
ツーリングの疲れが抜けないのかと思ったら、今貰っている薬が倦怠感を伴うそうで。
おまけにこの連日の暑さ。
まぁ無理も無いよね・・と自分に甘いpostpapaです。
いいのだ、還暦過ぎてるし。
とも言っていられないので、重い腰を上げてストグラの洗車をやっと敢行。
ガレージ前の日陰は10時までなので、6時から洗車を始めました。
サイドバッグ、サイドカバーを外して砂や泥を落とします。
フェンダー裏は手の入る所まで洗います。
(後日更に綺麗にしますよ)
今回苦労したのがフロントホイール。
回転する側のスポーク部のメッキに汚れががっちりこびり付き。
片手に軍手をして擦ってやっと落ちるしつこさ。
この時は片手軍手です。
素手の方で触って、メッキの表面の状態をチェックしながら軍手で洗っていきます。
両手軍手だと分からないですからね。
リアホイールは直接の空気の当たりが無い所為か、軽く擦るだけで綺麗になりました。

10時近くになって陽が当たり始めたので、ブロワーで水を飛ばして拭き上げてガレージに一旦入れます。
これで7割くらいは綺麗になったかな。
細かなところは涼しい時間に磨き込んで行きます。
お盆までには終わらせたい(笑)。
3時間×6日・・・
洗ったついでにキャンプで履いたスニーカーも洗いました。
外の水道でゴシゴシ洗って針金のハンガーに引っ掛けて・・・

夏空に赤いスニーカーが綺麗だなぁと、1人感動。
ポタポタ落ちる水滴が、スニーカーが汗をかいているようでした。
ブログ一覧 |
洗車 | クルマ
Posted at
2021/08/05 15:21:20