
千葉のハレ友さんからこれら3点が送られて来ました。

110OD缶用のレザーカバーです。
革を縫い合わせて一味違ったものになっています。

これはストグラの鍵に付けるカバーです。
迷彩柄の革。
好きです、こういうの(笑)。
赤茶色のは今まで付けていたもの。

もう1つはキーフォブカバーです。
ロングツーリングでスペアで携行するのに、電池を抜いておきます。
(電池入ってると電波が出てセキュリティ解除されちゃうので)
真ん中に12mmの穴をあけてもらったのですが、電池の直径は22mm(パッケージこみ)。
なので、現物合わせで穴を開け直しました。
気持小さめに穴を開けたら、パッケージがキツキツでずれなくて、おまけにキーフォブもぴったりしていい感じになりました。
革紐に文字入りビーズでpost papaと。
う~ん、気が付きますねぇ。
御本人、アバウト製作って仰っておりますが、中々どうして見事なものです。

娘の用事で一緒に出掛けたついでに、手芸屋さんに寄って木綿糸を買って来ました。
♯30の木綿糸は、papastickにサラシを縛るのに最適なんです。
糸が足りなくなってポリエステル糸の♯40を使っていましたが、滑りが良過ぎて縛って結ぶ時に抜けやすいんです。
なので製作時間が木綿糸に比べて余計に掛かります。
100円ショップだと白と黒しか無くて、手芸屋さんに行ったのですが…
流石に品揃えが良くて正解でした。

因みに3色の糸でのpapastickです。

今、B6サイズのビニール袋に3種類のpapastick15本入れて1セットで作っています。
300円くらいで売れたら材料費くらいにはなりそうですが…
綺麗好きの人に差し上げて喜ばれる方が健全かな(笑)。
ブログ一覧 |
ワンオフ | クルマ
Posted at
2023/09/13 21:13:09