• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

20190519 Super Battle of MINI round2 Super sprint

MOTO/SIHOUETTEの一つ下のクラスのスーパースプリント。
でも予選上位陣が1分8秒から9秒台。
一つ上のシルエットクラス並みの速さ!

予選順位は
ポール、ゼッケン70番の MRRC 70
2番手、TTR6
3番手、MRRC 86

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、予選ポールのMRRC 70。
その後ろにTTR6が続く。


その後方、一団となって


飛び込んでくる。
(7番さん、随分低くて広いのね!)


最初のラップの最終コーナー手前。
TTR6がMRRC 70のインに入る。


そして逆転。
トップを奪取。


2周目、トップはTTR6。
その後ろにMRRC70が続く。


その後方。
MRRC86からの3位争いが激しい。
(81番さん、イン側のリアタイヤじゃなく、フロントが浮いとる(驚))


この周、ワイド・アンド・ローな7番さんにトラブル発生。
残念ながらリタイア。


その周の裏ストレート。
トップ争いは結構クローズ。


こちらは3位争いの集団の2台。
ゼッケン81番の長池桜1号が66番のMRM 66 miniを抜き、この時点で4位を奪取!


3周目、トップ争いは相変わらず激しい。


その後方


4台によるバトルに発展。


4周目、トップ争いは


激しいまま!


その後方の4台のバトル。
何か激しさが増してるような。


トップ争いに戻る。


5周目、MRRC 70が再逆転。


TTR6から、トップを奪い返す。
(この時、TTR6のエンジン音に違和感)
次の周、TTR6はピットに。
(激しいトップ争いを演じてただけに残念すぎる)


そしてMRRC 70は単独トップに!


しかし、その後方


MRRC 86からの4台による争い・・・


最終週まで続いちゃう!


そしてラストラップの最終コーナー。
激しい争いの4台の内の2台。
ゼッケン66番のMRM 66 miniが81番さんのインに入り、順位を奪い返す。


そして全8周のレースが終了し、ゴール!

優勝はTTR6と激しいトップ争いを演じたMRRC 70.
2位、激しい4台の争いを制したMRRC 86
3位、最終ラップの最終コーナーで3位を奪取したMRM 66 miniとなりました。

そして表彰式!


凄く楽しそう!


おしまい。


Posted at 2019/05/21 23:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2019年05月20日 イイね!

20190519 Super Battle of MINI round2 MOTO/SIHOUETTE

20190519 Super Battle of MINI round2 MOTO/SIHOUETTE ←予選前。
 第1戦、ミニデイで強烈な印象を残した2台。








予選

SBoMの最高峰クラス、モト/シルエット。
モトクラスの注目の2台、MINNIEショウタ号、ブロスyosi yosi号、予選が始まると、この2台がピタッと着いて、周回を始める。


そして・・・


この2台・・・



予選開始早々に1分4秒台をマーク。
しかもタイム差は僅差。


予選中盤,yosi yosi号がピットイン。
調整をしてすぐコースに戻ってポールを狙いに行くのかと思ってた。
しかし、様子がおかしい。(コースに出てこない)


その後、MINNIEショウタ号もピットイン。
こちらもコースに出てこない。


yosi yosi号はその後、そのままパドックに。



MINNIEショウタ号はピットで大急ぎでキャブのセッティングを変更。
ラスト5分でコースに復帰するが、タイムを刻むことが出来ず。


(両車共タイムはもの凄い。
ただ雰囲気的に、何か抱えてるのか、決して調子がいいわけではなさそう)


予選はそのまま終了したけど、この2台に迫るタイムをマーク(1分4秒台!)した車両がもう一台。
666番のハヤシタイヤレーシング。


予選トップ3はこの3台となる。


決勝

決勝がスタートし、最初の第1ヘアの飛び込んで来たのは、MINNIEショウタ号、その後ろにブロスyosi yosi号。


ハヤシタイヤレーシング、GKRT Junya号のモトクラスの車両が続く。


それに・・・


シルエットクラスの車両が・・・


続く。


最初の周の裏ストレート。
トップ2台はかなりクローズな状態。


やはりこの2台は第1戦、ミニデイと同様に、クローズな戦いが続くと思ってたんだよな。


ただ、やはり完調ではないのか?
yosi yosi号少しずつ離れ始める。


そして、その後方にハヤシタイヤレーシングが迫る!


逃げるMINNIEショウタ号。
ただ、MINNIEショウタ号も決して調子がいいわけではない様で、エンジン音が少しずつ変化してる感じ。
凄い速さでラップを重ねてるけど、最後まで持つのかちょっと心配だったんだよな。


第1戦、ミニデイとは違う展開ですすんだレースの最終ラップ
不安要素はあったけど、MINNIEショウタ号はそのままトップでゴール。


yosi yosi号。
最終ラップにトラブル発生、第1ヘアを過ぎたあたりでマシンを止める。


2位はyosi yosi号にピタッと着いていたハヤシタイヤレーシングが奪取!


3位、同じモトクラスのGKRT Junya号。


今回のレース、トラブルも有り、第1戦やミニデイとは異なる展開。
ただ、今まではどうしてもブロスyosi yosi号とMINNIEショウタ号が目立つ感じだったけど、今回、この2台と同様に1分4秒台をたたき出し、決勝でも2台に迫る速さを見せたたハヤシタイヤレーシングが第3戦でどんなレースを見せてくれるのか、楽しみです。


おしまい





Posted at 2019/05/21 00:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2019年05月19日 イイね!

今日は・・・

施設内の池に綺麗なスイレンが咲いていた筑波サーキット。



ここで開催されたクラシックミニがメインのレースイベント。



SBoMへ! (観戦だけど(汗))



緑と青・・・



今回は、どっちだ?


Posted at 2019/05/19 21:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月08日 イイね!

GWの思ひで(その1)

GWの思ひで(その1)←足元でこの子がドローンの様に一定位置でホバリングしてたの








もうね、今頃かいヾ(- -;) な内容(汗

ここは越生の五大尊花木つつじ公園。
年号が平成から令和になったその日に行ってみた。


チケット販売のおじさんが(って、人の事を言えないオッサン(イコール俺))


まだちょっと早いんだよね、とか言ってたんだけど・・・


十分見ごろじゃないかな?・・・


って思った。


確かに少しまばらなところもあったんだけどね。


白いつつじと


ピンクのつつじの間に植えられてるつつじが・・・


ハーフ・アンド・ハーフになってる。
(交配したのかな?、それとも、そういうつつじを植えたのかな?)


つつじの花から何かがかくれんぼしてると思ったら、ミツバチ君!



五大尊つつじ公園、今はどーなのかな?(汗

おしまい


Posted at 2019/05/08 21:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月04日 イイね!

屋根よりたーかーい・・・

屋根よりたーかーい・・・←祈、交通安全って書いてある。
 でもこの子がメインではない。







今の時季、昔は多くの家庭で鯉のぼりを上げてたような気がする。
最近は少ないなーと、秩父で鯉のぼりを上げてる家を見て思った。
住宅環境のせいかな?、それとも少子化のせいかな?

昨日行われた加須市民平和祭。
クラシックカーフェスタも開催されたんだけど、メインはジャンボ鯉のぼり。
その鯉のぼり、全長100m
現在4代目らしい。
ジャンボ鯉のぼりの遊泳は30年以上歴史のあるイベントなんだね。

昨日は午後1時に現地に着いたんだけど、午後の遊泳は始まってないらしく、地上に降りてる状態。
これだと、鯉のぼりだと判らないかも(汗


遊泳準備。
まず、口のところのロープをクレーンにセット。
そして、口の部分を多くの人で持ち上げてる。


このままクレーンで持ち上げるのかな?と思ったら、ファンかなにかで空気を送ってるのかな?
ちゃんと空気が通るようにしないと遊泳しないんだね。


だいたい通ったかな?


そしてクレーン上昇開始!


結構上まで上がったけど、人が尾びれの方を抑えてる。
結構大変そう。


そして離陸!


もう一つの鯉のぼりも一般家庭用としては結構大きいんじゃないかと思うけど、大きさは比較にならないなー。


やっぱり凄い迫力!


風が弱かった為か、短時間の遊泳だったけど、満足です。


これで今年のジャンボ鯉のぼりの遊泳は終了。
また来年!

おしまい
Posted at 2019/05/04 17:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 2 3 4
567 891011
12131415161718
19 20 21 2223 2425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation