• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

ストグラのアンテナばらしてみた

ストグラのアンテナばらしてみた 先日アンテナ交換して来たストグラ。
古いアンテナ貰って来たので、ガレージでチェックしてみました。

一番怪しいのは黄色の丸の所。
裏側は2本のビスだったので開けてみました。

基盤を取り出してみると、片方のアンテナケーブルの2本のうちの片方が御覧の通り。
開けた時は付いているように見えましたが、触ったらケーブルが離れました。
コーキング剤とケースが閉じていたので離れたり付いたりしていたんでしょう。
感度が不安定だったのはこれが原因だったようです。

基盤の裏を見てビックリ。
腐食している・・・
これは遅かれ早かれダメになった?
って、水の掛からないカウル無いに付いていたのに、どうして?
結露か電気的なもので腐食したのか?
4年でこうなっちゃうのがハーレークオリティか(怒)

切り取った線に付いていた2Aのマイクロヒューズは外してスペアにします。
2Aのマイクロヒューズって中々売っていないんですよね。

ガレージに行ったついでに、バンパーの補助ライトの配線のタイラップを下側をメッキにしました。
ここで小細工します。
黒タイラップもそうしていましたが、メッキのバンパーに直接締めると擦れて傷が付きます。
黒のビニールテープを細く切って巻き、そこにタイラップを巻いていました。
今回はメッキなので黒いテープを剥がして、クリアーテープを切って巻きました。(スコッチのクラフトテープ)
今日は右側だけ。
お楽しみの残りは明日しましょう(笑)。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2022/12/06 17:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2022年12月6日 20:12
これは酷くい!
こんな基盤が腐食し配線切れとは!
これがハーレークオリティとは?!
思いたく無いけど、
4年でまた新品の出費を考えたら、
ありえません。
コメントへの返答
2022年12月6日 20:58
こんばんは。
基盤見てビックリでした。
ただ、ディーラーではアンテナトラブルは初めてって言っていました。
通電すると錆びますが、それでこうなったんですかねぇ。
ここからはノントラブルであって欲しいです。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation