
午前中に歯医者で治療して、若干の痛みを我慢しつつ・・・
もう暫く掛かりそう…やれやれ。
気分も沈みがちなんで、帰りにディーラーへ寄ってみましょうかと。
今夏は暑そうなんで、半袖シャツでも物色と。
オネーサンと話をしながら展示棚を見ていたら、おや~なんだこれ。

以前はたまに出ていたそうなんですが、ハーレー純正アロハシャツ。
(この10年は記憶にありません)
ガソリンタンクが散りばめられたデザインでした。
最初、カラフルな柿の種かと思ったって言ったら「そんな事言う人は初めてです」とオネーサン(笑)。
でもなんだか可愛い感じです。
素材はレーヨン100%なので、着心地は良いはず。
着てみたらサラサラ~
今年モデルだけど、安くなるの?
電卓持って来て「この価格で」
うん、端数切ったら買うよ~で交渉成立(笑)。
これはロードスターに乗る時に着ましょうかね。
帰宅してガレージのシャッターを開けて熱気抜き。
レーヨンで思い出したのが、バイク掃除で使っているレーヨンクロス。
洗うと綺麗になって何回も使えるクロスです。
最近気に入って足回りに使っています。
バイク用で買うと高いので、台所用を嫁様から分けていただきました。

リアホイールを拭くとこんな感じです。
すでに裏側も真っ黒。
水で濯ぐと綺麗になってまた使えるので経済的ですね。

ジャッキアップして後輪がフリーで回るようにして、サイドバッグを外します。
オレンジ枠が未掃除で水色枠が拭いた所です。
後輪は風を巻きますから、汚れも多いです。

ホイールを回しながら両側からクロスに付けたバリアスコートを塗っていきます。
続いて乾いたクロスでスポーク部、リム部を拭き上げていきます。
角度を変えて覗きながら、汚れが残ってないか確認。
サイドバッグ付けて普段は殆ど見えないホイールではありますが、隠れている部分が汚れていることが納得出来ません(笑)。
めんどくさい性格ですが仕方ないですね~

サイドカバーを外し、電装品の埃を取ってサイドカバー裏側もバリアスコート。リアサス、プーリー、スイングアームなどもコーティングしてサイドバッグを取り付け。
取り敢えず後半分は綺麗になりました。
夕方になったので本日終了で、前半分は後日ですね。
ブログ一覧 |
ウェア | クルマ
Posted at
2020/07/03 20:21:39