• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月13日

革と糸

革と糸 千葉のハレ友さんからこれら3点が送られて来ました。

110OD缶用のレザーカバーです。
革を縫い合わせて一味違ったものになっています。

これはストグラの鍵に付けるカバーです。
迷彩柄の革。
好きです、こういうの(笑)。
赤茶色のは今まで付けていたもの。
もう1つはキーフォブカバーです。
ロングツーリングでスペアで携行するのに、電池を抜いておきます。
(電池入ってると電波が出てセキュリティ解除されちゃうので)
真ん中に12mmの穴をあけてもらったのですが、電池の直径は22mm(パッケージこみ)。
なので、現物合わせで穴を開け直しました。
気持小さめに穴を開けたら、パッケージがキツキツでずれなくて、おまけにキーフォブもぴったりしていい感じになりました。
革紐に文字入りビーズでpost papaと。
う~ん、気が付きますねぇ。
御本人、アバウト製作って仰っておりますが、中々どうして見事なものです。

娘の用事で一緒に出掛けたついでに、手芸屋さんに寄って木綿糸を買って来ました。
♯30の木綿糸は、papastickにサラシを縛るのに最適なんです。
糸が足りなくなってポリエステル糸の♯40を使っていましたが、滑りが良過ぎて縛って結ぶ時に抜けやすいんです。
なので製作時間が木綿糸に比べて余計に掛かります。
100円ショップだと白と黒しか無くて、手芸屋さんに行ったのですが…
流石に品揃えが良くて正解でした。

因みに3色の糸でのpapastickです。

今、B6サイズのビニール袋に3種類のpapastick15本入れて1セットで作っています。
300円くらいで売れたら材料費くらいにはなりそうですが…
綺麗好きの人に差し上げて喜ばれる方が健全かな(笑)。
ブログ一覧 | ワンオフ | クルマ
Posted at 2023/09/13 21:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初期型papastick再製作
postpapaさん

非常灯の電池チェックなどやってみた
postpapaさん

入れ替えしよう
(°)#))<<さん

RG RX-78-2ガンダムVer ...
ゆーじ改さん

ガレージ内の延長コードを簡易防塵防 ...
myzkdive1さん

壁に穴を開けちゃった😁
biwanoahさん

この記事へのコメント

2023年9月14日 6:10
ハレともさん?
シュゲ(手芸)ともさんでしょ(⁠^⁠^⁠)
パパスティックセット、どこかで売っていてもおかしくないですね~。
コメントへの返答
2023年9月14日 9:37
おはようございます。

器用な方で、レザー、布と色々作っています。
御本人生きてる限りの永久保証(笑)。
papastickはこれを使って何処まで綺麗にするか。
奥まで綺麗にする人には良いけれど、そこそこ普通の掃除だったら要らない、偏ったアイテムです(笑)。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation