーでテールトゥノーズ。
抜けるか?


抜けない。


その周の最終コーナー(かな?)
232号車のLIBERTY998-Ⅲ号が2位のロケット1号のインを突く!


その後方でも激しい争い!


多分次の周。
3位はLIBERTY998-Ⅲ号に!


勢いにのるLIBERTY998-Ⅲ号。
今度は2位のゼッケン30番、弾丸レーシングのインを狙う!
抜けるか?


抜けない。
あれ、3位を走行していたロケット1号は?
トラブルで遅れ始める(その後リタイヤ)


その後も激しい2位争いが


続く。
あれ、後車を引き離していたVALTAIN号と2位の30号車の距離が縮まっている!
何かあったのか?
(VALTAIN号はこのまま逃げ切りトップでゴール)


そして最終ラップ。
激しい2位争いをつづれる30号車と232号車。
最後の最後まで激しい争いを続けるも、順位は変わらず(だったはず)


優勝はゼッケン177番のVALTAIN号
2位、232号車と激しい争いを演じたゼッケン30番、弾丸レーシング。
3位、ゼッケン232番、LIBERTY998-Ⅲ号となりました。
(多分・・・(汗))

どこでも激しい争いを見せてくれた


参加者の皆様


ありがとう御座いました。


おしまい
Posted at 2015/04/30 22:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年04月30日 イイね!

昨日は・・・・

数多くのミニや・・・


クラシックなフォーミュラや・・・


カッチョいいエリーゼや・・・


そして、




この人が走ったイベント


23rd Japan MINI day in TSUKUBA circuitへ

詳細は後で

※ M本さん、ミニカー有難う御座います!
Posted at 2015/04/30 08:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年04月20日 イイね!

通り抜けなのか?

特に目的はなかったんだけど、ただ歩きたかっただけかな?

雨の長瀞。

通り抜けの桜というのがあるのは知ってたんだけど


もう桜のシーズンは過ぎたと思ってた。


でも、桜の種類によって


今開花してる種類も


沢山あったんだね。


この白い花は”うこん"というらしい。
肝臓に良いのか?


桜にもいろいろな種類が


あるのが判ったけど


詳細は覚えてないや。


でも


全てが美しかったから


それだけで満足かな?



ライトアップも開催中!!!
Posted at 2015/04/20 00:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月17日 イイね!

スリップストリーーーーーーーーーーーーーーーーム!!!

ホントはね、お題目として
"20150412 JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL FUJI JAMBOREE TS CUP"って書くところなんだけど、あまりにも凄くて・・・・

スリップストリーム合戦が!
(観戦場所はホームストレートエンド)

昔のマイナーツーリングを彷彿させるレース。
予選結果は

ポール、ゼッケン28番のインフィニティー☆ウエタケサニー
2番手、ゼッケン40番の福岡ゴム東名サニー
3番手、ゼッケン2番の阿久津製作所DIJON Racingサニー

ゼッケン40番の福岡ゴム東名サニーのドライバーは、Fレースにも参戦した影山正美選手。

最初に第1コーナーに飛び込んで来たのは、ゼッケン40番の福岡ゴム東名サニー。
しかし、一団って感じだなー。


おっ、KP61が上位に!
KP61のポテンシャルが上がってる感じで嬉しい!


2周目、福岡ゴム東名サニーとインフィニティー☆ウエタケサニーの激しいトップ争いと


ゼッケン73番のウィナーグループウィンちゃんIDIと阿久津製作所DIJON Racingサニーの激しい3位争い


そして、その後方の争いに分かれて来たかな?


しかし、ホントにどこも激しい。


3周目
トップ2台がサイド・バイ・サイドで


第1コーナーに!
インは福岡ゴム東名サニーが獲る。


3位争いも相変わらず激しい!


4周目
トップ争いの2台はまたまたサイド・バイ・サイド!
(ホームストレートではスリップ合戦開催中!)


今度はインフィニティー☆ウエタケサニーがインを獲る!


3位争いも同様に激しい


そのちょっと後ろ。
ゼッケン93番のKP61が数台のサニーに抜かれた様な・・・
以前、KP61はサニーのスリップに使われたと聞いたことがあるれど、この事なのか?



5周目


今度は福岡ゴム東名サニーが前に出るが


インフィニティー☆ウエタケサニーが


抜き返す!



こちらは3位争い。
阿久津製作所DIJON Racingサニーが3位に上がってる!


6周目のトップ争い。
ストレートエンドではインフィニティー☆ウエタケサニーが前!


しかし、コーナーイン側は福岡ゴム東名サニーが獲る。


しかし、インフィニティー☆ウエタケサニーがコーナー立ち上がりで


前に出る!


あれ、激しい3位争いを繰り広げていた2台。
阿久津製作所DIJON Racingサニーが3位単独に。


そのちょっと後ろ、数台のサニーに抜かれた(と思われる)ゼッケン93番の神奈川電装コジマスピードスターレット。
そのサニーに喰らいついてる!!!!(凄い)


そして最終ラップ!
トップ2台はまたまたサイド・バイ・サイド!


コーナーで福岡ゴム東名サニーが前に


出る!


果たして、最初にチェッカーを受けたのは・・・・






激しすぎるトップ争いを制したゼッケン28番、インフィニティー☆ウエタケサニー!


2位、トップ争いのもう1台の主役福岡ゴム東名サニー!


3位、阿久津製作所DIJON Racingサニー


まったく、富士のTSカップは

最高です!

激しすぎる


レースを見せてくれた皆様


有難う


御座いました。


おしまい
Posted at 2015/04/17 23:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年04月16日 イイね!

20150412 JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL FUJI JAMBOREE HISTRIC GRAND PRIX

Gr.6及びGr.4の量産スポーツカーで行われるレース。
今回は写真のみで・・・、ずびばせん

































おしまい
Posted at 2015/04/17 00:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
567891011
12 13 14 15 16 1718
19 202122232425
26272829 30  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation