
ストグラのリアアクスルシャフトに備えて、リア回りを綺麗にしました。
本当はガレージの外に出してやりたかったのですが、生憎の雨降り。
前日だとバタバタするので、ガレージの中でする事にしました。

リアタイヤの前にジャッキを入れてジャッキアップ。

ちょこっと乗ったままだったので、ホイールは埃まみれ。
クイックルワイパーで埃を落としてレーヨンクロスで拭きました。

左右のサイドケースを外して掃除しますが、左側の壁との隙間が狭くて…
ちょっと走っただけでもリアホイールは埃を巻き込んで直ぐに汚れますね。
リアディスクがあるので、クロスにバリアスコートを吹いて、少しずつ全部磨いていきます。
スポーク部とリムの角の所に汚れがこびり付いて中々取れません。
指に付けたバリアスコートでベタベタにしてから、クロスを押し付けて回すと8割の汚れは取れました。
全部取るには綿棒で押し付けて汚れを取らないと無理。
それは冬の作業になるので、今はこれでOK。
バリアスコートで取れない時は、ハーレー純正のケミカル剤で取りましょう。
もっとも今でも1m離れれば分からないんですけどね。
30cmから見るとう~んとなります。
最終的にサイドケース付ければ、停まっていても下側の3割くらいしか見えないリアホイール。
卑しくも変態磨人王を名乗る身としての変態的拘りでしょうか(笑)
リアフェンダー横のメッキのカバーも表面が曇って来ていたので、ここも磨き直し。
これでメカニックが外しても綺麗な状態で触れます。
ま、それが嫌みたいですけど(笑)
走っては汚れ、それを掃除して磨いて綺麗にしてまた走る。
それの繰り返し…
そしてそれが自分のリズムで有りルーティーン。
どれかが1つ無くなっても自分的にはダメです。
Posted at 2025/08/12 19:33:37 | |
トラックバック(0) |
ストリートグライド | クルマ