• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月18日

今年初の水洗いしてみた

今年初の水洗いしてみた 昨日は山形蔵王で「東北オープンカーフェス」があり、ちょっと覗いて来ました。
コペンの時の方達も行くって言うので、そちらも楽しみでした。
自宅を6時に出て8時前に会場入り。
200台位集まったのかな?
お昼過ぎにパレードランをキャンセルして帰って来ちゃいました(笑)。
だって暑くて調子悪くなったんですよ~
この前福島まで行ったし、今回山形だし、ロードスターも軽く掃除しかしていなかったので、隙間の汚れ落としをする意味で今年初の洗車しました。

早朝からのつもりで4時過ぎにガレージへ。
流石に早いのでシートに座っていたのですが、レザーシートがヒンヤリしているのとメンテしたばかりの感触が良くて・・・
不覚にも寝てしまいました・・・2時間も。
起きたら首が痛い(笑)。
結局6時半頃から車を出して、シャワーを掛けました。
水で洗うのは今年初です。

コーティングが効いているので、水は埃を取り込んで流れて行きます。
泥は付いていないのでフェンダー内側も弱い水流です。

全体を拭いたら、トランクを開けてグロメットを外して凹みを掃除。
嵌っていた部分も薄っすら茶色で、グロメットとの隙間に汚れが入っていたのが分かります。

テールライトとボディーの隙間の水もクロスで吸い取ります。

エンブレムに隙間は綿棒で水分を取り、角の汚れを絡め取ります。

パネルの隙間の水分も取り・・・

ボンネットの先端のパッキンを捲って水気を拭き取りつつ、汚れも取ります。

前フェンダー両脇のパッキンも水が抜けにくい所です。
捲ったり引っ張ったりしてしつこく水気を拭きます。

ボンネットフードのヒンジ部分。
黒くなっているのはノックスドールを隙間に入れているから。
もう完全に浸透しているので、余計な部分は拭き取りましょう。

papaスティック入れて、汚れを拭き取りました。

忘れていけないフロントガラス全周のパッキンの隙間。
捲ると僅かな隙間にタップリ汚れが溜っています。
ここにクロスを入れてスッと擦ると・・・

半周でこれだけの汚れが取れました。
軽く擦るだけでOKな所なので、オーナーは是非確認してみてください。
この他隙間の水分を飛ばすために、ブロアー使いました。
隙間に入った水が汚れを取り込んでいるので、ブロアーで風を吹き付けると茶色の水が出て来ます。
って言うか飛び散ります(笑)。
拭き取りクロスをマメに裏返しにして、強く擦らないように拭き取ります。
久々の洗車でしたが、見えない隙間の汚れが取れたと思うと気持ちいいです。
隙間に残っている水が汚れを取り込んだまま乾燥してしまうのは、塗装にも良く無いし精神的にも宜しくないです。

ガレージに戻して終了。
今日はふき取りまでで、シーツを掛けて埃除け。
今夜から雨が降るみたいなので、明日のガレージでコーティングの楽しみを残しておきます。
3時間ほど掛かりましたが、やはり水を使うと綺麗になる代わりに時間も掛かりますね。
綺麗になるんだから、まぁ仕方ないです。
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2022/09/18 17:14:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年9月18日 21:19
まだまだ暑いですから、日中のオープンは厳しいこともありますよね。

メンテしたシートが気持ち良くて居眠りしちゃうのはpapaさんならでは?(⁠^⁠^⁠)
以前、青森ドライブの途中、宮城県のSAでフルバケで仮眠して、首が痛くなったのを思い出しましたよ。

明日はガレージでコーティング。雨でも楽しみが有るのがいいですね。
コメントへの返答
2022年9月18日 22:40
こんばんは。
帰宅して嫁さんに「何その陽焼け」って言われました。
暑かったからさ~って言ったら「そうなる事ぐらい分かるでしょ」って・・・
ケッ・・・分かっていてこうやってるんだよ!と言ってやりました…心の中で。

レザーシートのヒンヤリした感じ、オイルが染みてしなやかな革。
やっぱりいいよな~って奥に脚を伸ばして身体を斜めにしたら、何だかリラックス。
例えれば…床屋さんの椅子で髭剃ってもらうと、気持ち良くなって眠くなる、そんな感じでス~ッと。
2時間寝るとは思いませんでしたが。
ヘッドレストから頭がずれていて、起きたら首がね、痛かった(笑)。

明日は磨きの日。
来月点検なので、嫌がらせレベルで磨き込みます(笑)。
2022年9月28日 7:27
クリーニングマイスターpapaさんに教えて欲しいのですが(⁠^⁠^⁠)
ロードスターに限らず、フロントガラスの内側やダッシュボードは何を使ってキレイにしていますか?
ショップにクルマを出したら凄くキレイにして返してくれるので聞いとみたら、普通の中性洗剤ですと云う事でしたが、papaさんも同じですか?
コメントへの返答
2022年9月28日 9:16
おはようございます。
フロントガラスの内側は綺麗な濡らしたタオルを固く絞ってやつで拭いています。
ダッシュボードも同様で基本的に水です。
バリアスコートを染み込ませたクロスでたまに拭いています。(フロントウィンドには使いません)
ドアポケットにクイックルワイパーハンディ入れていて、エンジン始動後インパネ回りの埃を取ってからスタートしています。
30秒くらいなので、軽い暖機運転ですね。
あとは信号待ちでササっと(笑)。
中性洗剤だと樹脂の油を取ってしまうような気がして(分かりませんけど)アコード以来使っていません。
その後のケアがあれば良いんでしょうけど。
内装用のケミカル剤を一時使っていた事がありましたが、今は水拭き、たまにバリアスコートですね。
車内でスプレーはしませんよ(笑)。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation