• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

20181021 JCCA TSUKUBA MEETING ENDURANCE TS cup

いつも白熱したレースが見られるTSカップ。
このレースを目当てにJCCAを見に来ている人も多いんじゃないかな?
今回もこのレースに全日本の人気ドライバー、影山正美選手が参加。
毎回凄い走りを見せてくれるんで、今回も期待!
でも今回のレース、2台の車両から目が離せなくなっちゃった。


予選結果は
ポール、ゼッケン29番のスクーデリアVRKヒタチSPMサニー
2番手、ゼッケン9番のレーシングフォージサニー。
3番手、ゼッケン91番のオートボディNS矢島建材ASWサニー

レースがスタートし、最初に1ヘアに飛び込んで来たのはゼッケン9番、レーシングフォージサニー
2番手は4番手スタートの影山選手の駆るゼッケン40番、MGworks☆HotToolsサニーが上がる。
ポールスタートの29番、スクーデリアVRKヒタチSPMサニーは影山選手のアウト側に!


スタート直後だから・・・


当然かもしれないけど・・・


凄く・・・


激し・・・


過ぎる!



2周目。
トップ3台の順位は変わらず。
(9番と40番、すごいテール・トゥ・ノーズ状態!)


その周の最終コーナー手前のトップ争い


そしてこちらはゼッケン91番のオートボディNS矢島建材ASWサニーとゼッケン44番、ディーコミット★ビルズサニーの4位争い。


3周目、トップはゼッケン40番に!


あれ?トップを走ってた9番さんと3位を走ってた29番さんが居ないぞ?


何があったの?、9番さんは8位に順位を落とす。


29番さんは更に後方に!(多分16位くらい)
(しかし、この後、この2台の追い上げが凄い!ちょっと目が離せなくなる!)


4周目、トップ変わらず。


しかし、その後方では前周3位走行の44番さんが91番さんを抜き2位に!


その後方、前周で順位を落とした9番さんが一つ順位を上げる。


更にその後方、29番さんが複数台のマシンを抜いて、順位を挽回してる感じ。


その周の最終コーナー手前、9番さんがDAISHIN ADVAN SILVIAサニーをロックオン。
抜けるか?


29番さんも順位をさらに1つ順位を上げてきた!


その次の周、トップ3台の順位は変わらず。
ゼッケン9番のレーシングフォージサニーはDAISHINサニーを抜き、6位に!


そして、29番さんも順位を上げ、(多分)11位に!


その周の最終コーナー。
凄い勢いで順位を挽回している9番さん。
55番の○福・トマト・ビルズ☆コジマ製作所サニーのアウトから狙う!


ここまでで4位まで順位を挽回!
でも、まだまだ勢いは止まらない!


こちらも勢いが止まらない29番さん。
(多分)ここまでで10位まで順位を挽回!


最終コーナー手前、29番さんが32番さんをロックオン。


そして、次周、32番さんを抜き、ゼッケン93番の神奈川電装Rライフ コジマスターレットにピタリと付く!


何周目だろう?
9番のレーシングフォージサニーが91番さんを抜き、3位に上がってきた!


もう一台、勢いの止まらない29番さん、DAISHINサニーを抜き、7位まで順位を上げる。


そして最終コーナー、55番さんを抜き、6位に!


(ピンボケスマソ)
周回が進みレース後半。
3位まで順位を上げてきた9番さんが2位の44番さんの背後に付き、激しい2位争いに!


そしてこちらは更に順位を上げた29番さん、91番さんとの4位争いも激しい!


レース終盤(11周か12周???)
激しい2位争いの44番さんと9番さん。


9番さんが44番さんを捕え、2位に!


そして勢いの止まらず、4位の91番さんと争っていた29番さん・・・


あれ、いないぞ?
凄まじい追い上げを見せていたのに残念ながらリタイア。
(本当に残念過ぎる!)


そして、どこでも激しいバトルを繰り広げられたTSカップ
前15周のレースが終了。

優勝は、3周目から独走状態を築いたゼッケン44番、MGworks☆HotToolsサニー


2位、途中順位を大きく後退するも、2位まで凄まじい追い上げを見せたゼッケン9番のレーシングフォージサニー。


3位、9番さんと良いバトルを見せてくれたゼッケン44番のディーコミット★ビルズサニーとなりました。


激しい


争いをみせてくれた


参加者の皆様


有難う


ございました。


おしまい











Posted at 2018/10/23 22:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2018年10月22日 イイね!

20181021 JCCA TSUKUBA MEETING ENDURANCE F race

毎年筑波で2戦あったJCCA。
今年は何故か1戦のみ。
だから筑波での開催は1年ぶり。
昨年の最終戦は土砂降りでとんでもないコンディションの中での開催。
今年は快晴になってくれて素直に嬉しい。

さてFレース。
JCCAでは一番改造範囲が広く、スピードレンジを速いクラス。
でも参加台数は1番少ないんじゃないかな?
でも台数の少なさなんか、関係ない、とても熱いレースを見せてくれました。

予選結果
ポール、ゼッケン22番、スピードマスターFFDカメアリセリカ
2番手、昨年の最終戦の覇者、ゼッケン60番、Nats中村自動車ブルーバード
3番手、ゼッケン9番、レーシングフォージトリイサニー

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはポールのセリカ


その後方、ゼッケン9番のレーシングフォージトリイサニーが60番のNats中村自動車ブルーバードを抜き2位に!
更に、ブルのインにゼッケン81番の茨商きぬの湯鈴鈑サニーが入り、ブルにとっては厳しい展開!


ブルと81番のサニー、サイド・バイ・サイド!


更にその後方


各マシンが激しいエキゾーストノートを轟かせながら・・・・


第1ヘアを駆け抜けていく!


オープニングラップの最終コーナー。
トップ走行中のゼッケン22番、スピードマスターFFDカメアリセリカ


2周目、セリカのトップは変わらず。
その後方の3台による2位争い。


(ピンボケスマソ)
その周の最終コーナー手前。
ゼッケン60番のブルがゼッケン9番のサニーを捕え


2位に順位を戻す!


3周目、激しい2位争いを演じていたゼッケン81番のサニーにトラブル発生。
残念ながらリタイア。


その次の周、同じく激しい2位争いを演じていたゼッケン9番のサニーにトラブル発生。
スローダウン。
(その後、一時的に息を吹き返すのけれど、結局リタイア。本当に残念。)


その後、トップ走行中のセリカを・・・


単独2位となったブルがもの凄いペースで追いかける。


しかし、追い付けない。


その後方、3位となったゼッケン7番のスピードマスターコミネサニー。


トラブルで台数が少なくなる中、その後方でゼッケン18番の光配管興業ビルズサニーとゼッケン17番の須田オートサニーの4位争いと・・・


ゼッケン31番のファミリアロータリークーペ、ゼッケン73番のガレージK&R AI-Aセリカの6位争いが勃発。


その2組の争い


周回を重ねても


全く


激しさが衰えず!


トップに戻る。
22番のセリカを・・・


相変わらず凄いペースで60番のブルが追いかけるが


やはり、追い付けない!
(セリカの気迫を感じる)


激しい4位争いと・・・


6位争いに・・・


戻る。


レース後半。
ゼッケン7番の須田オートサニーが18番の光配管興業ビルズサニーを捕え、4位に!


そして6位争い。
ゼッケン73番のガレージK&R AI-Rセリカがゼッケン31番のファミリアロータリークーペを捕え6位に!


但し、この2組の争い。
これで終わりじゃない。
何周目だろう。
激しい4位争いを演じていた2台。
最終コーナー手前でゼッケン18番の光配管興業ビルズサニーがゼッケン17番の須田オートサニーにアウトから並ぶ。
そして一瞬前に出たかに見えた。


しかし、須田オートサニーが踏ん張り、


順位を守る。


そして、6位争い。
73番のセリカ、31番のファミリアロータリークーペのバトルが最終ラップまで続くが、逆転ならず。


そして全15ラップのレースは終了。

優勝、オープニングラップから一度もトップを明け渡さなかったゼッケン22番のスピードマスターFFDカメアリセリカ!
2位、激しい2位争いを見せてくれた、ゼッケン60番のNats中村自動車ブルーバード
3位、ゼッケン7番のスピードマスターコミネサニーとなりました。


今回のFレース、激しいバトルが見れたこと
そして強いセリカが帰ってきたことが何よりもうれしい。

良いレースを見せて頂いた参加者の皆様、有難うございました。


おしまい



Posted at 2018/10/23 00:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2018年10月21日 イイね!

今日は・・・

雲一つない快晴で・・・
alt

蝶が気持ち良さそうに羽を休めていた、ここ、筑波サーキット。
alt

そこで開催された旧車の大運動会
alt

JCCA TSUKUBA MEETING ENDURANCEへ!


詳細は後日!


嗚呼、一眼が使いこなせない・・・
今回の写真は本当にひどいです(泣
Posted at 2018/10/21 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2018年10月21日 イイね!

赤いモフモフ

赤いモフモフ昨日は用事があって主治医(MINNIE BRITISH CARS)へ行ってきた。
その帰り、何となく秋を感じたくて、主治医のところから近い公園に向かう。
秋の空気を感じたくて、窓を全開にして走ってたら、対向車のタイヤにはじかれたのか、何か固いものが飛んできて右腕に直撃!(かなりビックリ)
飛んできた物を探すと、ドングリ(樫の実かな?)
こんなところでも秋を感じるとは(汗


ここでは可愛らしい植木鉢の向こうにコスモスが咲いている。


ここは大宮花の丘

ショウカイドウ


マリーゴールド


サルビア


コスモス等


季節をかんじさせる植物が植えられてるんだけど

既に赤く紅葉がはじまってるモフモフが目に付いた。
(これだけ自分の頭がモフモフしてればどれだけ良いだろうと思ったのは内緒です)


それはほうき草


葉っぱというか


茎(?)の部分まで全体が赤く染まる植物。


群生している感じがとても不思議で、何だか珍しかったのです。



Posted at 2018/10/21 23:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月15日 イイね!

SBoM第3戦

SBoM第3戦昨日はSBOMの第3戦に参加。
走行会はタマーに参加してたんだけど、レースは超久しぶり。
1年近く出てなかったんじゃないかな。
結果はスプリントクラスの7位。
褒められた結果じゃないけど、決勝はスゲー楽しかった。





まぁ予選はまったくダメダメ。
車の挙動が全く感じられない。
ストレートスピードが全く伸びず、チューンレベルの低いチームメイトに裏ストレートで追いつけない。
最近は車の性能を全く生かせず、ただ参加してるだけの状態だったんで、予選後は自分のレース参加はこれまでだなーって本気で思った。
ただ、違うクラスで参加してた、猫さんの色々と切れまくった決勝の走りを見て、何となくスイッチが入ってきちゃった。

それまでは何もやる気が起きなかったんだけど、何故車の挙動が感じられないのか、無い頭で考えて、シートのアンコ(座面のスペーサ。アイポイントが低すぎると思った入れていた)を取ってみたり、タイヤのエアー圧を変えてみたり。
(結果として、それがいい方向に働いたと思う)

決勝、スタートは決まったと思うけど、前車には追いつけず。
スタートからレース中盤まで、4位から自分の7位まで、一団となってレースを展開してたと思うけど、その争いも4位争いと6位争いの2つのグループに分かれる。
7位の自分はコーナー毎に6位の29番さんにくっついたり、離されたり、でもかなりクローズな戦いだったと思う。
結局抜くことが出来ず7位でのゴールだったけど、夢中になって29番さんを追いかけてたら、レースやめようかな?なんて考えが吹っ飛んじゃった。

レース後、29番さんから声をかけて頂き、楽しかったとお礼を言えたのも良かった。
(以前出てたインタークラブの時はレース中にバトルをした人にお礼を言ってたんだけど、SBoMになってから声を掛けたら睨まれた時があって、それから自分からは声を掛けるの止めちゃったんだよね)

何か、レース後に来週も走りたいと思った昔に気持ちが戻ったみたい。
第4戦は走れるか判らないけど、またレースに出たいな。
Posted at 2018/10/15 20:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | SBOM | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation