• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

今日は・・・

凄く寒かったー!

とても春が近づいてる感じがする日ではなかったけど、仕事でお世話になっているベルギーの同僚とのメールのやり取りで、桜の話題が出たのだ!

だから載せちゃうのだ!
(以下、全てインチキ英語)

Hello Belgians friend.

Today has been cold and clowdy day.

But cherry blossom has began to blooming in my town.

So Spring is drawing near in Japan.



うーん、暖かくなって、早く満開になんないかな?



Posted at 2017/03/31 22:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月25日 イイね!

初、平塚

ぬぉぉぉーーーー
肩が痛い!

(決して50肩ではありません)


今日はカートの師匠、G3の白さん、おっきぃさん、いつもレンタルカートのレースでお世話になっているI村さんと神奈川のレンタルカートコース、F.ドリーム平塚へ。




目的はカートトレーニング!
(当然ワタクシは生徒で御座います)

このカート場、自分は走った事がなかったのですが、師匠2人やI村さんのホームコース。
皆さんから体力的に厳しく、難しいと聞いてたのですが・・・。

1本目、最初は師匠の後ろについてラインを教えてもらいながらゆっくりと走行し、その後、アタックを開始。

しかし、路面のμが低くて結構スベルし・・・・(汗
走行ラインとタイヤバリアが近い!(汗汗

結果、コーナーで突っ込み過ぎてコーナーのインに付けず・・・更にスピンも(汗
S字を抜けたところではタイヤバリヤに突っ込んでみたり・・・(大汗

その後、師匠や合流したtapioさんやO山さんにいろいろ教えて頂きながら走行。
最初よりも走行が安定し、若干タイムも縮める事が出来たけど、それ以上に皆さんに教えて頂いた事の中にいろいろと気付きがあり、個人的には非常に有意義なトレーニングなったと思います。
(⌒-⌒)/
(ミニのドライビングにも生かせる内容も!)


本日お世話になった皆様、本当に有難うございました!
今後も宜しくお願い致します!






Posted at 2017/03/25 22:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2017年03月20日 イイね!

高麗なのか?

高いにうるわしいと書いてコマと読む・・・。
と言う事は高麗川は非常に麗しい河なのか?

って、話ではないんです。

先日、越生梅林の帰り道、信号待ちで止まった横のコンビニに”高麗ビール”の文字が!

高麗ビール?、何それ?

興味があったんで購入してみた。


その時のレジのおばちゃんとの会話

技研(以下技):高麗ビールって珍しいですね?
おばちゃん(以下お):そうかもね。
              ちょっと高いし。
              でもこの辺の人は普通に飲んでるよ!
技:味はどんな感じです?
お:皆が言うには、普通のビールはガソリンのレギュラーだとすると、このビールはハイオクって
  言ってるわよ。
技:(汗)マジですか?

今日、そのビールを飲んでみた。



口に入れると、黒ビールやエールビールの様な濃厚なコクと香り。
でも、その後が違う。
雑味がなく、凄くすっきりして、後味がさっぱりしてる。

今まで飲んだことがない感じかも。(凄く美味しい!)

個人的な感想として・・・・・

高麗ビール、ちょっと贅沢なビールです!


・・・・って、これではエビスのパクリだな(汗
Posted at 2017/03/20 01:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月18日 イイね!

越生散歩

今日は暖かったーーー!

春がもうすぐって感じ!
もう少しで桜の季節かもしれないけど、今は梅が綺麗!(種類によっては花が落ち始めてるけど)

最近、ちょっと越生に行ってます。
関東三大梅林の一つ、越生梅林の花が見ごろなのもあるし(3/20まで梅祭り開催中!)





先週、梅まつりで開催されたイベントの一つ、越生の史跡巡りに参加したんだけど、結構歴史的な物があったりしてね。

越生って黒山三滝や梅林等、有名どころ以外は知らなかったけど、結構ディープな場所なんじゃないかな?って気付いたから。

(これは史跡巡りで行った場所の一つ、青龍山最勝寺。源頼朝が建てさせたらしい)

(ここにある六地蔵にも意味があったり、山門に彫られてる龍は左甚五郎さんの作だったり)

(ここでも越生らしく梅が綺麗)


史跡以外にも陶磁器を焼いてる窯元があったり、奥まってるところに凄く美味しい豆腐屋さん(大豆工房)があったり・・・。

(この河、何で段々なんだろう?)


越生、もう少し探索したくなる所です。

※ 写真はほぼ先週撮った物。
  今週はちょっと梅の雰囲気が違うかも。
Posted at 2017/03/18 20:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月17日 イイね!

長い間乗ってると・・・

只今修理中 (o´_`o)ハァ・・・

(決して早くする為のモデファイではありません)




長い間乗ってるとイロイロ傷んでくるよね。

元々はクランクラージシールからのオイル漏れ修理だったんだけど、フライホイールが張り付いて車載状態での修理不可。
エンジン下しての修理になったという・・・・。
他にもラジエターのリザーバホース接続部の水漏れで要溶接修理。

あともう一つ気になる事があるんで、それも主治医と相談するか。

今回はちょっとお金が掛かるんで、SBOMの第2戦参戦は諦めモード。

でも、今年は自分の中で富士をメインと捉えてるから良しとするのだ!(`・ω・´)キリッ
Posted at 2017/03/17 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
19 2021222324 25
2627282930 31 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation