• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月01日

令和のチロルライト

令和のチロルライト 今年も2月になって、早い時の流れを感じています。
先日昭和のチロルランタンをブログアップしました。
今も別メーカーから出ているようなので、どんなものかと買ってみました。

届いた物はこれ。

ロゴスの「手のひらサイズのキャンドルランタン」とカメヤマ株式会社(カメヤマローソク)の「プチボトル4H」
チロルライトからキャンドルランタンと名称変更されています。
ロウソク1個付いていました。
基本的にコピー商品です。
プチボトルはパラフィンオイルを入れて4時間点灯。
6Hもありますが、背が高くなり炎の位置もたかくなるので4Hにしました。

ガレージでパラフィンオイルを入れて点火。
ちょっと炎が高いですね。
芯をハサミで切って調整しましょう。

ランタン本体に入れてから点火するので、長いノズルじゃないと無理。
なのでボトルを入れて点火してから、ガラスのホヤを入れます。
屋根の部分を熱くなる前に手早くセットします。

こんな感じで照らしてくれます。
オイルランタンにしようと思ったのは、ロウソク使用で頭をぶつけたら融けたロウを頭に被ったから。
ステーも熱くなるので、テント内では使えないランタンです(笑)。
延長ステーで離せばOKかも知れませんが、テント内では火気は使わないのが基本。
タープの下で使いましょう。

フルコピーかと思っていたら、まずホヤガラスの厚さが違いました。
青が昭和で金が令和ね。
高さも2mmくらい低かったです。

令和に昭和の蓋は入りますが、逆はダメ。
ほんの僅かに昭和の方が太いようです。
ステーも違っていました。
昭和はアルミで、令和はステンレス。
形状も昭和の方が凝っていますね~
プレスで抜いて作っているのでしょうが、切り口の粗さが令和にあります。
付属のロウソクにも違いがありました。
昭和ロウソクは金属のカップがしっかりしたものですが、令和ロウソクはアルミ箔が成形されているものでした。
ホヤの厚さと言い、コストダウンが見受けられる令和のランタンでした。
そんな令和ランタンにも良いところがありました。
本体底の部分の内径が、令和の方が僅かに大きくて、ボトルの収まりが良い事。
昭和の底は僅かに狭いのでボトルが斜めになります。
実用上問題無いと思われる傾きですが、見た目が宜しくない。
なのでオイル使用は令和ランタンですね。

火を点けてステーを真上にしてみましたが、アルミステーより熱くなりません。
熱伝導率の違い?
アルミは持てなかったけれど、ステンレスは持てました。
ロウソクの炎の方が燃焼温度が高いんですかね?
頭の僅かな平らな部分にシェラカップ置いたら、お湯沸かせそうです(笑)。

追加 
5分ほど点けていたら、底の部分が熱くなりました。
下に板のような物を敷いた方が良さそうです。
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2023/02/01 13:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

うろん⑦
.ξさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation