
4月からのタイヤの値上げがあるので、ロードスターのタイヤを新しくしました。
まだ14000km走行なのでセンターの溝は4mm残っていますが、6年目でゴムが固くなって来ていました。
なので値上げもあるので、新品タイヤへと入れ替えです。

納車当時からのタイヤ、ヨコハマアドバンです。
5年5ヶ月お世話になりました。

今回履くのは、ブリジストン・ポテンザアドレナリンRE004。
アドバンに比べると若干トレッド面が広いような感じです。
気持ちRE004の方が重いかな?(持った感じでですけど)

今週辺りまではそれ程忙しく無いようで、ロードスターに店長とスタッフが3人でやってくれました。
まずはリフトアップして、自分はフロア、足回りのチェックです。

リアはスタビが無いのでまぁスッキリ?

フロントはFRらしくスッキリ。
磨き込んだサスアームもクリア塗装したので、輝きを保っておりました。

新品タイヤを入れる前にTPMSの送信機を交換です。
内蔵電池は交換出来ませんので、タイヤ交換時に新しくしておきましょう。

窒素ガス入れてバランスとってバイブレーションセンタリング?(って言うのか?)でタイヤを取り付けてもらいました。

慣らしは100kmくらいですが、今日は25km程走りました。
まだトレッド面に赤と青のラインが見えていますね。
乗っていてゴムの柔らかさを感じますね。
角の取れた振動が伝わって来ます。
転がり抵抗が少なくなったのか、アクセルを抜いた時の転がりが僅かですが良くなった気がします。(ブラシーボ効果?)
ステアリングの反応も若干良くなったかな?
これで暫く安心して走れます。
多賀城のタイヤ館ルート45の皆さん、お世話様でした。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2022/03/10 19:36:52