• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月21日

ストグラのトリバーライトの問題

ストグラのトリバーライトの問題 ハーレーのツアラー系の車輛には(CVO除く)リアフェンダーの下にエクステンションが付いていて、それにトリバーライトと呼ばれるライトが付いています。

フェンダー下端の3本の黒い筋ですね。
正確にはスモークのレンズです。
本来LEDが入っていますが、日本では法的に光らせると違反。
(テールライトはダメですがブレーキで点灯するのはOK)
後方面積が少ないバイクなんだから、光った方が安全じゃ無いのってシロートは思うのですが・・・
まぁとにかく車検不可な訳です。

自分は別に光らなくても構わないのですが、自分的に困るのは雨天走行後の事。
エクステンションにスリットがあって、そこにダミートリバーライトが入っています。

このユニットの上に乗った泥や砂が乾燥すると、振動で隙間から出て来る訳ですよ。
コンコン叩いて振動を与えるとこんな感じで細かな砂粒が・・・
走行中の振動で出て来て、休憩時に掃除する事になります。

取り付け部と汚れがどうなっているのかファイバースコープで調べてみました。
アストロのそれほど高くなかったものです。先端に黄色のテープを巻いて5mm位縁を作っています。
レンズが対象物に当たって傷が付かないようにしました。
ライトも3段階(だったかな?)点いて照らしてくれるし、画像も90度ずつ回転させられます。

ボケちゃっていますが、実際はちゃんと映っています。
隙間に乾燥した藁みたいなのが引っ掛かっていました。
雨天走行後は結構強い水流で洗っているのですが、中々全部は取れないんですね。

何回か掃除しているのですが、これだけの砂と枯葉が落ちて来ました。
ボルトが良く分からなかったので、メカニックに聞いてみましょう。
壊す前に・・・(笑)。
1度外して綺麗にしたら、コーキングしておきたいのですが・・・
場所が場所だけに全方向から泥水浴びているんでしょうね。
みなさんどうしているんだろう?
定期的に叩いて掃除・・・って事は無いか(笑)。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2022/12/21 18:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation