• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

雨のお散歩

雨のお散歩←がっつり歩くつもりだったから、先に黒山三滝入口のところにある手打ちうどんの店、清水屋さんで豚シャブうどんを頂いた。
うどんに凄くコシがあり、しゃぶしゃぶとつゆの相性もよくて美味しかったの!







昨日、朝の内はニュルのレースをライブストリームで見てたんだけど、最近運動不足だったからお出かけ。


ここは越生のあじさい街道。
毎年、今の時季は訪れる場所。


紫陽花。
まぁ、季節ものだよね。


見頃って聞いたんだけど


蕾や、まだ完全に色づいてない花も多いかな?
まぁ、それも綺麗だけどね。


白い紫陽花も多いんだけど、何となく紫陽花にも種類があるのかな?と気付く。
↓これは普通な感じ。


↓こっちは花びら一つ一つが小さくて、ボールみたいな感じで咲いてる。


ここの奥の方に


紫陽花が沢山植えられてる場所があって、とても綺麗なんだけど


そこに着いたら雨が強くなっちゃった。


これで雨の散歩はおしまい。
うーん、もう少し歩きたかったかな?

おしまい

Posted at 2019/06/24 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月15日 イイね!

20190609 TSUKUBA Challenge Clubman Race Rd.2 CQ EV Mini Kart race

20190609 TSUKUBA Challenge Clubman Race Rd.2 CQ EV Mini Kart race←参加車両を見た時、これを思い出したの。









パンフレットのタイムスケジュールにCQ走行って書いてあって、何が何だか判らなかったんだけど、場内アナが”自らコイルを巻いて・・・・”とかいってたから、動力部分は自分がセッティングする電動カートと理解。
ただ、参加車両が個性的で、最初はどういうレースか判らなかった。

参加車両コースイン、グリッド整列。


そしてスタート!


うーん、静かだ!
そして、のどかだ・・・。

写真を撮るのにシャッタースピードを変更してみた。
うーん、なかなかのスピード感。


何となく判ったのは、動力がモーターのエコランって感じかな?


30分の間に如何に効率的に走り、長い距離を走れるかを競う競技。
3番さん、ずーーーーーーーっとスリップストリーム。
速度的にスリップが効くとかではなく、向かい風を避ける事によって、少ないエネルギーで効率よく走ってるんだろうね。


上位車両は軽く、空力的に良さそうなカウル(ボディー)を付けた車両が多い。
きっと少しでも効率的に走るための工夫なんだね。


結構驚いたんだけど、上位の車両は平均速度40km/hr以上出てる。


ということは(コーナーでの速度落ちは少ないのかもしれないけど)ストレートは50km/hrくらいなのか?


細ーーーーいタイヤ、自転車みたいなブレーキなのにって驚いた。


結構それ様に作っていて、転がり抵抗は少ないけど、コーナー、ブレーキ時のグリップは高いのかな?



このレース、チームで車を作って、チームで走らせるレース。
ピット上では超大盛り上がり。
でも、見てるだけでも結構楽しめるレースでした。

おしまい
Posted at 2019/06/15 15:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年06月13日 イイね!

20190609 TSUKUBA Challenge Clubman Race Rd.2 FS cup

もうね、写真が予選と決勝でごちゃまぜ(大汗

これも楽しみだったFS cup。
F3以下のカテゴリーのフォーミュラや、単座、2座席のレーシングスポーツ、ロータス7系のごちゃまぜレース。
年代も新しい物から古いものまで。
もうね、見て楽しい異種車両の大運動会!

優勝したゼッケン56番のFormula Renault1800。


そして2位のWEST-006(多分F4)


普通なら相まみえる事の無い・・・


2台が・・・


超ガチバトル!


3番目にゴールを通過したハズのDallala F395。
(90年代のF3かな???)


スタイリングやカラーリングは、このマシンが一番好きかな。


単座のレーシングマシンのオスカー。


フォーミュラマシンを向こうに回しての激走!
速かったー!


JPSなカラーリングや


Williams HondaなカラーリングのWEST-F4!


往年のマシンのカラーリングを再現したマシン。
こういうの、大好きです!

頑張るゼッケン26番のケータ。

ゼッケン55番のRase-Up 07J改。
これはS-FJかな?


ゼッケン12番のSK-91。
懐かしい羽のないFJ。


こちらの62番さんも頑張るケータ。
パワーは結構あるのかな?


ゼッケン88番のKKS。
多分S-FJマシン。


ゼッケン122番のMarch-803/81。
羽は生えてるけどフロントラジエター!


ゼッケン83番さん。
これはFormula TOYOTA。


ゼッケン16番のFJ1600-308。
MECCAって書いてあるという事は、筑波近くのレーシングガレージの車両かな?


ゼッケン33番のFV95や・・・


ゼッケン28番のFV2K。
羽のないFJが元気に走ってるのは嬉しい。


ゼッケン3番は以前ワンメイクレースが行われてたと思う、Formula-K


ゼッケン31番のMarch-713M/10。
フロントラジエターで羽のあるF3.
まじカッコイイ!


ゼッケン30番のWEST04J。
昔見てたFJレースと言ったら、この真っ黒なマシン。


個人的に一番気になったのは、この平べったーいマシン。


GRD-373-F3!


年代もカテゴリーもバラバラなマシンが一堂に会してマジバトルを繰り広げるFS-Cup。
観る人によって、いろいろな楽しみ方が出来る、面白いレースだと思います!

おしまい










Posted at 2019/06/14 00:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年06月11日 イイね!

20190609 TSUKUBA Challenge Clubman Race Rd.2 111cup

本当はこの日のメインのレースとは違うと思うんだけど、111Cup目当てで出かけました・・・。自分(汗

予選

筑波に着いたのは111cupの予選直前。
最初にピットロードに入って来たのは、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works。



予選始まり、


各車


アタック開始!


しかし、予選が開始されてから、それ程経たずに弱い雨がぱらつき始める。
すぐにやむのかと思ったけど、なかなかやまず、コースコンディションが悪化。
そしてコースアウトするマシンも出始める。
(コース上の塵が雨で浮いてきて、きっと滑るんだろうなと思う)


この時点での予選順位は
トップ、ゼッケン19番のHMCS白エリ。
2番手、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works
3番手、ゼッケン44番、北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号

その後、弱い雨は止まず、トップ3の順位は変わらずに予選終了。


決勝

※今回は超接近戦の展開されたトップ争いがメインとなります。

この日の最初の決勝レースとなる111cup。
1周のフォーメーションの後、レーススタート。

最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはポールのゼッケン19番、HMCS白エリ。
ゼッケン44番の北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号が2位に上がってる!
3番手、ゼッケン73番のEnthusiast73 / RIDE motor works。
(44番さん、フォーメーション時のコーナーの動きが他車と違う感じ。オープンの211は111のスピードスター的な車両なのか?)


その後方も・・・


一団となって・・・


第1ヘアを・・・


通過!


最終コーナー手前、トップ走行中の19番さん。


2周目、トップ3台の争いは


かなりクローズ。


その後方も


クローズな戦い!


その周の最終コーナー。
逃げる19番さんと・・・


追う44番さんと73番さん。


3周目、1コーナー、S字で3位に73番さんが44番さんに並びかける。
抜けるか?


抜けない。


しかし、73番さん


44番さんをロックオン!


4周目、今度は1コーナーで73番さんが前に出る!


そして、逆転。
2位を奪還!


その後方も
(33番さん、排ガス(?)の感じが気になる)


クローズな争いが


続いてる!


5周目、トップ19番さんと


73番さんの距離が


縮み始める。


そして完全に・・・


テール・トゥ・ノーズの状態に!


しかし、裏ストレート。
パワーの差なのだろうか?
若干2台の距離が少し離れちゃう。


しかしインフィールドでは73番さんの方が速いのか?
第1コーナーからS字


第1ヘアでかなりクローズの状態。


その展開のまま、トップ争い2台のレースが続く。


レース終盤、1コーナーで73番さんが19番に並びかける


しかし、抜けない。


周回遅れとなるマシンも多くなってきて、(その車両の処理で)もしかしたら逆転もあるのかもと思った。


しかし、逆転ならず!


優勝、ポールから一度もトップを譲らず、そのままゴールしたゼッケン19番、HMCS白エリ。
2位、最後の最後まで激しいトップ争いを見せてくれたゼッケン73番、Enthusiast73 / RIDE motor works
3位、19番さん、73番さんと良いバトルを見せてくれたゼッケン44番、北関東GTI'S☆オニキス小山☆モタランⅡ号
となりました。


このレースを見て、レースって難しいと思った。
いろんなファクタが絡み合い、順位を決めていく。
予選の雨が降ってなかったらどうなってたろうとか、結構タラレバ的な事を考えた。

次戦もいろいろなファクタが絡み合うのだろう。
さぁ、次戦はどうなる?


おしまい





Posted at 2019/06/11 00:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年06月09日 イイね!

今日は・・・


季節の花、アジサイや・・・
alt

スイレンが咲き・・・
alt

コース上ではJPSなマシンが走っていたツクバサーキット。
alt

そこで開催された、TSUKUBA Challenge Clubman Raceへ!

とはいっても111CupやFS Cupが目当てだったから、メインと思われる2時間耐久とかは観てないんだよな・・・(汗



しかし・・・



これは!
(↓このレース、ピット上では関係者が大盛り上がり。自分は単なる観戦者だったけど、楽しめました)
alt


詳細は後日。
Posted at 2019/06/09 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45 678
910 1112 1314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation