• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

昨日は・・・

みん友のG3の白さんにお誘い頂き、GT500で活躍するレーシングドライバー、柳川真孝選手主催のカートイベントに参加してきました。

開催場所は全日本戦も開催されるカートコース、オートパラダイス御殿場。

イベントの内容はカートのレース、バーベキュー、豪華賞品を掛けたジャンケン大会と盛りだくさん!
(レース中の実況は、何と柳田選手本人!)

レースは、G3の白さんのチームから、MRTのゼッケン97番と共に参加させて頂きました。
(チーム名:5人のおっさんREBORN!)

レースはスプリントレースと耐久レースでポイントが付き、その合計ポイントで争われるチーム戦。
自分は両方のレースに参加させて頂きました。

まずスプリントレースが4本。
チームから、Yさん、おっきぃ♪さん、自分とゼッケン97番が参加。
(G3の白様、ご配慮頂き、有難うございます)
Yさんとおっきぃ♪さんはカートレースのベテランさんで、おっきい♪さんはトップチェッカー!
Yさんは1コーナーのスピン車両に巻き込まれ、ほぼ周回遅れになったにも関わらず、激しい追い上げで中段チェッカー。
カートの経験の浅い自分とゼッケン97番は大きなミスもなく、中段チェッカー!

・・・・と言いたいのですが、自分、6位走行中の最終ラップ。
ゴールまで2つのコーナーを残すことになった状況で、前車に追い付く。
コーナーで抜けるかと思い、インに飛び込んだらミスしてスピン。
更にそのスピン停車中に1台に抜かれ7位ゴールになったというのは内緒・・・。
(足引っ張ってるオッサン=俺)

そして耐久レース。
マシンのトラブルで車両の交換等、トラブルも有ったのですが・・・・自分が走行中に結構な台数に抜かれ、更にチームの足を引っ張りまくり(大汗
(おっきぃ♪さん、Yさん、G3の白さんにいろいろ教えて頂いたのですが、生かせず)
しかし、自分の後に走行したおっきぃ♪さん、G3の白さんの挽回により、5位でゴール!

カート走行、すごーく楽しいけど、チームの足を引っ張るのはやっぱり悔しい!
もうね、練習してリベンジしちゃいますよ、カート。
(ミニのレースと生活に影響の無い範囲で)

レースイベントの後は、バーベキューと豪華賞品を掛けたジャンケン大会。
天気も良く、最高に楽しい1日を過ごせました!

お誘い頂いたG3の白様、ご一緒させて頂いたおっきぃ♪様、Y様、ゼッケン97番、そして主催して頂いた柳田選手、スタッフの皆様、本当に有難う御座いました。

以下、写真

2人のりカートで柳田選手と同乗走行


スプリントレーススタート


耐久スタート前、柳田選手との記念写真


バーベキュー(の時かな?)の柳田選手


表彰式


おしまい
Posted at 2015/07/20 20:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月12日 イイね!

JCCA Tsukuba Meeting Summer P68/75 race

1週間前に観戦したレース。
今回が最後のレポートです。

JCCAで足回りのみ改造が許されたクラス。

予選順位は
ポール、ゼッケン57のポルシェ911S2.0
2番手、ゼッケン56のフェアレディ240ZG
3番手、ゼッケン71番のポルシェ914-6

レースはポールスタートのポルシェが速く、数週で独走状態を築く。
2番手の240ZGも安定した速さで、3位以下を序盤で引き離す。
その後方の3番手争い、ゼッケン71番のポルシェ914とゼッケン59のロータスヨーロッパと5位争い、ゼッケン92のブルーバード1800SSSとゼッケン46のポルシェ911 2.2の争いが激しく、特に3位争いのミッドシップ対決は何度か順位を入れ替えながらの展開。
見てて楽しいレースでした。

決勝順位は
優勝、ゼッケン57のポルシェ911S2.0
2位、ゼッケン56のフェアレディ240ZG
3位、ゼッケン59のロータスヨーロッパ
となりました。



















































おしまい
Posted at 2015/07/12 21:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年07月12日 イイね!

JCCA Tsukuba Meeting Summer S68/75 race

足回りだけでなく、エンジンのチューンも許されたクラスで、JCCAでS65クラスよりも新しい車両が参加するクラス。
新しいといっても、1975年までなんだけどね(汗

予選結果は、ポールがゼッケン32のフェアレディZ432.
2番手、ゼッケン60のポルシェ911カレラ3.0
3番手、ゼッケン87のアルファロメオGT1300Jr。

今回はウェットのレース。
赤旗も出る、波乱の展開に。

スタートし、最初に第1ヘアの飛び込んで来たのはゼッケン32のZ432.
2番手はゼッケン60のポルシェ。
この2台はかなり激しい。


3番手はゼッケン87のアルファ。


4番手。
というか、4番手争い。
ここも激しかった。
ゼッケン92のポルシェと、ゼッケン24番のブル1800。


しかし


どこも激しくて見てて楽しい。


何周目だろう。

激しいバトルを来る広げているトップ争いと・・・


4位争い


最初に動きがあったのは4位争いを演じていた92番のポルシェと24番のブル。
何と、バトルを繰り広げながら3番手のアルファに追い付いた。


そして、最終コーナーでポルシェがアルファに仕掛ける。


ゼッケン92番のポルシェが3位に。
アルファの後ろではブルが狙ってる!


そしてブルがアルファに仕掛けた!


次の周、ブルがアルファを抜き、4位に!


トップ争いにも動きが!
ゼッケン60番のポルシェ、Z432のインに入る


そして・・・・


Z432を抜き、トップに。


それから2周程した時、赤旗が!
何と、ゼッケン60番と激しいトップ争いを演じていたゼッケン32番のZ432がクラッシュ!
その後、リタイア(残念すぎる)


その後、3周だったかな?、4周だったかな?レースが再開。
超スプリントバトルに!

再スタート時の順位は
トップ、ゼッケン60のポルシェ。
2番手、ゼッケン92のポルシェ。
3番手、ゼッケン24番のブル1800.

レースが再スタートし、ゼッケン60のポルシェがトップ。
2番手、ゼッケン24番のブル1800.


3番手、ゼッケン29番のブル。
その後ろでゼッケン87番のアルファ。


あれ、再スタートで2番手スタートのゼッケン92番のポルシェは?
順位を大きく後退。
スタートに失敗したのか?


その後、2位のブル、トップのポルシェの追い越しならず。
優勝はゼッケン60番のポルシェ。
2位、ゼッケン24番のブルに!


3位、最終コーナーでゼッケン29番のブルを抜き、順位を上げたゼッケン87のアルファ。


赤旗前、3位まで順位を上げていたゼッケン92のポルシェ。
6位でフィニッシュ!(ちょっと残念)


激しいバトルを見せて頂いた皆様


有難う御座いました。


おしまい
Posted at 2015/07/12 00:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

JCCA Tsukuba Meeting Summer Histric Formula

古ーーーいフォーミュラカーで争われるヒストリックフォーミュラ。
今回のレースで、一番路面のコンディションが悪い時間に行われたレースかも。
水しぶきが激しくて、バトル中のドライバーの皆様には過酷なコンディションだったんじゃないかな?

レースはポールからスタートしたゼッケン24番のロータス41Cが優勝。
2番手、ゼッケン58番のロータス51A、3番手はゼッケン20番のロータス51Aとなりまいた。

しかし、雨を避けるために移動した最終コーナー。
レースの展開が判り辛いっす(><)

































おしまい
Posted at 2015/07/11 12:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2015年07月10日 イイね!

JCCA Tsukuba Meeting Summer S65 race

JCCAでは年式が一番古いカテゴリー。
でも、このS65レースも見てて面白いカテゴリー。
やっぱりバトルに見ごたえがあるから!

今回も大きな排気量のクラスも、小さな排気量のクラスも、両方面白かったですね。

予選の結果は
ポール:ゼッケン64番のトライアンフTR-4
2番手:81番のMG-B
3番手:ゼッケン14番のフェアレディ1600

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、ポールのトライアンフ。
2番手のMG-Bは変わらず。


おっ、3番手にコルチナが上がってる。
このコルチナ、いつも強いんだよね。


あーっ、3番手スタートのフェアレディ、後退してる。
スタート失敗かな?
小さい排気量のクラストップはS600だね。


おっ、今回はパブリカが2台参戦してる。
年式の古い方は、おしりが小さなテールフィンみたくなってるのね。


2周目
トップ、トライアンフで変わらず。


その後方、2位争いが激しくなってる。


スタートで後方に沈んだフェアレディ。
反撃開始か?


小さなクラス2位走行中のゼッケン20番のヨタハチと
同クラス3位走行中のパブリカ700
兄弟車って言っていいのかな?


その後、トップのトライアンフは変わらず。
その変わり、2位争いが


数週に渡り


激化


こちらフェアレディ。
コルチナを抜いてる!


更に、その前を走っていたゼッケン75番のアルファも抜く!


こちら小排気量クラス。
ゼッケン37番のエスロクは変わらず。
おっ、ヨタハチとパブリカの2位争いが激しくなってる。
・・・・・・と思ったら、大排気量のトップ争いがすぐ後ろ。
トライアンフとMG-Bの距離が縮まってる!


ゼッケン56番のコルチナもすぐ後ろに!


そして大排気量車は3台のトップ争いに!


最終コーナー手前、MG-Bがトライアンフの前に出た。
MG-Bトップに。
その後ろ、勿論コルチナも来てる。


そして次の周の第1ヘア。
あれ?、トップはコルチナ、2位はトライアンフに!
トラを抜いたはずのMG-Bは?


遅れてる。
何かあったのか?


その後、コルチナは逃げる(やはり強い!)


一時は遅れたMG-B。その後、再びトラに張り付く!


そして、またトラを抜き、2位を奪取!


大排気量車の順位はこのままだったはず。


そして小排気量車クラス。
(時系列的に戻ってスマソ)
激しい争いを見せていた2位争いのヨタハチとパブリカ700


パブリカがヨタハチを抜き・・・・・


今度は小排気量車クラストップのエスロクに


襲い掛かる!


最終ラップまでこのバトルが続くが追い抜きならず、小排気量クラスはエスロクが優勝!


(今回の小排気量クラス、パブリカ700の参加により、面白さが増してました!)



面白いバトルを見せて頂いた


皆様


有難う御座いました。




おしまい


Posted at 2015/07/11 00:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7 8 9 10 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation