• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

オジサンの夏休み②7月28日

オジサンの夏休み②7月28日 能代のホテルの朝食を食べ、8時過ぎに出発。
快晴、と言うか今日の暑さを予感させるに充分な陽射しの中に走り出しました。

30分も走れば、こんな素敵な風景。
良いな、秋田。

更に1時間北上すると「四季が広がる青森路」駐車場。
眼下に広がる日本海の綺麗な事・・・
麦茶を飲んでいると近くで列車の通過音が聞こえました。
R101は五能線と並行しています。
出発したら直ぐに踏切がありました。
なるほど、ここだったか。

更に北上すると現れる「驫木駅」。
海の見える駅舎・・・当然の無人駅。
人気の駅らしく、中には旅人の記録ノートが。

駅舎の横からホームへちょっとだけ。
1時間に1本の列車ですが、ちゃんと来ますから。
写真撮ったら直ぐに退去です。
線路に降りていないのでOKでしょ。
更に北上。
深浦町北金ヶ沢の千畳敷海岸を横に見て快調に走る2台。

鯵ヶ沢を過ぎ、津軽半島に入ったところでR101から左折してメロンロードへ。
GSが少なくなりそうなので、十三湖SSで給油。
Y氏はハイオクなのですが、ここでは無くて自分だけ満タン。

小泊に入った所で、小泊バイパスSSでY氏はハイオク満タンに出来ました。
これで安心ですね。

龍泊ラインを走って「眺瞰台」へ。

龍飛崎よりこちらの方が眺望が良いんじゃ?

龍飛崎灯台まで来て、遂に来たか~って感じです。
1番奥の店で、地元のイカのイカ焼きを食べました。
身が柔らくて美味しい!

駐車場から下の道路が見え、海の先には北海道が見えました。
この海底にトンネルが通っているのですが、良くもまぁトンネル掘ろうなんて考えたものです。

龍飛を後にしてR339を南下して、県道14に入りまた南下。
道の駅いまべつで遅めのお昼。
普通にラーメン食べて、本日の宿泊地を目指します。
県道14から県道12へ入り、R339と並行しているコメ米ロードを走りました。
田んぼの中の直線路・・・
五所川原からつがる市へ走り、本日の宿泊地へ。

つがる地球村キャンプ場が本日の宿泊地です。
フリーサイトでも駐車スペースがあり(バイクは2台まで)サイトも広いです。
レストランも温泉もあります。
今回はここで夕飯の予定だったので、湯沸かし道具だけに出来ました。

まだ気温が高い中で設営して、汗びっしょりになりました。
取り敢えず夕飯という事で、敷地内の「藤山邸」レストランへテクテク歩きます。

夕飯はポークを頼みました。
体力低下を補うのは、やっぱり肉・・・ですよね(笑)。

レストランの窓からは岩木山が見えます。
食後暫くしてから、今度は温泉までテクテク。
汗を流してサッパリして早めに寝ましょう。

9時にはテント内。
シュラフシーツだけで充分っぽい。
なのでシュラフは使わず、エアマットとエアピローだけ。
出入口の20%くらいをメッシュにして寝ましたが快適でした。
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2022/07/31 22:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

すいか一玉
パパンダさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年7月31日 22:42
驫木駅は雰囲気あって良いですよねぇ。
電車が来るのを待ってみようかと時刻表を見ると…本数が少なすぎて流石に待てませんでした😅
メロンロードは見渡す限りほぼ地平線?で広々とした気持ちいい道で好きです。
竜飛まで行くと暑さも和らいで涼しそうですね。
コメントへの返答
2022年8月1日 8:01
おはようございます。
五能線で驫木駅は外せませんね。
今回旧道の方からアクセスしたのですが、下り坂の向こうに駅舎が見えた時は、おーいまた来たよって感じでした。
時刻表で確認して、まだまだ来ないと走り出したら、5分くらいで列車が走って行き、あれ~って(笑)。
メロンロードの両脇は畑が広がっていて、北海道みたいだなって思いました。
道幅でここは青森だなって。
龍飛も結構な暑さでしたよ。
十三湖のGSでは、「昨日まで天気悪くて風が強かったんだ、良い時に来たね」って言われました。
暑かったけれど、空は綺麗でしたね~
2022年8月1日 9:13
出てくる地名が1つ1つ懐かしいですが、驫木駅とキャンプ場は行ったことが無いです。
海を背景にした無人駅、良い絵ですね~。

夜は涼しくなりましたか?
コメントへの返答
2022年8月1日 11:17
こんにちは。
東北走ってましたもんね。
是非再訪を!
驫木駅は中々のビュースポットですよ。
コペン、ロードスター、ADVと3回目ですが、バイクは初めてという・・・
夜は結構暑かったです。
エアコンあるから寝苦しい事はありませんでしたが・・・
2022年8月1日 11:08
日本海・津軽海峡がパノラマな竜飛
いつも強風や濃霧が出てる所ですが
素晴らしいお天気でラッキーでした
半島まわりは想定以上距離があって
時間もロスしがちなタイトさですが
津軽路はとても好きです


コメントへの返答
2022年8月1日 11:24
こんにちは。
龍飛は最初に訪れたのは46、7年前でした。
初めての車のフロンテクーペでした。
まだトンネル工事していて、キャンプ場の近くで発破の音がして怖かったです。
夜もやっていましたからね。
風が強い時はあっても天気には恵まれていて、4回行って北海道が見えなかった事はありません。
最果て感が無いと言えば無いのですけどね。
夏の津軽路は素敵でした。
暑かったけれど、空も雲も夏そのものでした。
ヒーヒーハーハー言いながら走るのもバイクの醍醐味だね、なんて友人と話しながら。
高校生じゃ無いんだから、身体を労わって走れって話ですよね(笑)。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation