• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

破けちゃった…

破けちゃった… 昨日の早朝に除湿器の水を点検にガレージへ。
満タンで停止しておりました…
湿度60%で、隙間があって古い除湿器ではこの辺りが限界か。
一昨日シャッターを30分くらい開けて空気の入れ替えしたら、あっと言う間に湿度80%になりました。
ガレージから出る時に除湿器を稼働させています。
バイクと車に掛けている埃除けのシーツが、湿気を吸って何となくジメッとした感じになるんですよね。
60%になるとサラッとした感じになります。
(バイクにはあまり湿気を吸わないフリースを掛けています)
久々に80G/Sのフリースを取って、表面のチェックをしようと。
因みにクロームメッキはステアリングヘッドのベアリングカバーと、フロントブレーキホースのステー2本の3つしかありません。
なので錆に対してはストグラより有利かな。

6月で車検が切れてしまったG/Sです。
前回の車検から50mも走っていないし、予算の関係もあり今回は見送りました。
34年目に入ったG/Sですが、そろそろ電装系のトラブルが出てもおかしくないお年頃。
外装の欠点の1つと言えば、フロントフォークのブーツ。
凄く薄くてゴムと言うより薄いプラスティックみたいなんです。
今までに2回破れて交換しています。
大体10年で破れますね。
今回は大丈夫かなと下に引っ張ったら…

バリッ!という音がして破けました…
と言うか千切れました。
インナーチューブのアンダーブラケット直下に樹脂のスペーサーが入っていて、それにブーツをかぶせてステンレスのベルトで締め付けて固定しています。
ベルトの下から見事に切れました。
普通のブーツだと後ろ側に穴が空いていて、圧縮伸縮時にそこから空気が出入りします。
G/Sはブーツに穴はありません。
上側のスペーサーに穴があり、アンダーブラケットの上側に貫通している細いパイプが出ています。
そこにゴムパイプが刺さっていていて、そのパイプがライトケースに入っています。
フロントフォークが作動している時はライトケースの中で、空気が行ったり来たりしてる訳ですね。
この為、水や泥が入る事は全くありません。
長期間で入るのは埃ですから、定期的にボトムケース側のブーツを外してインナーチューブの点検とオイルシール(ダストシール)の掃除をしています。
シールの材質が良いのかも知れませんが、33年間オイル漏れはありませんでした。

そんなブーツが壊れてしまった訳で…
反対側もかなと引っ張ったらバリッと(笑)。
埃が入らないようにビニールテープで巻いて応急処理しました。
旧い友人でもある「ビーマー」に電話したら、「在庫あるよ~」と。
世間話して、来週にでも取りに行きますねって事で取り敢えずOK。
フロントフォーク抜かなくちゃ無いのかぁ…
アッパーブラケットの上から32mmのナットで締めてあるんですよ。
インナーチューブの内側にねじ切ってあり、フォークの蓋とアッパーブラケットへの固定を兼ねているナットなんです。
このお陰でフロントの剛性が不足していて、OPのスタビライザーを入れています。
おまけにナットを外すとフォークの中のスプリングが5cmくらい出て来ます。
これを押しながらナットを締めなくちゃないんです。
思えば前回交換時には父親に手伝ってもらったけ…
父親亡き今は息子に手伝ってもらうか(笑)。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2020/07/11 11:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 11:55
お疲れ様です。大切に維持されている様子がよくわかります。

先日にAX-1に乗る友人もフォークブーツが破れ、ネット情報で似た色の車のショックのブーツを入れていました。素晴らしいアイデアに関心でしたが、何より古いバイクを大切に維持する姿勢に拍手を送りたい気分でした。

コメントへの返答
2020年7月11日 13:12
こんにちは。

乗ってはいませんが、これが1番大切なバイクです。
バッテリーも交換だったし、出費が多そうだったので時期をずらして車検に出します。

友人も昨年までAXー1に乗っていました。
修理しながら乗っていましたが、カムチェーンテンショナーがダメになり欠品。
仕方なくツーリングセローに買い換えました。
Vストロームも候補でしたが、北海道の林道も走るのでより軽いセローに。
自分ならVストですね。
約190kgの車重は重いと言われていますが、自分のストグラに比べたら200kg軽いんですから。
朝からインプレッション読んだりカタログ見ていました。
2020年7月11日 14:44
これはトレールバイクですか?
34年もこんなにキレイに維持しているなんて凄いですね。
って、postpapaさんにとっては当たり前ですね。ワタシも慣れました(笑)
オールドビーマーのお友達がパーツを確保されているのは大助かりですが、メーカーにはもう無いのですか?
コメントへの返答
2020年7月11日 15:38
こんにちは。

1980年にパリで発表された時は、世界最大排気量のオフロードバイクでした。
オフ車と言ってもストリートスクランブラーに近いですね。
パリダカマシンのベース車です。
20年くらいはメインバイクとしてロングツーリングにはこれでした。
北海道でドロドロになって帰って来ると、3ヶ月位掛けて部品レベルで綺麗にしてました(笑)。
ハーレーよりは格段に掃除しやすいです。
友人は仙台郊外で「ビーマー」と言うショップやっています。
ずっと部品はここに頼んでいるので、ディーラーでもメーカー発注でしょうね。
そうなると値段が倍くらいになっちゃいます。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation