どアンダーな写真、修整しました。
まぁ、なんとか見れる写真になったんじゃないかな?
ただ、いつもと写真の雰囲気同じだし、画質もいつもとそんなに変わらないし。
自分の腕ではいつものコンデジの方が綺麗に撮れてるかと・・ (^_^;)
Injection Sprint class
かつてはサブコンも許されてたと思うけど、今はレギュレーションでノーマルコンピュータのみが許されていると思うんだけど、予選タイムは1分11秒台が5台。
しかも僅差のタイム。
サブコン使用時以上にタイムは速いんじゃないかな?
しかも激しさはもの凄くなってるし。
レース結果
優勝:ゼッケン47番、TTR47
2位:ゼッケン3番、エスプリ&マルスリー
3位:MRRC1271AC
写真は
こちら
SPRINT class
予選トップタイムは何と1分9秒台。
上位陣はSUPER SPRINT classと全く変わらないタイム。
レースもバトルが激しくなってて見ごたえがありました。
レース結果
優勝:ゼッケン109番、RITLIFE 1.3キャブ
2位:ゼッケン34番、SPRミニ
3位:ゼッケン107番、RITLIFEミニ1.3キャブ
写真は
こちら
SUPER SPRINT class
予選トップタイムは1分7秒台・・・(汗
こちらも上位陣は上のMOTO/SILHOUETTEと同等のタイム。
レースがスタートするも途中アクシデントが発生し、赤旗。
その結果、5周の超スプリントレースとなる。
優勝:ゼッケン6番、TTR6
2位:ゼッケン108番、RITLIFE1.3キャブ
3位:ゼッケン24番、SPRINT GARAGE24
写真は
こちら
MOTO/SILHOUETTE class
SBOMの最高峰クラス
レーススタート後、予選5位のゼッケン666番、ハヤシタイヤレーシングの追い上げが凄まじく、最終ラップでゼッケン46番のSUPER CANTIC SPRINTを捉え、逆転!
(筑波のサイトを覗いたら、ギャップは0.000秒!。つまり同タイム。知らなかった)
優勝:ゼッケン666番、ハヤシタイヤレーシング
2位:ゼッケン46番、SUPER CANTIC SPRINT
3位:ゼッケン87番、TTR87
写真は
こちら
これにてSBoM第2戦、おしまい
Posted at 2018/05/12 17:37:04 | |
トラックバック(0) |
SBOM | 日記