
昨夜ガレージで磨き棒(papaスティック綿棒バージョン)作っていました。
工具キャスターの上が作業台になるのですが、限られたスペースの中で小さな道具と材料が散らばり・・・
まぁこれは自分の要領が悪いってのが1番なんですけどね。
そんな中で最終工程で綿棒をタイラップで締めて固定するのですが、そのタイラップの置き場所。
作業台の端に置いているのですが、小さなタイラップだけに取る時にバラバラと散らばったり落ちたり。
ジップロックのビニール袋に入れているのですが、いちいち出すのも面倒。

約80mmあります。
作業台以外で取りやすい位置に持って行きたい。

で、考えたのがこれ。
カートリッジのガス缶、CB缶のキャップです。
これを重ねると中の段差に嵌って丁度良い感じ。

バイスに挟んでミニハンドドリルで底に穴を開けてカッターで切り取ります。

こんな感じで底を抜いて、ギザギザは彫刻刀でカット。
多少ボコボコしていても問題無いのですが、一応ね。
これを2個作って重ね、底のあるキャップを最下部にします。

小さなモクネジを通し、捨てようと思っていたゴム板をスペーサーにして目の前の棚に固定。

作ったケースが70mmなので10mmくらい上に出ます。
この状態で約30本入っています。
自分のステッカー貼ってみたりして(笑)。

位置関係はこんな感じです。
手を伸ばした所にタイラップがあるし、作業台の上でバラバラに散らばる事も無くなりました。
重箱の隅を突くお掃除アイテム製作はここから生まれます・・・なんちゃって(笑)。
今朝も5時からこんな事やってました・・・・
ブログ一覧 |
ガレージ | クルマ
Posted at
2021/10/12 08:42:06