
昨年の11月。
SBOMの第4戦で発生した、”失火する、吹けない、走らない”のトラブル。
そのトラブルが完治したかの確認、また,富士走行前に交換したショックのセッティングの為、昨日、筑波のトラックデイに参加して来ました。
(いつも走行の場を設けて頂いている、三和トレーディング様、感謝です!)
走行は20分*3本。
でも全部で自分の場合は55周してるから、それより走行時間が長かったんじゃないかな?
(結構嬉しい!)
1本目
前回走行した時のトラブルは完治しているのを確認。
(主治医のミニーブリティッシュカーズに感謝!)
しかし、前回も感じてた事だけど、足が柔らかい。
1コーナーを抜けた後のS字でロールが凄いし、コーナー進入時のブレーキングでフロント部が激しく沈み込んでコーナーリングに移行出来ない。
あと、第1ヘアの手前のS字の所で挙動が乱れる。
それでも少しずつタイムを縮めて、自分の標準タイム位(12秒台)で走行終了。
2本目
ショックの減衰量を固めに調整してもらい走行。
ロールが随分抑えられ、フロントの沈み込みも改善され良い感じになる。
しかし、1ヘア手前の挙動の乱れが改善されず、1ヘアに対し、ここまでアクセルを踏みたいという所までアクセルが踏めない。
(主治医Jr.のショウタ君は反対してたんだけど、自分の我儘で富士の前に車高を変えたんですよね。
それが原因かも(汗))
1本目よりも挙動は安定して走りやすかったんだけど、タイムは何故か1本目よりも落ちてる。
(・・・自分の限界を感じる)
3本目
自分のタイヤの使い方が下手なのか、ここでやっとタイヤのグリップが感じられる。
問題の1ヘアは少し走り方を変えるが、走りたいと思うところよりもイン側にどうしても入っちゃう。
それでも前2本よりも走れる様になったかなと。
結果、この日の自分のベストの11秒台後半で、全走行終了。
まだまだ自分の走りや車のセッティングに課題があるけど、前回発生したトラブルも治ったし、少しセッティングも進められたし、自分にとって有意義な走行会でした。
(三和トレーディング様とミニーブリティッシュカーズに感謝!)
欲を言えば、10秒台に入りたかったなー!
Posted at 2018/02/05 23:28:09 | |
トラックバック(0) |
SBOM | 日記