• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

20191124 Super Battle of MINI

20191124 Super Battle of MINI←マシントラブルを乗り越え、走行会に参加した主翼班さん。
 次回は参戦??








Super Battle of MINIのレースはどれも激しく、バトルの多いレース。
MOTO/SILHOUETTEやINJ-SPRINT/EVO以外のカテゴリーも、凄く楽しく観戦してたんだけど、自分で撮った写真がドイヒー(汗
だからレースに関係なく、知り合いの皆様の写真だけでも載せちゃおうかと・・・

InjectionのLegalクラス参加のチャミツー号!
クレバーで、凄く良い走りでした。
3位入賞おめでとう!


Sprintクラス参戦のanakinさん。
雨の予選6位は見事。
決勝でも、12号車とのバトルが良かったです!
6位入賞、おめでとう!


猫さん。
当日、何か調子悪そうだったけど、最終コーナーで前車をぶち抜く姿を見て、レースで燃える男なんだなーと。


主翼班さん
来年はレース復帰かな?


M本さん
昔は同じクラスで走ってた様な・・・
今はもう全然追い付けません(汗


ライスマン。
雨のライスマン。
パワーの大きいと思われる車両を抑えてのポールは本当に見事!
決勝での3位は流石!


Hさん。
昔はミニでインタークラブで同じミニカップに出てたHさん。
今はMGBでEuropian Classicに参戦。


チームメイト
仕様変更した後のタイムを聞いてみた。
・・・・もう追い付けねー(泣


皆さん、良いレースを見せて頂き有難うございます。

来年は自分も出たいなー!

おしまい
Posted at 2019/11/30 00:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年11月27日 イイね!

20191124 SBoM INJECTION SPRINT/EVO class

予選


冷たい雨が降り続く


予選はインジェクションのEVO、SPRINTクラスと


GPRc7の混走。


多くのマシンが激しい水しぶきを上げながら


アタックしている。

予選後半、トップタイムはゼッケン3番、エスプリ & マルスリー。


しかし、予選終盤、ゼッケン89番、GKRT Yuhya号がトップタイムを奪取。
(写真は無し)


このオレンジと緑の2台、激しいレースを演じているんだよなーって思う。


予選結果
ポール、ゼッケン89番、GKRT Yuhya号
2番手、ゼッケン3番、エスプリ & マルスリー
3番手、ゼッケン999番、ハヤシタイヤレーシングミニ


決勝


決勝スタート時、冷たい雨は上がる。
しかし、コースはウェット。
まだまだスリッピーな状態だと思う。

レースがスタートし、トップで1ヘアに入って来たのはポールのゼッケン89番、GKRT Yuhya号。
その後をゼッケン999番のハヤシタイヤレーシングミニが追いかける。
しかし、1へア入口でアウト側へ。
その横、イン側をゼッケン3番のエスプリ & マルスリーが駆け抜ける。



2周目、トップの2台の争いは変わらず。


その後方をEVOクラスのマシン


SPRINTクラスのマシンが駆け抜ける。


(最終コーナー、トップを走行するGKRT Yuhya号)


3周目
(これ、写真がどいひー)
トップを走るGKRT Yuhya号が若干オーバーラン
アウト側に膨らむ。
インをゼッケン3番のエスプリ & マルスリーがとる。
トップを奪取!



4周目
トップはゼッケン3番のエスプリ & マルスリー
しかし、ゼッケン89番のGKRT Yuhya号が喰らいつく


その周の裏ストレート。
ゼッケン89番のGKRT Yuhya号が前に!
トップを奪還!


5周目


トップの2台はテール・トゥ・ノーズ!





6周目(ピンボケスマソ(汗))
トップ争いの2台はサイド・バイ・サイドで第1ヘアに!






7周目
またまたトップの2台はサイド・バイ・サイド!
どうなる?






ラストラップ
トップの2台は完全クローズな状態



裏ストレート。
激しいバトルを見せてくれた2台。
順位は変わらず



そして、そのままの順位でゴール!


順位は
優勝、ゼッケン89番、GKRT Yuhya号
2番手、ゼッケン3番、エスプリ & マルスリー
3番手、ゼッケン999番、ハヤシタイヤレーシングミニ
となりました

(うーん、オレンジと緑、MOTOクラスの青と緑並みの激しさ!)


良いバトルを見せてくれた皆様


有難うございました。


おしまい
Posted at 2019/11/27 22:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年11月25日 イイね!

20191124 SBoM MOTO/Silhouette class

今年、この2台の争いは個人的な事情で行けなかった(本当は参戦するつもりだったんだけどね)ミニフェス以外は観戦したと思う。
青と緑の争い、そのどれもが強烈な印象を残す。
今回も相当強烈だった。

予選


雨が降り、コースは完全にウェット。
クラス混走予選は、今回は香港勢の参戦もあり、相当な台数。
クリアラップを取るのも大変なんじゃないかと思う。

予選が開始され、各車走行開始。



しかし、第1コーナーで1台のマシンクラッシュ、横転。
セッションは早々に赤旗中断。
(横転したマシン、決勝では出場してたから、ドライバー、マシン共に無事)

セッション再開し、ゼッケン51番のブロス yosi yosi号が早々に1分10秒台をマーク。
(ウェットの状態で信じられない速さ!)


これで十分と確信したのだろう。
その後、yosi yosi号はパドックに戻る。


その後、同じMOTOクラスのライバル達がペースを上げ始める。



しかし、ゼッケン19番のMINNIE - ショウタ号のペースが上がらない。(予選4位)
(車両が多すぎてクリアラップが取れないのだろうか?、でも何かおかしい。
 何となくエンジンが回りきってないような・・・)


予選終盤(ショウタ号11周目)、ホームストレートに戻ってきたショウタ号。
エンジン音は今までよりも高い回転まで回ってるような音!

タイムは1分11秒台!
クラス2位に予選順位はアップ!


しかし、何か気になる。
ライバル達はコンスタントにタイムをマークしていた感じがする。
対するショウタ号。
予選は2位だけど、一発のタイムのような気がする。
同じチーム(MRT)としては、決勝で何となく不安が残る。


予選順位
ポール、ゼッケン51番、ブロス yosi yosi号
2番手、ゼッケン19番、MINNIE ショウタ号
3番手、ゼッケン46番、Super CANTIC Sprint
(だったと思う(汗))


決勝



決勝前にショウタ君に話を聞いてみた。
やはり調子は完全では無いよう。
でも、決勝に向けて出来る事はやったとの事。

決勝前に雨は上がり、完全では無いけコースが乾き始める。
ペースは予選よりも上がるだろう。
もし、ショウタ号の調子が良くなってなければ、更に状況は不利と思われる。

決勝がスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのは、ゼッケン51番のブロス yosi yosi号。
ゼッケン19番の2位に付けるが、第1ヘアまでのS字でyosi yosi号に少し差が付いていた様に見える。
やはり、まだ完全ではないのかと、この時は思った。


その後方
3番手、ゼッケン46番のSuper CANTIC Sprint
4番手、ゼッケン41番のGKRT Junya号
5番手、ゼッケン666番のハヤシタイヤレーシングミニのMOTOクラスの3台。
この3台がテール・トゥ・ノーズの状態で1ヘアに飛び込んでくる。


その後も続々とマシンが・・・


通過!


ファーストラップの裏ストレート。
トップのyosi yosi号と・・・


2番手のショウタ号の差がそんなに開いてないと思う。
(もしかしたら行けるのか?でも、この時点であんなバトルが見られるなんて思ってなかった。)


2周目、トップ2台の順位は変わらず。


その後方、ゼッケン41番のGKRT Junya号とゼッケン666番のハヤシタイヤレーシングミニがサイド・バイ。サイドで第1ヘアに飛び込んでくる!



この周の最終コーナー。
3位走行中のSuper CANTIC Sprint。


3周目、トップ争いの2台。
完全にテール・トゥ・ノーズ!



そしてその後方、3位争いもテール・トゥ・ノーズの状態!



4周目、トップ争いは激化!


その後方の3位争い。
3台による激しい争い!


その周の裏ストレート。
トップ争いの2台の間隔はクローズな状態!


そして5周目、1コーナーを抜けたS字でトップ争いの2台が並んで来た!


そして、ゼッケン19番のMINNIEショウタ号が・・・


前に出る!


そして、トップを奪取!




少し時を戻す。
4周目の裏ストレート。
3位争いの3台から46番のSuper CANTIC Sprintが遅れ始める(トラブルか?)
しかし、ゼッケン666番のハヤシタイヤレーシングミニとゼッケン41番のGKRT Junya号はクローズな状態。
(ハヤシタイヤレーシングが3位に順位を上げてる!)


こちらも激しい争い。
5周目、順位は再逆転、ゼッケン41番のGKRT Junya号が3位に!


トップ争いの2台。
トップのMINNIEショウタ号に・・・


ブロス yosi yosi号が食らいつこうとするが・・・


逆転は


ならず。


全8周のレースが終了し
優勝、ゼッケン19番、MINNIE ショウタ号
2位、MINNIE ショウタ号と激しいトップ争いを演じたゼッケン51番のブロス yosi yosi号。
3位、ゼッケン666番のハヤシタイヤレーシングミニ、ゼッケン46番のSuper CANTIC Sprintと激しいバトルを演じた、GKRT Junya号となりました。

激しいレースを見せて頂いた皆様


ありがとう


御座いました!



おしまい
Posted at 2019/11/25 23:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年11月24日 イイね!

今日は・・・

ミニがパドックに並び・・・
(昨年の筑波のミニデイにも参加した香港勢だね!)
alt


ミニがコースで並び・・・



アルファもコースで並んだツクバサーキット



そこで開催された今年度のSuper Battle of MINIの最終戦へ!


青と                         緑・・・・
altalt


今回はどうなる?







詳細は後日!



・・・うーん、来年は復活したいっす!


Posted at 2019/11/24 22:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2019年11月22日 イイね!

20191117 SCCN November RACE MEETING in TSUKUBA

SCCNのレースは、主催、共催のレース共、良いレースが多いって感じがします。
とりあえず複数のカテゴリーの写真を少しずつ貼ってみる。

March

今回ちょっと台数が少なかったのね。
ちょっと残念。




VITA

ワンメイク車両だけど、確かエンジンは新旧選べるんじゃなかったかな?







SUPER7

ケータだと思うけど、これを含めるとロータス関連のレースが3種類開催されたのかな?と。
ある意味、筑波のロータスデイ。




Legend car

このレースも激しいです。
赤旗やフェンダーが潰れてタイヤに接触したためのバースト等、いろいろあったけど、良いレースだと思う。







この日のレースは今年のSCCNのレースの最終戦じゃなかったかな?
参加者の皆様、お疲れ様でした。

おしまい
Posted at 2019/11/22 23:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 2526 2728 2930

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation