• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

20190429 Japan MINI day MOTUL 998 challenge Rd.1

1000ccのミニのワンメイクレース、998チャレンジ。
ミニデイではその第1戦と第2戦が開催される。
これは、その第1戦。
何周にもわたってどのポジションでもテール・トゥ・ノーズ、サイド・バイ・サイドの激しいレースが見られるんだけど、今回はどうなる?

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはゼッケン177のVALTAIN号。
その後ろに175番、いきいき富山ミニ、ブランズハッチ998が続く。


その後方


一団となって


第1ヘアを


通過。


その周の最終コーナー。
トップ争いの2台はテール・トゥ・ノーズ。


2周目。
トップ2台と・・・


3位と4位の128番、LIBERTY 998-Ⅱの順位は変わらず。
但し、ゼッケン2番のTEAM kimkim998が1つ順位を上げ5位に。


知り合いのゼッケン132番の猫さんも1つ順位を上げ、8位で1ヘア通過!





その周の最終コーナー。
やはりトップ争いはテール・トゥ・ノーズ。


その後方。
ゼッケン127番のLIBERTY 998-Ⅰと102番のリーフガレージの争い。


3周目。
トップ3台の順位は変わらず・・・。


と思ったら。LIBERTY998-Ⅱ(128番)が111番のインへ!
(というか、ここからぬいてもペナルティにならんの?、全輪がグリーンに入ってないから大丈夫なのかな?)




その周の裏ストレート。
トップ2台がサイド・バイ・サイド!


そして175番のいきいき富山ミニが前に出る!


その後方、先ほど111番と3位争いをしていた128番とゼッケン2番の争い。
ゼッケン2番のTEAM kimkim998が前に出る!


そして順位は175番がトップ!
177番は2番手に。


3位は111番のブランズハッチ998。


4位はゼッケン2番のTEAM kimkim998に。


しかし、4位からは一団となっての争い!




その周の最終コーナー手前。
ピンクの2台のチーム内バトル(かな??)


5周目。
トップの3台はテール・トゥ・ノーズ。


4位から後方。
相変わらず・・・


激しすぎる!


最終コーナー。
122番のブランズハッチ木更津ーⅡ。
128番さんの前に!


6周目激しいトップ争いは相変わらずで順位変動は無。


ゼッケン132番の猫さん。
徐々に順位を上げ、この時は6位(だと思う)。
レース前半で3位、4位争いの128番さん。
少し後退(この時は8位)
何かあったのかな?


4位からほぼ、 Stand in line Running in lineって感じ?
強烈すぎる争い。


その周の最終コーナー手前。
3位の111番のブランズハッチ998が2位のVALTAIN号の直後に着く。


しかし、次の周は順位変わらず。


しかし8周目。
順位が逆転し、111番が2位を奪取。




その周の最終コーナー手前。
今度はVALTAIN号が111番にピタリと着く。
逆転できるか?


出来ない。
しかもゼッケン2番のTEAM kimkim998がトップ争いに追いつき、4台の争いに!


5位から後方。
相変わらず激しいまま!


ちなみにトップ4台と5位から後方も差がほとんど無い状態!


その周の最終コーナー手前。
VALTAIN号が111番のアウトから前に出る!


そして更にゼッケン2番が111番のアウトから狙ってる!


こちらは5位争い。
ゼッケン12番のハヤシタイヤレーシングのインから122番のブランズハッチ木更津Ⅱが狙ってる。


そしてラストラップ。
ゼッケン177番のVALTAIN号が2位を取り返す。
ゼッケン2番は逆転できず4位のまま。


5位争い。
122番がゼッケン12番のハヤシタイヤレーシングから5位を奪取。
(6位の12番さん、第1ヘアでバランスを崩すが、持ち直し、事なきを得る)


(最終ラップまでこの状態。凄すぎる・・・)


そして最終ラップの最終コーナー。
トップの175番、いきいき富山ミニと177番のVALTAIN号はテール・トゥ・ノーズ。
トップ逆転出来るか?


しかし出来ず。

トップ3の順位は
優勝:ゼッケン175番、いきいき富山ミニ
2位:ゼッケン177番、VALTAIN号
3位:ゼッケン111番、ブランズハッチ998となりました。

激しいレースを見せて頂いた皆様
(ラストラップの8位争い。ほぼ3ワイド!)


有難う


御座いました。



おしまい。
Posted at 2019/04/30 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年04月29日 イイね!

今日は・・・

ドローンが飛び、
alt

大きくてかわいらしいワンコが長物のリアガラスから顔を出し・・・
alt

可愛らしいレーサーがホームストレートを駆け抜けたツクバサーキット!
(↓ショウタ君Jr.撮影)
alt

そこで開催された、ミニの激しいレースが見られるサーキットイベント。

(↓スタート直後ではなく、既に何周もしてるのにこの状態)
alt


27th Japan MINI dayへ!


詳細は後日。

しかーし、自分の写真のスキルが全然上達しないのが泣ける


Posted at 2019/04/29 22:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2019年04月23日 イイね!

長瀞散歩

長瀞散歩

←そこからはクラシカルな雰囲気が良い感じの乗り物が見えるの。








日曜の事なんだけど、長瀞へ行ってきた。

普段は屋内で仕事をしてるせいか、頭では季節が判ってても、全身で季節を感じることが少なくなってたんですよね。
でも、この日は全身で季節を体感。
本当に良い季節だなって思う。

alt

alt

alt

alt

alt

目的地は、宝登山神社の大鳥居からしばらーく歩いた先の・・・
alt

ここ!
alt

・・・って、
前回のブログで、

桜の季節は終わりかなって、書いたんじゃないのかい?ヾ(-v-`;)オイオイ
って言われそう(汗

まぁ、桜と言ってもソメイヨシノではなく
alt

八重桜💮
alt

ここは長瀞山不動時近くの・・・
alt

通り抜けの桜。
alt

案内図を見ると・・・
alt

40種類近くの・・・
alt

八重桜が植えられてる。
alt

よくここまで多くの種類
alt

本数を植えたなーって、
alt

本当に関心しちゃう。
alt

しかも各々の種類が・・・
alt

個性的で
alt

見てて
alt

飽きないし!
alt

んっ?
alt

何か音がするなーと思ったら、大きくてかわいらしい くまばち。
温厚な蜂だけど、脅かしちゃダメなのだよ。
alt




通り抜けの桜、今見頃!




Posted at 2019/04/23 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月20日 イイね!

先週の日曜日・・・

ここは行田の古代蓮の里。
カート大会の後に行ってみたんだ。


まだ桜が綺麗かと思って。


やはりもう終わりなのかな?
花びらが風に舞っていた


地面は花びらの絨毯。


桜の季節、また来年かな。








・・・と言いながら、遅咲きの八重桜とか見に行くんだろうな、自分。
Posted at 2019/04/20 22:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月15日 イイね!

関東ミニ倶楽部カート大会 2019 round1

関東ミニ倶楽部カート大会 2019 round1

←予約スペースの入口にこんなの貼ってみたの!












ここはツィスティなクイック羽生!・・・って、かつての古館さんみたいに叫んでみたくなるクイック羽生。
ここで開催された関東ミニ倶楽部のカート大会!

(写真はフリー走行時)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

優勝:いち早く集団を抜け出し、自分のペースにレースを持ち込んだmini417会長!
2位:GODSPEEDさんと激しいバトルを演じたTak_miniさん!
3位:激しい2位争いを演じたGODSPEEDさん!

シャンパンファイト!
alt

参加者の皆様、楽しい時間を有難う御座いました!

さて、第2戦はどこだ?

表彰式のすぐ後に雨降り。
ほんと、レース中に雨にならなくてホッとしました。



おしまい
Posted at 2019/04/15 23:40:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
7 8 91011 1213
14 1516171819 20
2122 2324252627
28 29 30    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation