
※予選(ちょっと練習走行)の写真は
こちら
いつでもどこでも激しい争いがみられる111cup。
昨日のBattle of EUROはミニの知り合いに会いに行くのもあったんだけど、一番の目的はこのレースを見に行く事だったという(汗
今回の個人的な見どころは、最近負けなし、場内放送でもレジェンドと言われていたゼッケン73番、Enthusiast73(kmpsさん)が連勝記録を伸ばすのか?
いつも激しい2位争いを演じる3台(OUTER PLUS☆Tir白エリ18、HMCS白エリ(ゼッケン19番)、北関東GTi'sオニキス小山☆モタランII号(ゼッケン44番)と前戦18番さんと良い争いを演じ、3位となった だるまのふるさと大門屋211がどんな争いを見せてくれるのか?
久しぶりに参戦の33番さん、今年からレース参加で、いつも良いバトルを見せてくれる68番さんがどんなレースを見せてくれるのか?
そして、とにかく激しすぎる中段からの争い。
レースがスタート直後のファーストラップ、最初に第1へアに飛び込んで来たのはゼッケン73番のEnthusiast73、その後ろ、ゼッケン18番、44番さん・・・
そして19番さんが。
前戦3位の211番さんはその後ろに!
久しぶりに参加の33番さん、20番さんの直後、6位で通過。
その後方、ゼッケン4番、111番のチームオレンジ(絶対違う)に挟まれ、86番さんが8位で通過。
そして中団からの争い。
もうね
2ワイドにテール・トゥ・ノーズは当たり前。
これがレース後半まで続くのね。
2周目突入。
上位争いはほぼ順位が変わらなかった思う。
しかし、その周の最終コーナー手前。
2位争いの3台、ゼッケン18番、44番・・・・
そして19番が3ワイドになるんじゃないかという勢いでコーナーに飛び込んで来たのはビックリ!
中団のこの2台。
ゼッケン68番と・・・
66番の争いもいい!
3周目、トップの73番は変わらず。
その後方の2位争い。
何と、4位だった19番さんが2位に!
18番さんは4位に後退。
その後方
最終コーナーで争っていた白の2台、66番さんが前に!
やはりこの2台、何周か65番さんや47番さん、884番さん等含め、バトルが続くのね。
何周目だろう。
73番がライトオン。
チューニングの幅の違うクラスの混走の為、周回遅れが出てきたのだろうか?
その後方、20番さんとバトルを続けていた33番さんが逆転!
順位を上げる!
2位争いに加わっていた211番さん。
トラブルか?、順位を落とす。
4番さん、111番さんと激しい争いを見せていた86番さん、逆転し、4番さんの前に!
最後の最後まで激しいレースが続き、トップでチェッカーを受けたのは、ポールからスタートし、一度もトップを譲らなかったゼッケン73番、Enthusiast73.
2番手、44番さん、18番さんと良いバトルを見せてくれたゼッケン19番、HMCS白エリ。
3番手、ゼッケン44番、北関東GTi's☆オニキス小山☆モタランII号となりました。
暑く、マシンにもドライバーにも厳しい中、良いレースを見せて頂き、有難う御座いました。
おしまい。
Posted at 2018/07/10 01:21:28 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記