• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

20201122_Super battle of MINI

先週のSuper Battle of Miniの写真をアップ。
基本、ホームストレートの流し撮り写真。(大して流れてないけど((;^ω^)
ミニは全て予選の写真で、構図はほぼ同じ((;^ω^);;;)

写真はこちら! 






Posted at 2020/11/29 12:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2020年11月26日 イイね!

20201122_Super battle of MINI Silhouette class

MOTOクラスと混走のSilhouetteクラス。
どうしてもMOTOクラスに絶対的な速さがある為、そっちが目立っちゃう。
でも、Silhouetteクラスもクラス内バトルが激しく、かなーり面白い!

予選結果は
クラスポール:ゼッケン27番のスプリントガレージ #27
2番手:スプリントガレージ #24
3番手:I・F・G Car's 2

27号車は予選でもMOTOクラスの向こうを張って総合3番手!

レースがスタートし、最初に第1ヘアの飛び込んで来たSilhouetteクラスの車両はスプリントガレージの27号車。(この写真、MOTOクラスのレポートの使いまわし(汗))



ロケットスタートを決めたのか?
4番手スタートのゼッケン52番、アクセルカーズミニが2番手に上がる。
それに24号車、9号車、70号車のMRRC 0070が続く!







3周目かな?
トップの27号車と



2番手の52号車は変わらず。



その後方、9号車が3位に上がる!





24号車、トラブルなのか?
ペースが上がらず、リタイア。(残念)



トップの27号車



そして、その後方。



レース中盤までは少し距離があるように見えた。



しかし、



周回を重ねる毎に



トップ3の距離が



クローズになる感じがした。







そして6周目。



ゼッケン9番のI・F・G Car's 2が



52号車を抜き



2位を奪取!



この3台のバトル



激しさを



増す!(確か最終ラップの写真)





最終ラップの最終コーナー手前。
勢いのある9号車、27号車とテール・トゥ・ノーズ!



しかし、順位は変わらず。


Silhouetteクラスの優勝は、クラストップからスタートし、最後までトップを守り抜いた、ゼッケン27番のスプリントガレージ #27
2位、52号車と共に良いバトルを見せてくれたゼッケン9番のI・F・G Car's 2
3位、ゼッケン52番のアクセルカーズミニとなりました。

良いバトルを見せてくれた皆さん、有難うございました。

おしまい

Posted at 2020/11/26 23:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2020年11月25日 イイね!

20201122_Super battle of MINI Moto class

レース決勝はMOTOとSILHOUETTEの混走なんだけど、各クラスのバトルが面白かったので、今回はMOTOメインで。
機会があったらSILHOUETTEも掲載します。


予選


このクラス、予選はMOTO、SILHOUETTE、OPENの3クラスの混走なんだよね。
だから予選の台数は結構な数。
開始と共に各車コースへ。



予選開始直後、SILHOUETTEのマシンが速さを見せる。
この27号車、予選前半はMOTOクラスを抑えて一番時計。



この24号車も予選前半は3番手。



52号車、予選前半は5番手のタイムをマーク。



MOTOクラスの車両はタイヤを十分温め、アタックを開始し始めた時、突然の赤旗。



どうやら、コースにオイルが撒かれたらしい。

各車ピットイン。



オイル処理が終了し、予選は残り5ラップとアナウンス。(6分~7分位の時間かな?)


各車、再コースインし、後半、MOTOクラスの車両がタイムを塗り替え始める。
前戦2位のゼッケン83番、新東京テクノ x MINNIE彰太が1分3秒台を記録。



そしてゼッケン46番のSuperCANTICsprintは1分4秒台。



総合の予選の結果は
ポール、ゼッケン83番の新東京テクノ x MINNIE彰太
2番手、ゼッケン46番のSuperCANTICsprint
3番手、ゼッケン27番のスプリントガレージ #27


前戦の覇者、ゼッケン51番のブロス yosiyosi号はトラブルの為、予選は最後尾に沈む。(だったと思う)




決勝


この日の最終レース。
レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んで来たのはポールスタートのゼッケン83番、新東京テクノ x MINNIE彰太



2番手にゼッケン46号車のSuperCANTICsprint。
4番手スタートのゼッケン41番、GKRT Junya号が3番手スタートの27号車にアウトから並ぶ。
5番手、最後尾スタートゼッケン51番のブロス yosiyosi号がいきなり5番手にジャンプアップ!



ダンロップ手前、ゼッケン41番のGKRT Junya号が27号車のインに入る(多分ここで順位が変わったと思う)



2周目。
トップは変わらず83号車。



その後方、ゼッケン51番のブロス yosiyosi号がゼッケン41号車のインを取る。



そして、51号車が3位に!
(強烈な追い上げ)



3周目・・・



2位の83号車、第1ヘアでスピン。



後方に着いていた51号車は進路を塞がれる状態に。



51号車のアウト側にいた51号車、2台を抜き2位を奪還。



41号車は27号車にも抜かれ、この時点で総合4位に。



しかし、その周の最終コーナー手前、27号車のインから・・・・



51号車が抜き、3位に順位を戻す!



2位の41号車



そして3位の51号車。



この時点で若干距離がある様に見えた。


しかし、



周回ごとに



2台の距離がクローズに!



そして(確か7周目だったかな?)
最終コーナーでゼッケン51番のブロス yosiyosi号が・・・・



ゼッケン41番のGKRT Junya号のインに入り・・・・



再び2位を・・・



奪還!



そして、全8周のレースは終了!


優勝はポールから一度もトップを他車に明け渡さなかった、ゼッケン83番の新東京テクノ x MINNIE彰太!
(青い稲妻、完全復活!・・・・ってSBoMを現地に見に行ってないと判らない表現だな(汗))



2位、最後尾から強烈な追い上げをみせ、レースを盛り上げた、ゼッケン51番のブロス yosiyosi号
3位、51号車と良いバトルを見せてくれたゼッケン41番のGKRT Junya号
となりました。


良いレースを見せて頂いた皆様
(ゼッケン46番のSuperCANTICsprint、今年はツイてなかった印象。来年はどうなる!)



有難うございました。


おしまい
Posted at 2020/11/25 01:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2020年11月22日 イイね!

今日は・・・

ススキの穂が揺れ・・・・

alt

隣の敷地でダルマがくるくる回り・・・・

alt

屋根の無い車が爆走していた筑波サーキット。

alt

そこで開催された・・・


Super Battle of Miniの最終戦へ!
(しかし、ブレがヒドイね。この写真(汗))

alt


詳細は後日。


※本当は参戦したかったんだよね。
 でも、個人的理由で参加不可になっちゃった(汗
 


Posted at 2020/11/22 23:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SBOM | 日記
2020年11月22日 イイね!

先週の事なんだけど・・・

先週の事なんだけど・・・

ここは鎌北湖。
秋になると紅葉が綺麗な場所。

本当は秩父に行きたかったんだよね。
(関東ミニ倶楽部の皆さんがツーリングで来るという事もあって)
でも、用事があったんで近場で我慢。



現地に着いてみると、確かに綺麗に色づいてるところもあるんだけど

alt

紅葉というより枯れてる感じの木も多い。

alt

通常、水場の木は夏の猛暑の影響が少なく(焼けが少なく)綺麗に色づくらしい。

alt

なんか変だなと思ったら





水が・・・





無いのかよ(汗



alt


何か工事中で水が抜かれてました。
来年の桜の季節には水は元に戻っているのかなーー?

Posted at 2020/11/22 23:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
2930     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation