• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

20190303 Super Battle of MINI round1 111cup

20190303 Super Battle of MINI round1 111cupロータスエリーゼのレース、111カップ。
今年の第1戦はSBoMで開催。
個人的に大好きなレースだから、SBoMで観戦出来るのはかなり嬉しい。
当日は雨で決して良いコンディションではなかったけど、25台フルグリッドでのレースとなる。



レースがスタートし、最初に1ヘアに飛び込んで来たのはゼッケン73番のEnsusiast73.
その後ろにゼッケン44番の北関東GTi'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号が付ける。
alt

その後方・・・
alt

テール・トゥ・ノーズ
alt

そして
alt

サイド・バイ・サイドで・・・
alt

マシンが1ヘアを駆け抜けていく!
alt

と思ったら、赤旗(汗
alt

決して良いコンディションではないから、アクシデントも発生。
レースはフォーメーション無の10周のレースで再スタート。

再スタート後、トップは73番。
その後方で、44番の車両とゼッケン19番のHMCS白エリがサイド・バイ・サイド。
接触したのだろうか?
alt

44番の車両がグラベルへ。(その後、コースに復帰)
alt

その後方
alt

最初のスタート同様
alt

alt

テー・トゥ・ノーズ
alt

サイド・バイ・サイドで
alt

1ヘアをマシンが駆け抜けていく。
alt

その周の最終コーナー
2台のマシンのバトル。
alt

再スタート2周目。
ゼッケン18番のOUTER PLUS☆TiR☆白エリ18が3位に順位を上げる。
この車両、いつも19番の車両と良いバトルをしてるから、2位走行の19番さんに追い付いたら面白くなりそうな予感。
alt

alt


こちらはゼッケン211番さんと85番さん」の4位争い。
alt

その争いに111番さんが加わり、3台での4位争いとなる。
alt

alt

alt

ゼッケン8番、884番、44番
alt

そして86番さんの中団の争い。
とても激しい。
alt

alt


4周目位?
周回遅れが出てきたのだろうか?
トップを走る73番さんがライトON.
alt

2位を走る19番さんお後方に白いマシンが!
alt

18番さんが追い付いて来た!
alt


やはり、激しい2位争いへ!
alt

alt

alt

alt

その後方、86番のロータス横浜エリーゼSC(でいいいのかな?)が44番さんを抜き、1つ順位を上げる!
alt

周回が進んでも、この2位争いは激しいまま!
alt

alt

alt

alt


中団の激しい争い。
884番、86番の2台のマシンが8番さんを抜き、順位を上げる。
alt

そして8番さんの後方で44番さんが攻めたてる。
alt

alt

alt

alt

alt

再スタート後、全10周のレースは終了。
優勝はポールスタートからトップを守ったゼッケン73番のEnthusiast73。
2位、ゼッケン19番のHMCS白エリ
3位、19番さんと激しい2位争いを繰り広げたゼッケン18番のOUTER PLUS☆TiR☆白エリ18
となりました。

コンディションの悪い中、いつも通りバトルの激しいレースを見せて頂いた皆様、有難うございました。

おしまい


Posted at 2019/03/06 01:44:14 | コメント(3) | トラックバック(1) | レース観戦 | 日記
2019年03月05日 イイね!

20190303 Super Battle of MINI round1 MOTO/SIHOUETTE

朝から冷たい雨が降り続き、コースは完全にウェット。
激しい水しぶきが上がる中、ハイスピードで、あれだけクローズな戦いが見られるとは思わなかった。
SBoMの最高峰クラスのMOTO/SIHOUETTE。
今まで印象に残るバトルも多かったけど、このレースが今までで一番凄かったんじゃないかな?

午前中に行われた雨の予選
順位は
ポール:予選後半でトップタイムをたたき出した、ゼッケン41番、GKRT Junya号
2番手:新たなマシンで臨む、ゼッケン51番、BROS yosi yosi 号
3番手:久しぶりにレースに復帰した、一昨年のモトクラスの覇者、ゼッケン19番、MINNIE - ショウタ号

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、ゼッケン51番のyosi yosi号。


2番手はポールスタートのゼッケン41番、GKRT Junya号。


それ以降、全車一団となって・・・


第1ヘアを通過。


その周の最終コーナー手前、トップはyosi yosi号。


少し間を置き、ゼッケン19番のMINNIE - ショウタ号が2番手で通過。


ポールスタートの41号車。
徐々に順位を落としてる感じ。
トラブルか?


2周目
トップと・・・


2番手は変わらず。


3番手でゼッケン46番のSuper CANTIC sprint号が通過。


(この時点でトップと2位の差が結構あり、あんなバトルになるなんて、正直思ってなかったんだよな。)


3周目、前周まで少し差のあったゼッケン51番のyosi yosi号とゼッケン19番のMINNIE - ショウタ号。
3周目でテール・トゥ・ノーズ!(驚)
(2周目の最終コーナーでは確かに差が縮まっていると思ったけど、ここまで凄い追い上げをするとは思ってみなかった)


そこから


強烈な・・・


トップ争いのバトルが開始される。


5周目、この時点で勢いがあるのはゼッケン19番のMINNIE - ショウタ号か?
最終コーナー手前で・・・


並びかける。
抜けるか?


抜けない。


6周目裏ストレート。
2台はサイド・バイ・サイド。


そして、


アウトからMINNIE - ショウタ号が前に出る!


そして逆転。


しかし、yosi yosi号もMINNIE - ショウタ号に喰らいつく。


今度はyosi yosi号がMINNIE - ショウタ号を凄い勢いで追う
しかし、逆転ならず。


全8周のレース、トップでチェッカーを受けたのは、ゼッケン19番のMINNIE - ショウタ号。


2番手、ショウタ号と凄いバトルを演じてくれたゼッケン51番、BROS yosi yosi 号


3番手、46番のSuper CANTIC sprint号。


トップ争いの2台、完全ウェットの状態で凄いバトルを見せて頂きました。
そして次戦はどんな戦いを見せてくれるのか、非常に楽しみになるようなレースを見せて頂きました。
(ウェットで、あれだけのレースを見せてくれるのは、相手の事を信頼出来るからなんだろうなー。
 う~ん、ライバルって素晴らしい!)


おしまい。
Posted at 2019/03/05 02:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2019年03月03日 イイね!

今日は・・・

雨の中、鴨が池でのーーびり泳ぐ筑波サーキット。
alt

そこで開催されたウォータースクリーンバトルのレース・・・
alt

Super Battle of MINI 2019の第1戦に!
(観戦ね。)




祝!、青い稲妻復活!、& Riceman優勝!

朝から雨が降ってて、カメラ用雨合羽が役にたったの。
しかーし、雨の中の写真って難しい・・・。
まぁ、レンズの手ブレ防止機能がOFFになってたのも原因かもしれないけど、写真が酷い・・・(汗
(という言い訳)

見せられる写真は後日。
Posted at 2019/03/03 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2019年03月02日 イイね!

雨合羽

雨合羽←水曜日に主治医の所に行ったら、ショウタ君がクラブマンの整備中






明日は筑波でSBoMの第1戦。
まぁ、自分は出ないんだけど。
(今年は32fesに出られたら御の字って感じ)

レースは見るのも大好きなんで、凄い楽しみ。
一昨年にMotoクラスのチャンプになったショウタ君も帰ってくるし、それにいつもと同じように全クラスで良いレースが見れるんじゃないのかな

明日はいつも通り写真を撮るつもりだけど、決勝後半の天気が微妙な感じ。
だから雨合羽を買ったの。



・・・って、自分のではなく、カメラの(汗


自分のカメラはレンズも含め防滴仕様ではないから、雨だと困っちゃう。
(いくら壱諭吉で買った旧型一眼でも、壊れるのは困る。)

これで準備は万端かな?

しかし、これを使わなくて済めばいいなと思ってるのが本音です
Posted at 2019/03/02 21:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34 5 6 78 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation