• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

友人とツーリング

友人とツーリング 昨日のお話ですが・・・

先日友人E氏がハーレー・フォーティエイトを買ったので、馴らしも兼ねてちょこっとツーリング。
出張先で見て一目惚れだそうで・・・
こうなると男って子供みたいなもので、手に入れないと気が済まないんですよね。
バイク好きとなると、その傾向は強いような気がします(笑)

このハーレー、バックミラーがハンドルの下から出ています。
リアウィンカーとストップランプが同じユニットに収まっていて、普段はリアウィンカーが赤く光ってテールになっています。
曲がる時はウィンカーのオレンジのランプが光り、ブレーキ時には赤く鋭く光ります。
最初に見た時はブレーキランプが無いって思いました(笑)

タンクが小さいので(8L)エンジンが大きく見えますね~
事実V2エンジンは1200ccですから大きいんですが(笑)
早々に北米マフラーに交換してあるので、本来のアメリカでのハーレーの排気音です。
レスポンスもトルクもアップしたと御本人も満足の様子。

天気も上々ですが風がちょっと冷たくて、秋の休日を実感するスタートでした。
走り出して10分、突然の停止(エンジントラブルじゃないよ)。
コーヒーメーカーの電源切るの忘れたそうで、あれまのUターン(笑)

その後は順調に走り、釜房ダム手前でトイレ休憩。

夏場はトイレ休憩なんて殆どなかったのになぁ・・・
歳食ってトイレが近くなっただけかも(笑)

お目当てにしていた蕎麦屋さんが2件とも定休日(T_T)
近くの美味しい蕎麦屋さんがやっていたので、そちらでお昼です。
当然温かい蕎麦ね。

そこから蔵王方面に向かい喫茶店でコーヒーをと思ったら、テラスにまで順番待ちのお客さんが溢れてました。
連休だしね・・・仕方ないよね・・・じゃ、走りましょうかと蔵王・不忘山の麓をかすめて七ヶ宿へ。
途中で早くも友人のハーレーの燃料警告ランプが点灯です。
え~まだ100km走ってないんじゃ?
さすが8Lタンクです。
ガソリン携行ボトル持たないと危険かも(笑)
途中にあったガススタは廃業になってるし・・・

七ヶ宿ダムのトイレで休憩時に工具の話になり、2013モデルから車載工具がえらく貧弱になったと言う話になり、私の車載工具を披露。
コンビネーションレンチ2本とボックスレンチ2個とエクステンション小、フレキシブルラチェットレンチを追加してますが、殆どのネジ類の緩みには対応。
2013モデルの車載工具は鉄板打ち抜きの工具とアーミーナイフみたいなヘキサゴン、フレックスレンチが組み合わさったものが1つだそうで・・・
やっぱりコストダウンなんでしょうね。

ここからは下りだし、大きな橋を渡った所にガススタがあったはず。
警告灯の付いた友人のハーレーはスロットルも遠慮気味です(笑)
お、あったあった・・・ガススタだよ。
ついでに私も給油で、私は9.6Lで友人は5.2L(笑)
満タンになった友人の開けっぷりも良く、結構後ろにいた私ににも排気音が聞こえましたね~

R4に出てバイパスを北上してもつまらないので、途中からまた蔵王方面へ向かい村田町のコンビニで最後の休憩。
私は缶コーヒー(無糖)で友人は砂糖入り缶コーヒーとフランクフルトを(笑)
エネルギー補給は大切ですねぇ。

その後、淡々と走って帰宅・・・しないで、友人のルアーショップへ。
店の前にハーレー2台・・・隣がバイク屋さんなんですが、どっちがバイク屋さんだか間違えそう(笑)
友人E氏がハーレーの鍵を加工すると言うので、同じ並びにあるコクピット北六へ。
メカニックの方と色々とお話をして、今度は帰宅しました。
例によってエンジンが冷えるまでの時間は掃除タイムです。
40分もするとカバー掛けられるくらいになり、気温も下がったのを再確認しますね。
毛バタキとバリアスコートの染みたクロスで掃除も時間短縮です。
土日のオフ会で750km走ったので、ダイナで160kmほどのショートツーリングでも満足でした。
友人E氏は、久々だったので疲れただろうな~
でも気持ち良かったでしょ?


ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2012/10/09 11:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

たまには1人も
のにわさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 11:22
ハーレーでツーリング~秋の風を感じて爽快だったんじゃないのかな((o(^-^)o))
てか~
2日間でコペン&ハーレーで910キロ~papaさんのDrive GO!GO!な番組が出来ますね(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 19:58
気持ち良く晴れてくれました。
気温がちょっと低かったので、風が冷たくて革ジャン着ました。
襟のボアは外しましたが(笑)

コペンでいっぱい走ったらバイクにも乗りたくなって(笑)
やっぱり風を感じるにしてもコペンとダイナは別の感じですね。
2012年10月9日 11:52
こんにちわ!

二人でハーレー・・・イージーライダーみたいでカッコいいですね!!

ホントに秋を感じられて、昨日のボクは今年初のブルゾンで出かけました。

こういった写真を見ますと・・・ボクもハーレー欲しいかも??
コメントへの返答
2012年10月9日 20:03
こんばんは~

イージーライダーならカッコいいのですが・・・
オジサン二人でヘルズエンジェルズならぬヘルズオッサンズでした。

私がZ2欲しくなるのと同じ気持ちですよ(笑)
同じバイクでも、ハーレーはハーレーっていう乗り物ですけどね。
41年バイクに乗っていて知りました(笑)
2012年10月9日 11:53
かっこいい\(^o^)/

あーバイク乗りたい(^◇^;)
コメントへの返答
2012年10月9日 20:07
画像だけはね(笑)

ところでCBの馴らしは終わったのでしょうか?
2012年10月9日 13:36
男二人、ハーレーツーリングとは、渋いですね。

来春、通勤用にバイク買おうかな?(笑)
まぁ、嫁さんに、文句言われるだろうな。orz
コメントへの返答
2012年10月9日 21:15
渋いと言ってもらえると嬉しいですね(笑)

通勤用で経費を抑える名目なら奥さんもOKしてくれるのでは?
文句言いつつもOK出したらいいですね(笑)
2012年10月10日 8:36
おはようございます!!
先日はお世話様でした。

これからも、いろいろご教授をよろしくお願いします。

ハーレーはハーレーっていう乗り物・・・・まさにその通りですね!!
コメントへの返答
2012年10月10日 14:40
先日はお疲れ様でした。

御教授ってほど知りませんけどね(笑)
こちらこそ更に宜しくです。

しかし、お互いにハーレーに乗るなんて以前は想像もしてませんでしたね。
今思うのは、若い時にハーレーに乗らなくて良かったって事です。
色々乗り継いで経験をして乗ったから分かるのってありますよね。
若い時に乗っていたら、ハーレーの良さ、本当の奥底にある良さを理解出来なかったかと思っています。

今までの経験や知識が役に立たないのがハーレーですが、それがまた新鮮で面白い乗り物だと思います。
また走りに行きましょう。


2012年10月12日 9:41
おはようございます^^

友人とハーレー2台のツーリング、天気も良くて気持ち良さそうですね♪
暑さも落ち着いて、秋らしくなってきたのでバイクには最高の季節になりましたが、最近は乗っていません(爆
コメントへの返答
2012年10月12日 10:12
コメントありがとうございます。

風がちょっと冷たかったけれど、気持ち良く走れました。
友人はガソリン残量でヒヤヒヤだったでしょうけど(笑)

休憩の度に疲れたなぁってニコニコしてたのが印象的でした。
暑さが長かったので、秋はあっという間に過ぎてしまいそうですね。
一瞬の季節の中をバイクで走ってみましょう。

また来てくださいね~

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation